企画の長期インターンシップ
企画の長期インターンでは、ビジネスの全般的な仕事に関わることができます。サービスを新しく作る新規事業や、既存サービスを伸ばしていくためのアイデア出し、イベントを企画するなど、仕事が多岐に渡る職種です。特定の業務というよりは、全体を俯瞰してプロダクトやサービスを伸ばしていく経験を得られるので、様々な業務をやってみたい方は企画職がオススメです。インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。
>>長期インターンついてもっと詳しく
種類は主に3点あります。
【1Dayインターン】
・期間:1日
・内容:その企業について知ることができるようなコンテンツが用意されてる場合が多いです。
【短期インターン】
・期間:数日~2週間
・内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対してプレゼンなどで発表するケースが多いです。
【長期インターン】
・期間:3カ月~数年
・内容:実際にその企業で社員と同じように実際の業務を行います。
違いは主に3点あります。
・1点目は【目的】
長期インターンシップは、社員と一緒に実際の業務を行い、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。
・2点目は【得られるスキル】
アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、長期インターンシップで求められている人材は「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。
・3点目は【就職活動に有利】
アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、長期インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。
Voilは長期インターン求人サイトで唯一の学生のリアルな口コミが記載されているサイトです。
学生が社会に出る前にやりたいことを育てる、という文化を作るため、長期インターン経験豊富な現役大学生3名によって創業されました。
長期インターンを探している学生目線では、実際成長できる企業なのか、カルチャーが自分にマッチしてるのか、判別するのは難しいと思います。
Voilでは実際にその企業で長期インターンとして働いた学生のリアルな口コミを集め、本音の口コミから本当に自分にマッチした長期インターン先を選べる仕組みを作っています。