記事のサムネイル

【バイト別の例文あり】アルバイトのガクチカを作るコツと気をつけたい注意点

 |  長期インターンについて
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

企業がガクチカで知りたいポイント




ES提出や面接に向けて、ガクチカを準備している学生がいると思います。

ガクチカとは、学生時代に力を入れて取り組んだ経験を指しますが、なぜ企業は学生にガクチカを問うのでしょうか。

そこで、ここからは企業がガクチカで知りたいポイントを4つ紹介します。

企業がガクチカから知りたいことを理解できると、ガクチカで伝えるべきポイントがわかりますよ。


その経験の中で、学生が何を考えどう行動したのか


企業が知りたいポイント1つ目は、その経験の中で何を考えどう行動したのかです。

したがって、ガクチカを伝える際はなぜその行動を取ったのかを明確にしましょう。

ここから、仕事でのモチベーションや大切にしている価値観が見えてきます。

また、取った行動はできるだけ具体的に伝えるために、定量的な情報や固有名詞を用いることがポイントです。


成功や失敗から何を学んだのか


企業が知りたいポイント2つ目は、成功や失敗から何を学んだのかです。

ガクチカを書く時、成し遂げたことだけを伝える学生がいます。

しかし、それだけでは採用担当者が入社後に活躍する姿を想像するのは難しいです。

大事になるのが、その経験から何を学び、その学びを仕事にどう活かしたいと思っているのかまで伝えることです。

学んだことがどこに活きそうなのかを伝えることで、仕事への理解度ややる気もアピールすることができますよ。


その学生が企業にマッチしそうなのか


企業がガクチカで知りたいポイント3つ目は、自社にマッチしそうな人材かどうかです。

優秀と思われるようなガクチカを述べたとしても、その企業が求めている人物像に該当しなければ採用にはつながりません。

そのため、ガクチカを話す際は、企業がどんな学生を求めているのかを理解し、それにマッチしている点をアピールしましょう。

学んだことはもちろん、行動を取る時の自分自身の考え方との共通点も大切にできるといいですね。


論理的に話す力があるか


企業がガクチカで知りたいポイント4つ目は、論理的に話す力があるかどうかです。

ガクチカはエピソードの凄さや学んだことなど、内容が見られていると思いがちです。

しかし、企業は相手に理解してもらいやすいように話しているかどうかも見ています。

学生時代にした経験は人それぞれなので、初めて聞く人でも1回で理解できるように、論理的かつ簡潔に話す練習をしてみてください。

(参考)【例文あり】ガクチカと自己PRは一貫性が命!企業が知りたい要素とは



ガクチカでアルバイトの話をするのはあり?




結論、ガクチカでアルバイトの話を取り上げることは可能です。

なぜなら、ガクチカでは何をしたか、エピソードのインパクトさではなく、何を考えてどんな行動を起こしたかが大事だからです。

そのため、多くの大学生が経験しているアルバイトが題材でも何も問題ありません。

アルバイトの経験で、どんな行動を起こし、そこから何を学んだのかを、企業が求めている人物像とマッチするようにアピールしていきましょう。


ガクチカでアルバイトの話をするときの注意点


ガクチカでアルバイトの話を仕様と考えている人がいると思います。

しかし、どのように話していけばアピールが伝わるのか迷いますよね。

そこで、ここではガクチカでアルバイトの話をするときに気を付けたい注意点を3つ紹介します。


できるだけ長期で続けたアルバイトの話をする


ガクチカでアルバイトを題材にする場合は、まず長期間続けたアルバイトのエピソードを取り上げましょう。

なぜなら、短期間で辞めている経験だと、継続力がない人だと思われる恐れがあるからです。

ただし、店舗移転などお店側の都合により辞めることになった場合はあまり問題ありません。

そのため、自己都合で短期間で辞めているアルバイトの話は避け、長期間続けたアルバイトについて話すようにしてください。


イメージにしくい職種は最初に補足する


学生が経験できるアルバイトは多種多様です。

そのため、職種によっては採用担当者がイメージしにくいものがあります。

珍しい業務や最近できた職種のアルバイトの場合は、最初に補足説明を付けるのがポイントです。

採用担当者がどんな仕事をしていたのか、想像しながらガクチカを聞けるようにわかりやすい文章を考えましょう。


結果や実績は数字を使って説明する


ガクチカでアルバイトの経験を伝える際は、結果や実績も合わせて話しましょう。

数字を用いた結果や実績を伝える話は、具体的であり、エピソードをイメージしやすくする材料になります。

また、レベル感や規模感も伝わりやすくなるため、印象に残るエピソードになる可能性がありますよ。



アルバイトの話でアピールできる強みとは?