• 記事のサムネイル

    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?

     |  就活関連
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは




    インターンとは


    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。

    目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    長期インターンと短期インターンの違い


    種類は主に3点あります。

    1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

    2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

    3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    長期インターンとアルバイトの違い


    違いは主に3点あります。

    1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

    2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。

    一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。

    個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

    3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。

    一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。

    そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



    【サマーインターン 何社】サマーインターンとは?




    サマーインターンに参加しようとしている学生がいるでしょう。

    皆さんは、サマーインターンがどんなインターンか理解していますか。

    他のインターンとの違いがよく分からないという人もいると思うので、まずはサマーインターンがどんなインターンか確認していきます。


    企業が学生に「実際に企業で働く経験」を提供する採用プロジェクト


    サマーインターンとは、企業が学生に実際に企業で働く経験を提供する採用の一環のプロジェクトのことを指します。

    サマーインターンでは、企業理解を深めたり、グループワークを行ったりします。

    以下、サマーインターンの詳細についてお伝えしていきます!


    期間は7〜9月が主流


    サマーインターンの開催期間は、夏休みである7~9月が主流となっています。

    また、期間も1日~2週間程度と短期間であることが多いです。

    したがって、普段は授業でインターンに参加できないという方も夏休みなら参加しやすいでしょう。


    実施期間は1dayの短期~5日以上


    サマーインターンの実施期間は、1dayの短期~5日以上などさまざまです。

    しかし、比較的短期間であることが多いので、日程調整もしやすいです。

    また、複数のサマーインターンに参加するという選択もできます。



    【サマーインターン 何社】サマーインターンに参加するメリットとは?




    さて、サマーインターンに参加しようとしている人は、どんな目的を持っていますか。

    せっかくサマーインターンに参加するであれば、メリットを得たいと思います。

    そこで、ここではサマーインターンのメリットを解説します。


    メリット①企業理解を深めることができる


    1つ目は、企業理解を深めることができることです。

    世の中には数えきれないほどの会社があるので、すべての企業を知ることは困難です。

    しかし、興味のある企業についてはできるだけ理解したいですよね。

    したがって、サマーインターンは短期間で企業のことを直接知ることができる絶好の機会と言えます。


    メリット②企業に自分の存在を覚えてもらうきっかけになることも


    2つ目は、企業に自分の存在を覚えてもらうきっかけになることです。

    企業は、優秀な人材を見つけるために、サマーインターンを実施しています。

    そのため、サマーインターンでの成果が優秀だと、特別な選考ルートを用意してもらうチャンスもあります。

    気になる企業がある人は、自分のことを覚えてもらったり、選考に進められるようにアピールをしてみましょう。


    メリット③面接でアピールすることができる


    3つ目は、面接でアピールできることです。

    多くの企業がサマーインターンを実施しますが、実際に参加する就活生は多いとは言えません。

    なので、インターンへの参加経験があると「企業への理解がある人」として認識してもらいやすくなります。

    インターンに参加して感じた魅力や、自分に合っていると考えた点などをアピールしてみることをおすすめします。



    【サマーインターン 何社】サマーインターンに参加するデメリットとは?




    サマーインターンに参加するメリットは理解できましたか。

    メリットは他にもありますが、メリットがあるからにはデメリットもあります。

    サマーインターンに参加する際は、デメリットもおさえておきましょう。


    デメリット①スケジュールが逼迫する可能性がある


    1つ目は、スケジュールが逼迫する可能性があることです。

    サマーインターンは夏休みに実施されるため、授業のある普段よりはスケジュールに余裕があると思います。

    しかし、複数のサマーインターンに参加する場合、スケジュール調整が難しいという可能性もあります。

    日程被りがないように、移動日も把握しておきましょう。


    デメリット②参加するまでに選考期間がある


    2つ目は、参加するまでに選考期間があることです。

    サマーインターンには、基本的に誰でも応募することができます。

    しかし、実際にサマーインターンに参加するにはES提出を経て、面接を受けなくてはならないものが多いです。

    したがって、応募したからと言って必ずしも参加できるものではありません。


    デメリット③具体的な業務までは経験できない場合がある


    3つ目は、具体的な業務まで経験できない場合があることです。

    サマーインターンは短期間であることが多いので、実務を経験することは難しいです。

    サマーインターンのプログラム内容にもよりますが、できれば業務内容だけでなく会社の雰囲気や社員の理解を深めるためにも、3日以上の参加をおすすめします。



    【サマーインターン 何社】効率よく就活したい!何社くらい応募すべき?




    ここまでの解説でサマーインターンに参加したいと思った方はいませんか。

    実際に、気になっている企業のいくつかに応募したいと思っている人もいるでしょう。

    そこで、ここからはサマーインターンには何社くらい応募すべきか解説していきます。


    25卒は98%が参加した/予定


    実際には、25卒の学生の98%がインターンに参加したもしくは、参加する予定と回答しています。

    このことから大半の学生がインターンに参加しようとしていることが分かります。

    したがって、サマーインターンへの参加意欲がある人は、募集締め切りで応募できないなんてことがないように、早めに応募することをおすすめします。


    応募の平均は7社程度


    就活生が何社のサマーインターンに応募しているか気になりますよね。

    実際、応募の平均は7社程度です。

    サマーインターンの期間にもよりますが、短期間であれば7社ほど応募することが可能です。

    なので、関心のある企業のサマーインターンには積極的に応募してみてください。


    参加の平均は4~5社程度


    さて、応募の平均は7社でしたが、実際に参加した平均は4~5社という結果が出ています。

    なので、多くの学生は応募した半数以上のサマーインターンに参加していると言えます。

    夏休みの開催が多いので、スケジュール調整をすれば4~5社への参加はできるでしょう。

    したがって、スケジュール管理を徹底して、企業理解を深めるためにも気になる企業のサマーインターンに参加することをおすすめします。


    複数社応募することがおすすめ


    ここまでの解説で、就活生が平均何社のサマーインターンに応募して参加しているか分かったと思います。

    サマーインターンは応募すれば参加できるというものではなく、選考があるので選考を踏まえて複数応募することがおすすめです。

    また、複数参加することで、比較材料ができるので、より自分に合った企業を探すことに役立ちます。


    ただし参加は多ければ多いほど良いというわけではない


    複数応募がおすすめだと述べましたが、単にたくさん応募すればよいというわけではありません。

    実際に、10社以上のサマーインターンに参加する学生もいますが、スケジュール調整ができなかったり、参加が中途半端になったりする可能性があります。

    そのため、サマーインターンに参加する目的を持って、目的を達成できるように効率良く参加することが重要です。



    【サマーインターン 何社】《番外編》選考ではどんなことが質問される?




    サマーインターンに参加するにあたって、選考に対する不安が出てくると思います。

    特に、面接でどんなことが質問されるのか気になりますよね。

    そこで、ここでは選考ではどんなことが質問されるのかを解説していきます。


    これだけは抑えるべき質問①志望動機


    これだけは抑えるべき質問1つ目は、志望動機です。

    志望動機は、必ずと言ってよいほど、面接で問われる質問です。

    多くの企業がサマーインターンを実施する中で、なぜその企業のサマーインターンを選んだのかが重要なポイントになります。

    他の企業のサマーインターンと比較したことや、その企業が自分に合っていると思ったことをアピールしましょう。


    これだけは抑えるべき質問②ガクチカ


    これだけは抑えるべき質問2つ目は、ガクチカです。

    ガクチカも志望動機と同様に面接では必ずと言ってよいほど質問されます。

    学生時代に頑張ったことは人それぞれなので、壁を乗り越えた経験や想いの詰まった経験を取り上げましょう。

    面接官がエピソードの情景を思い浮かべやすいエピソードを選ぶと、相手にも伝わりやすい話になりますよ。


    これだけは抑えるべき質問③自己紹介


    これだけは抑えるべき質問3つ目は、自己紹介です。

    自己紹介は、一般的に面接の最初に行われます。

    そのため、第一印象に直結するものとなります。

    面接官に覚えてほしいと思うことや、インパクトのあることを伝えることをおすすめします。



    【サマーインターン 何社】語れるガクチカがない…そんな時は?




    サマーインターンに応募するにあたって、面接でどんな質問が聞かれるか分かりましたか。

    面接では、ガクチカを聞かれることが多いですが、ガクチカが見つからないと心配になっている人もいると思います。

    語れるガクチカがない場合は、どうしたらよいのでしょうか。


    まだ間に合う!長期インターンに打ち込んでみるのもおすすめ


    語れるガクチカがない人は、この機会に長期インターンに打ち込んでみませんか。

    長期インターンを始めるにはもう遅いかななんて思っている人もいるかもしれません。

    しかし、長期インターンを始めるのに遅いなんてことはないので、今からでも参加することができます。


    本選考までに【成長】と【やり切った経験】を手に入れよう


    語れるガクチカがない人に長期インターンをおすすめする理由は、長期インターンでは成長とやり切ったという経験が得られるからです。

    さらに、長期インターンでは学生も社員と同様の仕事を任されます。

    そのため、実務に必要なスキルを身に着けることができ、本選考までに他の学生と差別化を図れます。

    少しでも長期インターンに興味を持った人はぜひ応募を検討してみましょう。


    日本で唯一の有給/長期インターン口コミサイト「Voil」


    長期インターンに関心を持った人に向けて、長期インターンのおすすめサイトをご紹介します。

    おすすめするサイトは、「Voil」です。

    「Voil」は、日本で唯一の長期インターン口コミサイトです。

    「Voil」では、実際に長期インターンを経験した学生の口コミを見ることができます。

    企業のHPでは知ることができないリアルな情報もたくさん掲載されているので、気になる企業がある人は、口コミを読んでみてください。


    Voil活用法➀45分間の無料サポート面談


    さて、最後に長期インターンへの参加を考えている人に向けて、「Voil」が実施している45分間の無料サポート面談を受けることをおすすめします。

    45分間の無料サポート面談では、長期インターンの紹介はもちろん、選考対策も行っています。

    1人で長期インターンを探すのに困っている人や、選考に不安がある人は、ぜひ面談で相談してみてください。


    Voil活用法②経験者の口コミを読んで理解を深める


    気になる企業があったり、関心のある業界がある人は、「Voil」で長期インターン経験者の口コミを読むことをおすすめします。

    口コミには、学生のリアルな経験が書かれているので、自分に合っている企業かどうか判断する材料にもなります。

    長期インターン先が選べない、自分に合っている企業が見つからないという人こそ、口コミを覗いてみましょう。


    Voil活用法③ES添削&面接対策で自信をつける


    最後に、長期インターンへ応募しようとしている人は、ES添削や面接対策を受けて、自信を付けてみませんか。

    「Voil」では、ES添削や面接対策を行っています。

    長期インターンの選考は、練習が鍵となるので、対策は早めにしておくべきです。

    まだ、対策が進んでいない、ESが上手く書けないという人は「Voil」の無料面談で相談してみてください。



    長期インターンを探している方へ




    Voilとは


    Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。

    500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


    無料の長期インターン相談やってます


    500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!

    面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

    「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!





    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    初心者向けコンテンツ
    【必見】長期インターンに臨む上で押さえておきたいビジネススキルとは?
    有給インターンについて
    有給インターンは稼げる?時給や税金について解説!
    業界・職種特集
    不動産業界での長期インターンとは?仕事内容メリット・デメリットを徹底解説!
    タイプ別おすすめ
    会議での成功を実現する!初心者が実践すべき基本戦略
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説