有給インターンを探している方の中には、住まいや大学の都合上オンラインで始めたい方もいると思います。
今回はオンラインの有給インターンはそもそもあるのか。普通の有給インターンと違いはあるのか。
そしてメリット・デメリットをそれぞれ解説します。
インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。
インターンには主に3種類に分けられます。
1点目は【1Dayインターン】
期間:1日 内容:企業理解
2点目は【短期インターン】
期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう
3点目は【長期インターン】
期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする
この中で、有給インターンに含まれるのが、【長期インターン】です。長期インターンは基本的に企業にお金をもらいながら、働くので、アルバイトと同じように時給が発生するものがほとんどです。
中には一方で、【1Dayインターン】や、【短期インターン】のような、短期間で行なうもので、無給インターンであることがほとんどです。
違いは主に3点あります。
1点目は【目的】
インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。
2点目は【得られるスキル】
アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。
3点目は【就職活動に有利】
アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。
ここまでの解説で、有給インターンへの参加意欲が高まった方もいることでしょう。
しかし、このコロナ禍においては、都内のオフィスに出社したり、県越えしたりすることを控えたいと思っている方も多いと思います。
そこで、ここからはオンラインで参加する有給インターンについて解説していきます。
結論、短期のみならず長期インターンでもオンライン化が進んでいるので、有給インターンもオンラインで実施している企業が出てきています。
まず、オンラインで有給インターンを実施している企業について解説します。
オンラインの有給インターンを行っている企業は、勤務体制がフルリモートの企業が多いです。
インターン生だけがリモートで働くことは難しいので、社員の方もリモートで働いている企業が大半となっています。
このような企業は、普段からリモート業務のため、リモートに必要なシステムが既に充実しているので、初めてのリモート業務であっても安心して働けます。
また、リモート業務が多い業界は、WEB・IT業界が多く、機械や商品を扱う企業は少ないです。
WEB・IT業界が多いこと、長期インターンを行っている企業はベンチャー企業が多いことから、フルリモートの有給インターンを行っている企業はWEB・IT系のベンチャー企業から探すと良いでしょう。
フルリモートであれば、住んでいる場所に関係なく参加できるので、地方学生であっても都内の企業のインターンに参加できますよ。
フルリモートの有給インターンはWEB・IT系のベンチャー企業が実施していることが多いと解説しました。
しかし、実際、フルリモートでの有給インターンは非常に難易度が高いです。
そもそも有給インターンとは、社員と同様の業務を行い、その仕事の対価として給与をいただくというものです。
そのため、社員と同様の業務を遂行できるだけのスキルを持っていなくてはなりません。
しかし、大半の大学生が実務を伴う仕事をしたことがないでしょう。
なので、まず企業はインターン生が実務を担当できるだけのスキルを身に付けられるよう教育をします。
ですが、フルリモートの画面越しでの教育だと教えづらいことがあります。
従って、フルリモートで有給インターンをするには、一定程度のスキルが応募条件に課されていることが多いので、他のインターンと比較して難易度が高いと言えるでしょう。
有給インターンに参加したことがある学生や、実務で活かせるスキルを既に取得している学生に、フルリモートの有給インターンはおすすめできます。
フルリモートの有給インターンは難易度が高いと解説しましたが、フルリモートの有給インターンにはもちろんいくつかメリットがあります。
インターンに参加する時には、目的や目標を決めることが重要なので、これから解説するメリットも踏まえて、目的や目標を定めていきましょう。
では、フルリモートならではのメリットを見ていきましょう。
まず、フルリモートの有給インターンで大きなメリットは、働く時間が比較的自由なことです。
通常の有給インターンであれば、週何日・1日何時間働くのかが決まっています。
また、1日に働く時間に合わせて、出社・退社時間も定められているでしょう。
しかし、フルリモートの有給インターンは、オンラインで業務を行うので、出社・退社などはありません。
週何日・1日何時間働くという多少の決まりはあっても、通常の有給インターンと比べると自分が設定した時間で融通を利かせて働ける企業が多いです。
そのため、自分で働く時間を調整して任された業務を納期までに遂行すれば良いと言えます。
フルリモートの有給インターンは、学業とも両立しやすく、継続できる可能性が高いでしょう。
続いてのメリットは、オンラインで業務ができるので、地方出身の学生でも参加できるということです。
通常の有給インターンであれば、オフィスに出社する場合が多いので、オフィス近くに住んでいなければ参加することが難しいでしょう。
しかし、オンラインで働けるのであれば、住んでいる場所にとらわれる必要がありません。
そのため、地方出身の大学生であっても都内の企業の有給インターンに参加できます。
地方と近くして、東京の方がインターンを実施している企業も多く、業種や職種も幅広いので、自分に合ったインターンを見つけやすいでしょう。
また、フルリモートであれば、出社や退社の移動時間が必要ないので、その時間を有効活用できることもメリットの1つです。
ここまでで、フルリモートの有給インターンのメリットを理解していただけたと思います。
フルリモートならではのメリットがある一方で、もちろんフルリモートだからこそのデメリットも存在します。
フルリモートの有給インターンには、デメリットもきちんと理解した上で、参加する必要があります。
それでは、フルリモートの有給インターンのデメリットを3つほど解説していきます。
まず、1つ目のデメリットとしては社員とコミュニケーションが取りづらいということが挙げられます。
通常の有給インターンであれば、オフィスで社員とともに働きます。
なので、分からないことがあった時には、すぐに隣にいる社員に質問することができます。
しかし、フルリモートの場合は、直接質問したり、分からないことがあった時すぐに質問したりすることが難しいです。
そのため、社員とのコミュニケーションも取りづらくなってしまいます。
社会人の方と話すことに慣れていない場合、どのタイミングで話しかけていいのか分からないなんてこともあります。
なので、フルリモートで有給インターンをする際は、自分から積極的に社員とコミュニケーションを取ることが重要です。
顔が見えていない状態で会話をすることは、難しいことが多いので、通常の会話よりもワード選びや言葉使いに気をつけましょう。
続いてのデメリットは、同級の新しい友達が作りにくいということです。
社員とのコミュニケーションが取りづらいことと同様に、オンラインでは同期の友達を作ることも難しくなります。
やはり、直接話す時と比較して、顔が見えなかったり、画面越しだったりすると、どうしても壁を1枚感じてしまいますよね。
通常の有給インターンであれば、一緒に働くインターン生とも会話する機会が多いので、自然と打ち明けていきます。
しかし、フルリモートの有給インターンでは、インターン生同士がやり取りする機会が減ってしまいます。
なので、インターン生が自分以外にもいる時は、自分から話かけていくことが重要です。
また、フルリモートの有給インターンには、地方の学生が参加していることもあるので、普段出会えないような学生にも出会えます。
人脈を広げるためにも、ぜひインターン生同士の交流も活発にしていきましょう。
最後に、セルフマネジメント能力が求められることがフルリモートの有給インターンだからこそのデメリットです。
オンラインでの業務は個人で取り組むことが多かったり、業務時間も比較的緩く自分で決められる企業が多かったりします。
自分の好きな時間で働けることは大きなメリットですが、全て自分の行動次第なので、納期までに業務を行うにはセルフマネジメント能力が欠かせません。
有給インターンでは、実務を伴う業務を行うので、普段から慣れていないことをすることが多いです。
そのため、予想しているよりも時間がかかることが想定されます。
このようなことも踏まえた上で、セルフマネジメントをしていきましょう。
また、学生の本文は学業なので、学業が疎かになってしまわないように、学業との両立も意識することが重要です。
他のインターン生がどのようにセルフマネジメントしているか聞いたり、上手くいかない時は社員の方に相談したりして、セルフマネジメント能力を高めていけたらいいですね。
Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!
500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!
「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!