• 記事のサムネイル

    有給インターンに参加しなくても不利にならない?行かなくても良い人の特徴も解説

     |  有給インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    そもそも有給インターンとは?




    有給インターンとは、学生が企業でビジネススキルを身に付けながら、実務経験が得られるインターンを指します。

    有給インターンでは、学生も社員と同様の仕事を任され、その仕事が労働とみなされます。

    その結果、企業が学生にも給料が支払われます。



    有給インターンに行かないと就活に悪影響?




    有給インターンは絶対に行かないといけないのか心配になっている人はいませんか。

    有給インターンの経験が就活で有利になると聞いたことがある人もいるでしょう。

    そこで、ここからは有給インターンに行かないと就活に悪影響なのかどうか解説していきます。


    未経験でも就活に悪影響を及ぼすことはない


    結論、有給インターンに行かなくても、就活に悪影響を及ぼすことはありません。

    なぜなら、ほとんどの企業が有給インターン経験がなくても、選考に応募できるからです。

    また、有給インターンに参加している学生は、全体の数%となっています。

    そのため、多くの学生が有給インターン未経験の状態で、就活に臨んでいますよ。


    有給インターンに参加するだけでは評価には繋がらない


    有給インターンに行ってないからといって就活に影響は出ませんが、反対に有給インターンに行っただけで就活に有利になるわけでもありません。

    なぜなら、就活で有給インターン経験が評価されるのは、学んだことや身に付けたことであり、参加の有無ではないからです。

    ただ有給インターンに参加しただけでは就活に活かせる経験にはならないため、将来のために何かを学んだり、スキルを身に着けたりすることが大切ですよ。



    有給インターンに行かない方が良い人とは




    有給インターンに参加しようか迷っている人がいると思います。

    周りが参加していると「自分も参加すべきかな」と思いますよね。

    しかし、実は有給インターンに行かない方が良い場合もあるのです。

    ここでは、有給インターンに行かない方が良い人について解説するので、おさえておきましょう。


    目的がなくなんとなく「参加した方が良さそう」と思っている人


    有給インターンに参加する目的が定まっていない人は、行かない方が良いかもしれません。

    なぜなら、有給インターンでは困難な場面や辛いこともあり、明確な目的がないと中途半端で辞めることになる可能性が高いからです。

    「周りがやっているからなんとなく」という気持ちでは、困難なとき目標に向かって踏ん張ることが難しいですよね。

    そのため、明確な参加目的が決まっていない人は、慌てて参加しないよう注意してください。


    そもそも学校が忙しく時間を割くのが難しい人


    有給インターンは、基本的にシフト制で平日の日中に働きます。

    そのため、学校が忙しく、シフトに入れる時間が少ない人は行かない方が良いです。

    なぜなら、有給インターンは主体的に動くことを求められており、シフトに入れる日が少ないと、仕事に慣れる時間がかかってしまうからです。

    目標を持って参加しても、基礎的なスキルを習得するまでが長くなってしまい、成長する機会が減ってしまう恐れがあります。

    有給インターンに参加する際は、学校の予定をよく確認し、どのくらい働けるのか計画を立てましょう。



    有給インターンに行くメリットとは




    有給インターンに参加するからには、たくさんメリットを得て、次につなげたいですよね。

    有給インターンで得られるメリットはたくさんありますが、ここでは代表的な5つを紹介します。

    どんなメリットがあるか理解し、悔いの残らないように準備しておきましょう。


    様々な面で成長できる


    1つ目は、さまざまな面で成長できることです。

    有給インターンでは、学生も社員と同様の仕事を任されるため、裁量権が与えられます。

    そのため、自主的な行動が求められる一方で、自分からスキルを習得したり、関心のある業務に挑戦したりすることができます。

    受け身な姿勢では、やりたいことをやらせてもらう機会が減るため、自分から上司に相談することが大切ですよ。


    就活への準備につながる


    2つ目は、就活への準備につながることです。

    多くの学生は、アルバイト以外で社会に出て働いた経験がありません。

    そのため、自分に向いている仕事や職場環境を理解している人は少ないです。

    しかし、有給インターンで実務経験を積んでいると、実体験からどんな仕事が自分に合っているかを理解できます。

    特に、志望動機や自己PRで実体験をもとに将来を考えていることが伝えられますよ。


    早期選考に参加できることがある


    3つ目は、早期選考に参加できる可能性があることです。

    有給インターンを続けていき、企業にとって即戦力となる人材になれると、早期選考を受けられるチャンスがあります。

    早期選考とは、通常の選考スケジュールよりも早い段階から選考を受けられ、早めに内定がもらえる選考を指します。

    早期選考は、インターンに参加していたり、企業とつながりがあったりする人向けのいわば特別枠です。

    有給インターン先での就職を考えている人は、早期選考を目指してみましょう。


    実際に働くことへのイメージが深まる


    4つ目は、実際に働くことへのイメージが深まることです。

    有給インターンで社員と同様の仕事を遂行していると、社会人はどのように働いているのかがわかります。

    また、どのポジションが合っているのか、どんな仕事が苦手なのかも実体験から理解できます。

    このように、有給インターンで働くことで仕事に対する考えが具体的になるため、将来を考えるきっかけになりますよ。


    学生のうちに社会人の基礎を学ことができる


    5つ目は、学生のうちに社会人の基礎を学ぶことができることです。

    有給インターンで実務を担当するためには、まず社会人として欠かせない基礎的なスキルを学ばなければなりません。

    基礎的なスキルとは、挨拶やマナー、メールや電話対応、資料作成など、どの会社でも必要となるスキルです。

    本来であれば、これらのスキルは入社後の新人研修で身に付けますが、有給インターンで学生のうちに学んでおけば、入社後同期よりも一足先に活躍できるチャンスがありますよ。



    よくある質問


    有給インターンで行くか行かないか迷っている人が多いでしょう。

    そこで、最後によくある質問に回答していきます。

    参加を悩んでいる人は、疑問や不安を解消してもらえると嬉しいです。


    有給インターンに参加しないと内定はもらえない?