• 記事のサムネイル

    長期インターンの特徴、メリット、デメリットを徹底解説!!

     |  初心者向けコンテンツ
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンの特徴とは?


    特徴①:勤務期間

    長期インターンの特徴一つ目は「勤務期間」です。


    長期インターンは、短期インターンやアルバイトとは違い、短くても3カ月~半年ほど勤務する必要があります。

    長い期間働かなければいけない理由は、最初から難易度が高い業務に参加することができないからです。

    アルバイトなら採用されてからすぐに全ての業務に参加する事が出来ますが、長期インターンでは最初は簡単な業務から始め、徐々に難易度の高い業務を任せてもらう事が多いです。


    そのため、企業は難易度の高い業務をするための成長期間も込みで大学生を雇っています。


    長期インターンの期間について、更に詳しく知りたい方はこちら 

    特徴②:給料

    長期インターンの特徴二つ目は「給料」です。


    長期インターンの給料は、基本的にアルバイトと同様に時給で支払われることが多いです。


    多くの企業が時給1000円スタートとなっています。

    そして、長期インターン生として成果を出すことができれば、時給1500円などに給料が上がっていくケースがあります。


    また、一部の企業では、自分の業務での成果によって給料が支払われる成果報酬型になっていることもあります。

    長期インターンの給料のことについて詳しく知りたい人はこちら


    特徴③:参加学年

    長期インターンの特徴三つ目は、「参加学年」です。


    短期インターンは、基本的に就活生しか参加することができません。

    しかし、長期インターンでは何年生でも参加することが可能です。

    最近では、1年生から長期インターンを始める大学生が多くなりました。

    さらに、休学して長期インターンに参加している大学生もいます。


    また、募集も採用枠が埋まらない限り一年中しているので、いつでも始めることができます。

    長期インターンはいつから始める人が多いのか更に詳しく知りたい方はこちら

    特徴④:業務内容

    長期インターンの特徴四つ目は、「業務内容」です。


    アルバイトでは単純作業が多く、労働力として企業は大学生を雇います。


    また、短期インターンは、企業がワークショップなどで選考を行うために大学生を集めています。

    一方で、長期インターンでは、大学生は社員と同じ業務を行うことが多いです。

    社員と同じ業務をするということで難しいイメージを持つ人もいるかもしれませんが、教育制度が整っている企業もあるので不安に思う必要はないです。

    未経験でも入社できる長期インターンの募集はこちら


    特徴⑤:募集している企業

    長期インターンの特徴五つ目は、「募集している企業」です。

    長期インターンを募集している企業はベンチャー企業が多いです。


    ベンチャー企業が多い理由は、大手企業と比較をすると知名度が低く、新卒採用を行わないので人手不足のところが多いからです。


    また、ベンチャー企業の場合、経営陣が長期インターンを経験したことがあることも大きな理由です。

    さらに、大学生としてもベンチャー企業の方が色々な業務を経験することができるからです。


    ベンチャー企業で働くメリットを知りたい方はこちら



    長期インターンで人気な仕事の種類とは?


    人気な仕事①:マーケティング

    長期インターンで人気な仕事の1つ目は、「マーケティング」です。


    マーケティングも就活で人気な仕事の一つなので聞いたことがあるのではないでしょうか。

    マーケティングの業務内容は、消費者に製品やサービスの魅力を伝える方法を考え、実行する事です。

    長期インターン生として業務にかかわる場合、ターゲットの消費者の選定、宣伝企画の立案、実行、SNS運用、広告運用、SEO対策などを行うことが多いです。

    マーケティングの長期インターンの募集はこちら


    人気な仕事②:エンジニア

    長期インターンで人気な仕事の2つ目は、「エンジニア」です。


    エンジニアの業務内容としては、プログラミング言語を使ってWebサイトやサービスなどの作成、運用を行うことです。

    そのため、長期インターンでエンジニアをやる場合は、事前にプログラミングの知識が必要になることが多いです。

    学生の内からエンジニアとしての実務経験を得ている人は少ないので、将来エンジニアになろうとしている大学生にはとてもおすすめの仕事です。

    エンジニアの長期インターンの募集はこちら


    人気な仕事③:営業

    長期インターンで人気な仕事の3つ目は、「営業」です。


    営業の業務内容は、自社のサービスや製品を個人や企業に対して売り込むことです。

    長期インターンでは、社員の営業の支援から始まり、慣れてきたら自分一人で営業をしにいくことになります。


    また、電話でアポイントを取る仕事もあるので、ビジネスマナーを身に付けることができます。

    営業の長期インターンの募集はこちら


    人気な仕事④:コンサル

    長期インターンで人気な仕事の4つ目は、「コンサル」です。


    コンサルは就活で人気な仕事でもあるので聞いた事がある人が多いかもしれません。

    コンサルの業務内容としては、企業の事業課題をデータ分析などを用いて解決策を提案する事が主なものです。

    長期インターン生として業務にかかわる場合、IR資料や論文、国内外の企業やサービスのリサーチ、資料作製などが最初の業務内容になることが多いです。

    コンサルの長期インターンの募集はこちら


    長期インターンのメリット5選


    メリット①:ビジネススキルを手にすることができる

    長期インターンのメリットの一つ目は、「ビジネススキルを手にすることができる」事です。


    前述したように、長期インターンでは社員と同様の業務をこなすことになります。

    そのため、社会人としてのビジネスマナーやビジネススキルを身に付けることができます。また、働いた長期インターンの業界・職種ならではの専門知識・スキルを身に付けることができます。

    メリット②:業界理解が深まる

    長期インターンのメリットの二つ目は、「業界理解が深まる」事です。


    前述しましたが、長期インターンに参加することで、就活ではわからないリアルな業界の知識を手に入れることができます。
    なぜならば、長期インターンでは社員と同じ業務を行うことになるからです。長期インターンに参加した後に、志望している業界が変わる可能性もあります。


    メリット③:就活に有利になる

    長期インターンのメリット三つ目は、「就活に有利になる」事です。


    社会人経験のない大学生が語るサークルやアルバイトの話やESより、企業で働いた経験がある人の話やESの方が採用担当者の人の印象に残りやすいです。実際に、人事部の人も長期インターンのことが書いてあるESは印象に残りやすいと言っていました。

    また、長期インターンを経験している大学生は全体のわずか3~5%程度しかいないので、長期インターンに参加しただけでも他の大学生と差別化する事ができます。

    就活時、長期インターンに役立つことが詳しく知りたい人はこちら


    メリット④:社会人とのつながりが増える

    長期インターンのメリットの四つ目は、「社会人とのつながりが増える」事です。

    長期インターンは、社会人と一緒に仕事をすることになるので、自然と社会人とのつながりが増えます。

    普通の大学生活では、社会人との接点があまりないので社会人とのつながりを持つことが難しいです。

    社会人とのつながりが増えると、「どのように仕事を決めたか」、「どのように仕事をしているか」などの実際の話を聞くことができます。

    なので、就活や今後生きていくうえでとてもメリットが大きいです。


    メリット⑤:自分が将来、やりたいことがい明確になる

    長期インターンのメリット5つ目は、自分が将来、やりたいことが明確になる事です。

    長期インターンでは、企業で実際に働くことができるので


    ・どんな会社で働きたいか
    ・どんな人と働きたいか
    ・どんな業務が楽しいか


    などが明確になります。

    長期インターンのメリットについてより詳しく知りたい人は、大学生のリアルな口コミからメリットをまとめたこちらの記事もおすすめです。


    【リアルなクチコミから学ぶ】長期インターンのメリット6選・デメリット3選



    長期インターンのデメリット2選


    デメリット①:大学やサークルとの両立が難しい

    長期インターンのデメリットの一つ目は、「大学やサークルとの両立が難しい」事です。


    長期インターンでは、平日週3~5日、一日6~8時間勤務する事が求められます。

    もちろん、一部の時間はリモート勤務することが可能な企業が多いですが、それでも大学やサークルをする時間を少し削る必要があるでしょう。


    デメリット②:楽に稼ぐことはできない

    長期インターンのデメリットの二つ目は、楽に稼ぐことができないことです。

    長期インターンでは、社会人と同じ業務を行うことになるのでアルバイトよりも業務に対して責任を持つことが求められます。


    長期インターンは、企業での実務経験を通じて自己成長をする場所なので、稼ぐ目的で長期インターンを始めることは止めましょう。

    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    業界・職種特集
    【5分でまるわかり】カード業界長期インターンの職種や業界動向、適性のある人物まで一挙紹介!
    長期インターン体験記
    【長期インターン体験記】株式会社TOKIUMのインターン体験記
    長期インターンについて
    就活を始める前に知っておきたい!主な5ステップはこう攻略せよ
    有給インターンについて
    【未経験者でもできる】おすすめの有給インターンとその理由を徹底解説
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説