記事のサムネイル

【後悔する前に】長期インターンでよくある後悔事例と回避策5選

 |  お悩み相談
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。


長期インターンのよくある後悔とは




何か長期インターンで得たいものがあって長期インターンに参加した人がほとんどだと思います。

しかし、せっかく長期インターンに参加したのに、後悔を感じている人はいませんか。

ここからは長期インターンで参加した人のよくある後悔について解説します。

長期インターン参加者はどんな後悔をしているのでしょうか。


➀もっと早く始めておけばよかった


長期インターンは基本的に通年募集をしているので、始めるタイミングは人それぞれです。

しかし、身に付けたいスキルがあったり、やってみたい仕事があったりする人は早くから始めておけばもっとできたかもと思うことがあります。

なぜなら、早く始める分だけ継続できる期間が長くなり、できる仕事も増えて、実務経験を多く積めるからです。

なので、長期インターンに参加するか悩んでいる人はスキルをたくさん習得して挑戦を増やすためにもできるだけ早くから始めることをおすすめします。


②目的と目標をきちんと考えておけばよかった


長期インターンを継続して、その経験を次に行動に活かすためには目的を明確に持つことが大切です。

なぜなら、長期インターンでの目的や目標がないと、困難なことがあった場合に粘り強く頑張ることができなくなり辞めてしまう可能性が高くなるからです。

そのため、長期インターン経験を就活や次のステップに活かすためにも、目的と目標は参加前に考えておきましょう。

目的や目標を持っていると目指すべきゴールが分かるので、長期インターンで経験すべき仕事が具体的になり、面接も突破しやすくなりますよ。


③様々な業界や職種を知ってから始めればよかった


多くの学生は社会で働いた経験がないので、知っている業界や職種が限られていると思います。

なので、長期インターンを始めてから「この業界知らなかった」「こんな職種もあったんだ」と気づくことが多いです。

そのため、長期インターン先企業よりも他の業界や職種に興味が移ってしまうことがあります。

長期インターンを実施している業界はたくさんあるので、自分に合う企業で長期インターンを経験するためにも、求人を探すときは幅広い業界や職種の求人情報を見ることをおすすめします。


④もっと先輩社員を頼ればよかった


長期インターンは基本的に学生が未経験者であることを前提としているので、メンターや先輩社員が仕事を教えてくれます。

なので、分からないことや気になることは先輩社員に質問することができます。

ですが、先輩社員が忙しそうだったり、質問しづらい環境だったりすると頼ることが難しい場合もあります。

そのため、先輩社員を頼ることができず、疑問が解決できなかったり、できない仕事がそのままだったりしてしまうのです。

仕事が忙しそうと思い遠慮することもあると思いますが、ミスをしたり、間違ったまま覚えたりしないように先輩社員にはどんどん頼りましょう。


⑤振り返りを習慣化しておけばよかった


長期インターンでは日々新しいことを教えてもらい、できる仕事が増えていきます。

しかし、初めてのことばかりなのでもちろんミスをしたり、勘違いをしたりすることがあります。

そのため、「今日は長期インターンでどんなことを学んだのか」「明日は何に気を付けて仕事を進めるべきか」など日々の仕事を振り返ることが重要です。

振り返りを習慣化しておくことで、目的達成までに何が足りていないのか、次の課題は何かを理解することができますよ。



長期インターンで後悔しないためのポイント




長期インターン生がどんなことで後悔しているのか分かりましたか。

倍率の高い選考を突破して長期インターンに参加するかからには後悔せずに良い経験にしたい人が大半だと思います。

そこで、ここでは長期インターンで後悔しないためはどうすべきかについて解説していきます。

次につながる楽しい経験にするためにも、ぜひ参考にしてみてください。


①学事スケジュールを把握しよう


長期インターンに参加するためにはまとまった時間を確保しなければなりません。

しかし、大学の授業やサークル活動と両立しなければいけないので、まとまった時間の確保は難しいと思います。

その中でも、学業を優先して長期インターンを継続するためには学業のスケジュールと長期インターンのシフトを徹底管理することが大切です。

スケジュール管理ができていないと、どちらかが疎かになってしまいます。

学生の本文は学業なので、長期インターンを理由に学業を疎かにしないように、スケジュールを把握してシフトを調整しましょう。


②目的を言語化してから臨む


長期インターンの経験を就活や次の行動に活かすには、目的を持つことが重要です。

長期インターン参加前には、身に着けたいスキルや挑戦したい仕事、長期インターンが終わった後の姿などを言語化しておきましょう。

明確な目的を持って参加することで、長期インターンでやるべきことが分かります。

そして、目的を上司に伝えることで、やってみたい仕事に挑戦できるチャンスができますよ。


③始める前にできるだけ情報収集する


周りが長期インターンを始めると焦って「自分も参加しなきゃ」と思う人がいるでしょう。

しかし、急いで目にした求人に応募するのはおすすめできません。

なぜなら、長期インターンで次に活かせる経験を得るためには自分に合った企業で働くことが大切だからです。

なので、長期インターンを始めるときは知らない業界や職種など幅広い情報を集めましょう。

そして、気になる企業の情報をたくさん収集して、企業理解を深めることが重要です。


④できるだけ社員との接点を増やす


長期インターンでは実務経験を積むだけでなく、社会人がどんな風に働いているのかを知ることができます。

「将来どんな働き方をしたいのか」「仕事で大切にしたいことは何か」などを将来設計を具体的にできるように、多くの社会人と触れ合うことがおすすめです。

なので、長期インターン先企業の社員さんとはできるだけ接点を増やし、さまざまな働き方を知るようにしましょう。

多くの社員さんと接することで、ロールモデルとなる人や理想の働き方に出会えるかもしれないですよ。


⑤PDCAを回す習慣を身に着ける


長期インターンでは学生も実務を担当します。

なので、PDCAを回して社員と同様の仕事をすることが求められます。

しかし、社会経験のない未経験者がPDCAをいきなり回すのは難しいです。

そのため、日頃からPDCAを回すことを習慣化して、慣れることが大切になります。

できる仕事を増やして長期インターンでの目的を達成するためにも、PDCAを回す習慣を身に着けておきましょう。



得られることもたくさん!長期インターンをするメリットは?




熱意を持って長期インターンに参加しても後悔してしまうことがあるようですね。

しかし、長期インターンは後悔ばかりの経験ではありません。

他のインターンとは違い、長期インターンだからこそ得られることもたくさんあります。

なので、最後に長期インターンにはどんなメリットがあるのか見ていきましょう。


➀社会人としての基礎スキルを身に着けられる


長期インターンでは社員と同様の実務を任されるため、社会人として必要不可欠なスキルを習得することができます。

具体的には、礼儀やマナー、仕事の進め方、目標の考え方などが基礎的なスキルに当たります。

これらの基礎スキルはどの会社に入社しても必要となるスキルの根幹部分です。

なので、学生のうちに基礎スキルを身に着けて、社会人になったときに一歩先にスタートダッシュを切れるようにしておきましょう。


②社会人との接点を増やすことができる


長期インターンでは長期インターン先企業の社員はもちろんのこと、経営陣や取引先の社員さんとも接することができます。

そのため、社会人がどんな働き方をしているのか、仕事をどうやって進めているのかを身近で知ることができます。

多くの社会人像を知ることで、理想の働き方ややりたい仕事など将来設計を具体化できるきっかけになりますよ。


③ガクチカで語れる


長期インターンの経験は就活でガクチカとして語ることができる経験になります。

しかし、ただ長期インターンに参加しただけではガクチカにはなりません。

目的を持って長期インターンに参加し、目的達成のためにどうやって頑張ったかがガクチカに該当するのです。

なので、長期インターン経験をガクチカとして就活で話せる経験にするには、具体的な目標を掲げて、困難な場合でも目的に向かって努力しましょう。


④自己分析に活かせる


多くの学生は社会に出て働いた経験がないので、自分に合っている仕事や強みが活かせる場面が分からないと思います。

ですが、長期インターンで実務経験を積むことで「自分にはどんな仕事が合っているのか(向いていない仕事は何か)」「仕事に活かせる強みや得意なことは何か」を実体験から理解することができます。

そして、自分に向いていることが分かると、自己分析が深められます。

就活では企業理解だけでなく、自己分析がとても重要なので、学生のうちに実務を経験して実体験から仕事に対する考えを話せるようになりましょう。



長期インターンのよくある後悔まとめ




今回は、長期インターンでよくある後悔について解説しました。

長期インターン生がどんなことで後悔しているのかは理解できましたか。

後悔しない経験にするには、具体的な目的を持って参加すること、企業の情報をたくさん収集しておくことが大切です。

そして、長期インターン参加後は目的達成に向けて社員と積極的に接しながら、できる仕事を増やしていきましょう。

著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
初心者向けコンテンツ
【初心者必見】3倍有意義な長期インターンにするために!目的は必須
長期インターンについて
無能認定が辛い‥!長期インターンを途中で辞めたいときの対処法
有給インターンについて
有給インターン先で友達作りはNG?働いているからこそ友達を作るメリットを解説!
合格ノウハウ
【意外と知らない】良い長期インターン先の選び方には順番が大事!
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!