最近ではコロナで学校やアルバイトがなくなったりして、長期インターンをやってみたい!という学生の方が増えてきています。
ただ、長期インターンをやったことが無い方にとっては実際どんなメリット・デメリットがあるかわからず、始めるのが不安という方もいると思います。
そこで今日は、長期インターンのメリットとデメリットについて、実際の体験をもとに解説していきたいと思います。
インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。
種類は主に3点あります。
1点目は【1Dayインターン】
期間:1日 内容:企業理解
2点目は【短期インターン】
期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう
3点目は【長期インターン】
期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする
違いは主に3点あります。
1点目は【目的】
インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。
2点目は【得られるスキル】
アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。
3点目は【就職活動に有利】
アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。
長期インターンについてさらに詳しく知りたい人はこちら!
長期インターンでは、実際の業務を任せられるので、自分自身のスキルが身につけられるというメリットがあります。例えば、プログラミング、デザイン、営業、マーケティングのスキルなどです。
もちろん、本などの独学で身につけることもできますが、優秀な上司のもとで実務経験を積むことで、圧倒的にスキルを身につけることができます。
実際、この記事を書いている筆者もエンジニアのインターンをしていましたが、独学で勉強していた頃と比べ、とても早くエンジニアのスキルを身につけることができました。
先ほどは「できること」にフォーカスしましたが、「やりたいこと」も育てることができます。
長期インターンで実際に社員と混ざって働くことで、
・どんな企業が自分に合うか
・どんな人と一緒に働きたいか
・どんな業務をやりたいか
こういった部分がより明確になっていきます。
「将来何をやりたいかわからない」という悩みを抱えている方は、一度長期インターンをやってみるとより将来に対しての解像度が上がると思います。
「やりたいことが育つ」と関連していますが、「社会で働く」ということをとても鮮明に理解できる、というのもメリットの大きな一つです。
実際、普通に大学生活を送っていく中で、今世の中で働いている「社会人」と接する機会は少ないと思います。
そんな中、長期インターンでは社内の社会人のメンバーや、会社によっては代表や経営陣と一緒に働くことができるので「働く」ということがとても身近に感じられます。
長期インターン先で出会った上司やいっしょに働いていた仲間は長期インターンを辞めてしまっても何かと繋がっていることが多いです。
特に、インターンの仲間に関しては同世代で一緒に過ごした時間も長いため、インターン退職後もご飯に行ったりと、友達として仲良くなる場合が多いです。
また、将来起業したい!という方は、長期インターン先で共同創業者を探すのもおすすめです。
同じ長期インターン先に所属していることで価値観も近く、お互いの働いている姿も見ているので一緒に働くイメージがしやすいです。
長期インターンを経験している学生は学年で3%と言われています。
ですので、長期インターンをやっているだけで、ある程度キャリアに対して前向きに考えている学生だと認識してもらえます。
また、「長期インターンに参加した」という事実だけでなく、
・長期インターンでスキルを身につけている
・自分がどんな風になりたいか、どんな企業で働きたいか、などが育っている
ので、面接でも他の学生よりリードできる確率が高いです。
就活するときに長期インターンが役に立つことを詳しく知りたい人はこちら!
もちろん長期インターン先の企業によりますが、長期インターンの時給はバイトより高いことが多いです。
最初は時給1000円程度からスタートし、仕事に慣れてきたりスキルが身についてくるにつれて時給も上がっていく企業が多いです。
ある程度経験があったり、スキルがある学生であれば時給1500円以上の給与をもらえることも珍しくありません。
長期インターンでは、一般的には週3以上、半年以上勤務などのコミットを求められます。(もちろんこれより少ないコミットで募集を出している企業もあります)
授業が忙しい場合は、授業との両立が難しく、授業を切ってしまったり単位を落とす可能性があります。
この場合は、休学という選択肢を取ったりして、長期インターンに集中するのも一つの手です。
アルバイトと比べ、長期インターンの方が任せられる仕事が大きく、重要な可能性が高いです。
その中であたら得られた仕事を期限内にしっかり終わらせることや、自分で考えて動くことなどが求められます。
働いているときは大変だとは思いますが、社会人の働き方を体験するという点ではメリットにもなると思います。
長期インターンを始めると、どうしても長期インターン中心の生活になってしまい、同じクラスや学科の同期との会話が噛み合わなくなってきます。
学校へのコミットが減り、授業やクラスの話題についていけなくなったり、飲み会なども長期インターンと被ってしまうこともあります。
Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!
500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!
「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!