• 記事のサムネイル

    【就活】初めてのネクタイ選び!色や柄、素材はどうすれば良いの?

     |  長期インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    就活でおすすめのネクタイの選び方




    就活を始めてリクルートスーツを用意した人が多いでしょう。

    そこで悩むのがネクタイだと思います。

    どんな色、デザインがベストなのか迷いますよね。

    今回は就活で選ぶべきネクタイについて解説していきます。


    ・素材


    まず、素材です。

    ネクタイの素材はさまざまですが、就活ではシルクを選択しましょう。

    ニットやリネン素材だとカジュアルすぎる印象になってしまうため、就活ではおすすめできません。

    アパレル業界やIT業界など服装指定がない企業がありますが、無難にシルク素材のネクタイを持っておくのがおすすめです。


    ・柄


    続いては、柄についてです。

    就活でおすすめの柄は、レジメンタルやリバースといったストライプです。

    また、チェックや小紋なども就活で使える柄です。

    柄が大きすぎたり、主張しすぎたりしていると目立つので、ごちゃごちゃしたデザインは避けましょう。


    ・太さ


    就活で着用すべきネクタイは、大剣の幅が7〜9cmのレギュラータイです。

    大剣が4〜6cmの細いネクタイや、大剣が10cm以上のワイドタイもありますが、就活にはふさわしくありません。

    カジュアルすぎたり、野暮ったくなったりするので、無難にレギュラータイを選びましょう。


    ・長さ


    ネクタイの長さは、140cm前後が一般的です。

    結んだ際に大剣がベルトにかかるくらいで、小剣が大剣に隠れる長さがベストです。

    長さのバランスが悪いと、きれいに着こなせないため、だらしなくなってしまいます。


    派手なブランド物や柄物はNG


    主張の強い柄物は避けるべきと述べましたが、ブランドにも気を付けましょう。

    派手なブランドや高価すぎるものだとあまり適していません。

    また、色味は落ち着いていても、大きな柄だとカジュアルな印象になってしまうので、注意してください。



    色で印象を変えることも可能!おすすめの選び方




    ネクタイは、ジャケットに合わせて選ぶ人が多いと思います。

    また、色によって顔なじみが変わるため、カラーで迷う人も多いでしょう。

    そこで、ここからはネクタイの色の選び方について解説していきます。


    真面目な印象を残したいとき


    金融業界や公務員志望の方は、真面目な点をアピールしたい学生が多いでしょう。

    真面目さをイメージしてもらうには、ブルーやネイビーなどの落ち着いた色合いのネクタイがおすすめです。

    ブルーは色の濃さによって醸し出す印象が変わるため、自分に合った色を選びましょう。

    明るめのブルーだとフレッシュ感があり、濃い目のブルーだと落ち着いて誠実な印象になります。


    情熱的な印象を残したいとき


    体育会系の学生や商社、営業などを目指す学生は、熱量の高さをアピールしたいと思います。

    情熱的な印象を持ってもらいたい時は、レッドやボルドーなど赤系のカラーがおすすめです。

    こちらのブルーと同様に色の濃さによって印象が変わります。

    肌馴染みも考えて、自分に合ったカラーを見つけましょう。


    親しみやすい印象を残したいとき


    人材や教育関係など、人と接する機会が多い職業を目指す学生は、話しやすさをイメージしてもらいたいと思います。

    親しみやすい印象を残したい時は、イエローやクリーム系のネクタイを選びましょう。

    薄いパステルカラーのような色だと柔らかい雰囲気になります。

    ただし、カジュアル目になるため、金融や官公庁など堅い企業の選考では避けましょう。



    ネクタイは何本用意しておくべき?




    ネクタイの柄やカラーによって与える印象が異なると解説しました。

    さまざまな業界を受けている学生は、どこを基準にネクタイを選べばいいか迷いますよね。

    また、何本くらい持っておくべきか悩むと思います。

    結論、ネクタイは2~3本持っておくと安心です。

    受ける業界や職種によって使い分けられる、また季節に応じて変えれるように数本用意しておくと便利でしょう。


    まとめ


    今回は、就活で使うネクタイについて解説しました。

    ネクタイはジャケットのカラーと同じくらい、相手に印象を与えるアイテムです。

    そのため、TPOをわきまえて、業種に合ったデザインを選びましょう。

    アピールしたいポイントにマッチするようなデザインを選べるとより印象に残りやすくなりますよ。

    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    有給インターンについて
    有給インターンは稼げる?時給や税金について解説!
    業界・職種特集
    【どんな業務をしてみたい?】長期インターン職種別の業務内容と得られるスキル
    就活関連
    就活生必読!企業を納得させる就活メール作成の極意とは
    お悩み相談
    【長期インターンを辞めたい方へ】後悔しない辞め方を解説!
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説