近年、長期インターン生を募集する企業が続々と増えてきています!
中でも、インターン開催が多く、募集人数も多いのがベンチャー企業の特徴です!
しかし、実際ベンチャー企業で働くってどんな感じなんだろう?と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は長期インターンへ参加したいと考えている方に、ベンチャー企業のインターンに参加するメリットとデメリットをご紹介します。
インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。
目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。
種類は主に3点あります。
1点目は【1Dayインターン】
期間:1日 内容:企業理解
2点目は【短期インターン】
期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう
3点目は【長期インターン】
期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする
違いは主に3点あります。
1点目は【目的】
インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイト
は、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。
2点目は【得られるスキル】
アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。
3点目は【就職活動に有利】
アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。
長期インターンの特徴・メリット・デメリットについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
【大学生なら知っておくべき】長期インターンとは?特徴、メリット、デメリットを徹底解説!!
皆さんは、ベンチャー企業という言葉を聞いたとき、どのような企業を思い浮かべるでしょうか?
創業して間もない小さな会社でしょうか?それとも、大手企業ではない、すべての会社でしょうか?
答えはどちらでもありません。なぜなら、ベンチャー企業に明確な定義はないからです。
もともと、ベンチャー企業という言葉は和製英語であり、日本から生まれた言葉だそうです。
一般的には、独自の技術やアイデア活かし、事業を成長させていく会社という意味で捉えられています。したがって、必然的に会社の規模は小、中規模の場合が多いです。しかし、中にはメガベンチャー企業と呼ばれるような大企業なみに大きくなった会社も存在します。
大事なのは、ベンチャー企業とは、独自のアイデアや技術で事業を成長させている会社ということです。
結論からいうと、ベンチャー企業で働くのは大変です。ベンチャー企業は成長過程の会社が多いため、やるべき仕事が山のようにあります。
また、資源も限られているため、いかに少ない資源で成長していくかが大事になります。
つまり、個人でカバーする範囲する業務が非常に多岐にわたり、自分で考えてやらなければいけないことがたくさんあるということです。
一個前の説明を受け、ベンチャー企業で働くのは大変そうだからやめようかな…と思われた方もいるのではないでしょうか。
しかし、これからはベンチャー企業の時代です。
なぜなら、世界が目まぐるしく変化していく中で、もはや今までの常識は常識ではなくなってきています。
今では当たり前のように使われている、iPhoneも、最初に登場したのは2007年です。
このように、テクノロジーの進歩によって人々の生活は変化し続けています。
だからこそ、これからの世の中では新しいアイデアや技術で世界に革新にもたらす、ベンチャー企業の時代と言えるでしょう。
「基本的に裁量が大きく、何より自由だったため非常に満足しています。全く指導が入ることがなく、自分のやりたいことは自分で全部調べ、自分で責任を取るスタイルだったので、社会人の仕事の臨み方を非常によく学ばさせていただきました。ただ、想像以上に放り投げられるので、慣れるまでに少し時間がかかりました。」
「会社の業務フロー改善に社員さんと共に取り組んだり、マニュアルの作成をしたり、審査業務に携わらせていただいたりと、インターン生にも大きな裁量が与えられます。そのため、自分で考えて行動して会社をよくしていく、というベンチャー企業ならではの経験ができると思います。」