記事のサムネイル

【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!

 |  合格ノウハウ
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンを経験している学生や長期インターンを探している学生にとって、


「長期インターンは本当に意味があるのか?」


という疑問を持つ人は少なくないと思います。


実際、長期インターンをやる中で、雑用チックなものも多く、本当にこれで良いのかと思う瞬間は多々あると思います。


結論から言うと、長期インターンをする上では目的が大切です。


今日は業界唯一の口コミサイトであるVoilの運営メンバーが、なぜ目的が大事なのかどうすれば適切な目的が設定できるのかを解説していきます。


【平均学生満足度4.4/5】満足度の高い厳選求人はこちら


長期インターンとは




インターンとは


インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い


種類は主に3点あります。

1点目は【1Dayインターン】

期間:1日 内容:企業理解


2点目は【短期インターン】

期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い


違いは主に3点あります。


1点目は【目的】

インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


2点目は【得られるスキル】

アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


3点目は【就職活動に有利】

ルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。


長期インターンの事をさらに詳しく知りたい人はこちら

意味のない長期インターン例2選




意味のない長期インターンとは、ざっくりいうと、参加する目的がわからない、もしくはずれているものです。


ここでは、意味のない長期インターンの具体例を2つご紹介します。少しでも心当たりのある方は、今一度長期インターンの目的を考えることをおすすめします。


長期インターンに参加することを目的にする


1つ目の具体例は、長期インターンをすること自体を目的にすることです。


なぜなら、長期インターンは目的ではなく、あくまで手段だからです。

つまり、長期インターンを始めることではなく、始めて何を学ぶかが大事だということです。

確かに、長期インターンに合格するのはとても大変なので、長期インターンを受かるだけで満足する気持ちもわからなくはありません。それまでに頑張ったことは確かでしょう。


ですが、長期インターンは自分を成長させる「機会」であって、いるだけで成長する魔法のような場所ではありません。

この長期インターンって意味あるのかな?と感じたら長期インターンに参加することそのものが目的になっていないか確認してみましょう。


就活のためだけに長期インターンを始める


よく就活を有利にすすめるために長期インターンをしたほうが良いと書かれている記事を見ます。


しかし、長期インターンをしているから就活が有利になるというわけではありません。

これは、先程の長期インターンをすることが目的になっているケースと非常に似ています。


就活を有利に進めたいというのも、目的ではなく、手段です。


行きたい企業先が明確であり、その企業に行くために就活をするのであって、とりあえずどこでも良いから就職したいと考えるのは良くないですよね。


志望する業界や職種によって、必要なスキルや知識はまちまちです。


長期インターンをすることが目的になってしまうのが良くない理由の一つがこれです。

とはいえ、最初から志望業界や、行きたい企業が固まっている人は少ないと思います。


なので、長期インターンを通して、いろんな業界や職種を経験することを目的とするのはOKです。


何が言いたいかというと、長期インターンをするだけで、就活を有利に進められるといいう勘違いをしてはいけないということです。

意味のある長期インターンにするための目的設定3選




さて、ここまでで長期インターンをする上で、適切な目的を設定することが大事なことはお分かりいただけたと思います。


ここからは、長期インターンを始める目的として、どのようなものが良いかを見ていきましょう。


目的その1: 特定のスキルを学ぶ


おそらく長期インターンをする上で一番多い目的が、この特定のスキルを学ぶことだと思います。

例えば、営業やマーケティング、エンジニアリングやデザインなどが挙げられます。

学生のうちにビジネススキルを学べる機会はそう多くありません。
やりたい職種がある場合はとことん熱中する良い機会となるでしょう。


また、自分にどの職種が合っているかわからない学生や、マーケティングにはなんとなく興味があるけど、実際にどんな仕事をやっているのかを知りたいという場合にも最適です。

なぜなら、その経験は、思っているのと違う業務内容や長期インターンの場合、就職先を選ぶ際に非常に活きてくるからです。

漠然と長期インターンをしたいと考えている人は、とりあえず興味のあるスキルを見つけ、そのスキルを学ぶことを目的として長期インターンをしてみてはいかがでしょうか。


特に、何が良いかわからない人は「営業」や「マーケティング」がおすすめです。


営業の長期インターンはこちら


マーケティングの長期インターンはこちら


目的その2: 働くという経験を学ぶ


2つ目の目的として、おすすめなのが、働くという経験を学ぶために長期インターンをすることです。


日本の学生の多くは、一度も働くという経験をせずに、新卒で会社に入ってはじめて働くという経験をします。

もちろんバイトなどで、働いた経験がある人はいます。しかし、あくまでも「バイト」であり、「社員」として働くことができるのは、長期インターンならではの経験です。

また、実際に働いている社員さんの隣で働く経験をすることはなかなか普通に生活をしていてできるものではありません。

このように、働くということを感じるのを目的に長期インターンを始めるのはありだと思います。


しかし、気をつけてほしいのは、働くという経験を志望動機にするのはあまり良くないということです。


志望動機を書く際には、あくまでも自分がその企業にとって何を与えられるかを考えることが必要です。


志望動機に関して詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。


【合格率が2倍に】長期インターン合格のための志望動機の書き方のポイント4選


目的その3: 起業をするために、社長直下で学ぶ


3つ目の方法として、社長直下で学ぶことで経営者の視点を学ぶという目的が挙げられます。


これは、だいぶ限定的ではありますが、特に将来起業を志している学生などであれば、経営者の視点を学べるのは大きいです。

長期インターンをする際に一つ重要な指標として挙げるとすれば、社長の経歴です。


会社の意思決定をするのは社長です。つまり、社員がどのような視点で物事を捉えるのか、そして会社の雰囲気などは社長の人柄が出てくるでしょう。

経営者の近くで長期インターンをすることで、学べるものは計り知れません。


起業を志している学生は是非社長直下の長期インターンを探してみましょう。


経営者の近くで働ける長期インターンはこちら


意味のある長期インターンとは




最後に、意味のある長期インターンにするために、大切なことをまとめます。


正しい目的設定を心がける。

長期インターンをすることと、その目的がどのように結びついてるのかを考える。


これから始める皆さん・絶賛長期インターン中の皆さんも、意味のある長期インターンにするために、もう一度自分なりに長期インターンをする目的を考え直してみてはいかがでしょうか。


目的を見直す際には、下記の記事も参考にし、より一層明確な目的を定めましょう。


【経験者が教える】長期インターンを無駄にしないためのコツ4選


【意外と知らない】良い長期インターン先の選び方には順番が大事!


長期インターンを探している方へ




Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
有給インターンについて
就活準備として有給インターンを経験することはアリ?アルバイトとの違いとは?
長期インターンに関する知っておきたい知識
有給インターンの制度ってなぜあるの?学生が挑戦すべき3つの理由
有給インターンについて
【有給インターンにチャレンジしたい方へ】応募までのステップを総まとめ!
長期インターンに関する知っておきたい知識
【長期インターン】勤務頻度は週何回?少なくても採用されるのか
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!