学校 | 早稲田大学 |
---|---|
学年 | 大学院 |
職種 | マーケティング |
インターン経験 | なし |
今回お届けするのは株式会社Flamersの長期インターン体験記です。
実際に株式会社Flamersで働くインターン生にインターン先の魅力や、インターンを始めたきっかけを聞いてみました!
これから長期インターンを始めようと考えている方はぜひ参考にしてみてください!
最初は、今までの自分の経験を活かしてSNSマーケティングを担当していました。使用していたSNSは主にInstagramとTwitterです。
それらの投稿作成、DM対応、アカウントコンセプトの策定などSNSに関わる業務を全体的に担当していました。
理系なので大学でビジネス職の経験をする機会が少なく、実際の企業でマーケティングを担当する人間としてサービスを大きくする経験をしてみたかったから。
同じように時給でお金を稼ぐのであれば、アルバイトより長期インターンの方が良い経験が出来るのではないかと考えたから
現在の長期インターン企業を選んだ理由は大きく3つあります。1つ目、知り合いが立ち上げた企業であること。2つ目、リモート勤務可能で、勤務時間も比較的自由で研究活動との両立が容易そうであったこと。3つ目、SNSに関する業務をまるっと自分で意思決定できる環境があったこと。
楽しさ、やりがいを感じるのは、集客する人数の目標を達成することができた時です。マーケティング担当なので、そもそも集客できないとサービスが成り立たない所を担当していることに対してプレッシャーもありますが、その代わり、目標を達成できた時の楽しさ、やりがいはあります。
長期インターンを通じて、難しいと感じる場面は、上記の回答と被りますが、集客をする人数を増やすにあたり、お客さんがそれぞれの流入経路においてどのような気持ちで流入している or 離脱しているのかを想像して、サービスの改善点を考えるのが難しいと感じます。
長期インターン企業の魅力的だと思うところは2つあります。1つ目は自由度の高い職場であることだと思います。自分からやりたいと思うことがあれば、比較的自由にそれにチャレンジできる企業であると思っています。2つ目は、従業員同士の仲が良いところです。
長期インターンを通じて、成長したと思う点は、自分と違う価値観の人とある程度協働できるようになったという点だと思います。大学での活動であれば、自分と同じくらいの学歴の人との活動になるので、どうしても均一性の高いコミュニティでの活動が多くなってしまうと思います。一方で、実際の企業は自分と違う価値観の人がたくさんいるのでそのような人達とうまくやる点は大事だと思っています。
長期インターンに関しては、学生の期間はあと半年くらいであるため、自分がいなくてもうまく事業が回るような仕組みを作ることが実現したいことになります。どうしても、スタートアップ企業は属人的な業務が多くなってしまうため、そこらへんを改善していきたいと思います。