記事のサムネイル

エンジニアインターンを始めるまでの道のり

 |  タイプ別おすすめ
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。


エンジニアインターンを始めようと思っている学生向けに、Voilが考える「エンジニアインターンを始めるまでのステップ」をまとめます。

エンジニアインターンを始めることや、エンジニアとして働くことは決して簡単なことではないですが、エンジニアとして働くことによって得られる喜びはとても大きいです。
この記事が、新しくエンジニアインターンに挑戦しようとしている学生のロードマップになればと思っています。



記事の執筆者について

・Voilを運営する株式会社Flamersの共同創業者
・自身もエンジニアインターンを経験
・Voilを開発
・Voil事業を通して、多くのエンジニアインターンの採用担当者と仕事を経験


この記事は、あくまで執筆者の経験則によるところが大きいです。
記事の内容について意見がありましたら、contact@flamers.co.jpまでご連絡お願いします。


エンジニアインターンについて

エンジニアインターンの採用難易度は、年々上がっている感覚があります。スキルレベル、コミット量ともに求められるレベルが高いので、前提、「気合い」は必要です!


今すぐインターンを始めたい方へ

未経験者でエンジニアインターンができる求人はあまりないのですが、僕が確認している限りはこちらの求人は未経験でも募集しているそうです。

・株式会社いえらぶ
https://www.ielove-group.jp/recruit/intern/

また、wantedlyでは多くの求人があるので、その中で未経験でもOKな求人があると思います。そちらに応募するのは1つの方法だと思います。(ですが、倍率も高く、未経験OKとは言ってもある程度経験を求められたりするので、採用確率が低いのが一般的な事例です。)


独学で実力をつけて合格したい方

企業にもよるのですが、以下の状態に到達するとインターンに合格しやすいと思います。


スキル要件

・1つのWebサービスの構築(URLでアクセスできるように)

・AWSでデプロイ(Heroku等のレンタルサーバーではなく、自分でサーバーを構築する)
AWSについてわかりやすく書かれた記事

・フロントエンドでjsフレームワーク(React.jsなど)を用いる

・Gitを利用し、バージョン管理ができる(理想はチーム開発ができること)

・開発環境でDockerやCircleCIを用いるなど、アプリケーションコード以外も工夫する


ポートフォリオを作る中で、どんな点で技術的に工夫した点があったのか、を語れるようにするとよいと思います。
また、エンジニアインターンを受け入れている会社は、Ruby on Railsで開発している企業が比較的多いので、特にこだわりがなければRailsに取り組むのは選択肢を増やすことにつながると思います。

上記のポートフォリオをつくるには、フルコミットしても3ヶ月くらいはかかるので結構大変かなと思いますが、最も確実にインターンを始めることができる方法だと思います。


その他の要件

・フルコミットに近い勤務
実務経験のない方は、はじめは集中して時間を使うことによる急速なスキルの上昇が、インターン開始後も求められる傾向があります。エンジニアとしてのスキルを身に着けるために、「休学」という選択肢をとるのはありだと思います!


学習方法

学習方法は自分に合ったものを見つけていただければよいですが、本質的には「自分で試行錯誤して開発する」ことが重要です。スクールや教育コンテンツをただこなすだけでは実力的な上昇レベルは低いと考えられ、インターンの面接でも落選になりやすいです。

以下、おすすめのサービスを掲載します。


独学系

Progate(初級)

最も手軽に着手できます!何よりも、楽しいので、エンジニア学習のスタートダッシュとしておすすめです!
開発環境も構築する必要がないので「プログラミングをする前につまずく」こともありません。
月額1000円ほどで、財布にも優しいです。


Udemy(中級)

動画教材なのでわかりやすく、学習もしやすいです。内容の難易度としてもProgateより高いので、2番目に取り組む教材としておすすめです。
値段は数万円のコースが基本となっていて高く感じるのですが、頻繁にセールを行っており、数千円でコンテンツを購入できます。
ぜひセールの時に買いましょう。


その他、ドットインストール で自分の理解度の低い部分を見るのもありです。


コミュニティー系

一般的なプログラミングスクールはやや値段が上がってしまうのと、体験したメンバーがVoilの運営にいないので、特にコメントはしません。必要があれば(モチベーションの維持や、メンターについてほしい、など)通うのがよいでしょう。
ただ、エンジニアはやはり自分で調べて問題に対処する力が強く求められるので、スクールに通ったとしても自分で主体的に取り組むことはマストだと思います。

その中でも以下おすすめのサービスを紹介します。

TechTrain 
未経験のエンジニアが、プロのメンターについてもらいながら学習をするめることのできるサービスです。サイバーエージェントでエンジニアの採用担当をされていた方が起業したサービスです。


GeekSalon
就活で有名なエンカレッジと姉妹サービスの、大学生向けプログラミングサロンです。自分たちに距離の近い、大学生のエンジニアがメンターとしてついてくれるので、質問がしやすかったり、初心者の気持ちもよく分かってくれたりして活動しやすいとのことです。3ヶ月ほどのプログラムの中で、自分の作りたいものを作ります。3ヶ月の中だけで、エンジニアインターンに合格できるスキルが確実に身につくとは言い切れないですが、その後にも自分で開発を進めることはできるので、始めたばかりのつまずきやすい時期をGeekSalonで過ごすことができるのはメリットかと思います。


まとめ

以上です!
頑張ってください!!

著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
お悩み相談
【2024年最新版】よくある後悔事例と回避策5選
長期インターンについて
【前編:極意伝授】長期インターンで差をつける!メール対応の上手な書き方と送り方
長期インターンについて
【長期インターンでは欠かせない!?ガクチカのすべてをお伝えします】
長期インターンについて
【完全解説】長期インターンって何するの?
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
就活関連
【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説