記事のサムネイル

初めての有給インターン!受付で覚えておきたい流れとマナー

 |  長期インターンに関する知っておきたい知識
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

そもそも有給インターンとは?




有給インターンとは、学生が企業でビジネススキルを身に付けながら、実務経験を積むことができるインターンを指します。

有給インターンの一般的な参加期間は3ヶ月以上であり、専門的なスキルを身に着けたり、やりたい仕事に挑戦したりするには半年~1年以上の継続が求められています。


有給インターンでは学生も社員と同様の仕事を任されます。

そして、その仕事が労働とみなされることで、給料が発生し、有給インターンと呼ばれています。



有給インターンで出社した時の受付の流れ




有給インターンを始めようとしている学生がいると思います。

初めての有給インターンだと、どのように会社に出勤したらいいか不安ですよね。

そこで、ここからは有給インターンに出社した時の受付の流れを解説します。


パターン①ビルの受付で手続きをする


有給インターン先企業がビル内にある時は、ビルの受付で手続きします。

受付時間も考慮して、出勤時間に余裕を持ちましょう。

受付に着いたら、名前を名乗り、有給インターンで出社した件を伝えます。

そうすると、会社までの経路を案内されたり、認証カードなどをもらえます。

初出勤時にどうしたらいいかわからない人は、事前に確認しておくと安心できますよ。


パターン②直接オフィスに向い、受付担当者と手続きをする


有給インターン先企業に直接入れる場合は、自分の足でオフィスに向かい、受付担当者と手続きします。

オンライン面接などで企業に足を運んだことがない人は、場所を間違えないように時間に余裕を持って動きましょう。

そして、受付担当者には氏名を名乗り、有給インターンに参加する者であることを伝えます。

オフィス内に案内された後は、有給インターン担当者と話したり、社員に自己紹介したりすることが多いですよ。


パターン③オフィスに設置されている機械で受付をする


オフィスに直接向かえる時は、設置されている機械で受付する場合もあります。

機械は企業によって異なるため、使用方法をよく確認しましょう。

多くの場合は、名前や受付番号を入力するタイプです。

機械の使い方がわからず、受付ができない時は、間違えたり、勝手な行動をしたりしないためにも有給インターン担当者に連絡を取りましょう。



受付をするときに覚えておきたいマナー




有給インターンに初出社する時は、緊張や不安があると思います。

選考ではないものの、きちんとできるか見られていそうですよね。

そこで、ここでは有給インターンの受付をするときに覚えておきたいマナーを5つ解説します。


コートは脱いでおく


受付をするときは、事前にコートを脱いでおきましょう。

オフィスがビル内にあるときは、ビルに入る前に脱いでおくのがマナーです。

また、脱いだコートは裏返しにし、カバンを持っている手と反対の腕にかけます。

時間に余裕がないと焦ってコートを脱ぎ忘れてしまうので、余裕を持って出社することが大切です。


予め必要情報をメモで持っていく


有給インターンに初出社する時は、慣れていないためアクシデントが起きるかもしれません。

そんな非常時に備えて、必要情報のメモを持っていくことをおすすめします。

必要情報とは、勤務先の住所や有給インターン担当者の氏名、電話番号などです。

もし、電車の遅延で遅れる時でも連絡しておけば安否確認ができます。

また、オフィスの入り口がわからない場合、電話をかけたり、総合受付で教えてもらえる場合がありますよ。


受付で慌てないよう、出勤時刻10分ほど前には到着しておく


受付が混んでいたり、オフィスと電話が繋がらない場合など、受付がスムーズに行かない場合も考えられます。

そのため、慌ててしまわないように出勤自国の10分前には到着するようにしましょう。

最近は、認証カードキーや指紋認証などでオフィスに入るシステムを導入していることが多く、機械の不具合によって時間を取られる場合があります。

初出勤時はただでさえ緊張してしまうので、予想外のアクシデントで焦らないようにしましょう。


身分証明書を用意しておく


有給インターンに出社する時は、身分証明書を持っていきます。

なぜなら、初出勤の場合本当に有給インターン生かどうか確認する必要があるからです。

また、身分証明書の氏名や生年月日などの情報をもとに、社員証を作る場合があります。

どこの誰だか証明できるように、学生証や免許証などの身分証明書を携帯しておくのがベストです。


社員の意識を持って行動する


初出社であっても、もうあなたは有給インターン先企業の社員の一人です。

そのため、受付をする時から社員であることの意識を持って行動しましょう。

インターン面接の時は何でも教えてもらえますが、有給インターン生として出社したらもうお客様ではないからです。

わからないことがある場合は、事前に有給インターン担当者に質問し、不安なことを解消しておくのが大切ですよ。



退勤するときも受付は必要?



退勤する時は、基本的に受付は必要ありません。

しかし、カードキーなどを返却しなくてはいけない場合は、受付による必要があります。

退勤時にやるべきことは、有給インターンの初日に教えてもらえるはずなので、わからない点は聞いておきましょう。

また、不安な人は同じ時間に退勤する人に同行してもらうと、退勤の流れがわかると思いますよ。



まとめ




今回は、有給インターンの受付方法について解説しました。

有給インターンに出社する時の受付では、氏名を名乗り、有給インターンに参加する旨を伝えます。

受付が混んでいたり、機械の不具合などでスムーズに進まないことも考えられるため、焦らないように早めの出勤を心がけましょう。

また、アクシデントに備えて、緊急連絡先や身分証明書を携帯しておくことが大切です。

著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
初心者向けコンテンツ
【初心者にもおすすめしたい】デザイナー職の長期インターンのメリットとは?
就活関連
サマーインターンの締め切りとは?情報解禁から開催時期までやるべきことを総ざらい!
有給インターンについて
有給インターンの面接対策!特徴・質問・事前準備まですべて解説!
長期インターン体験記
株式会社UZABASEの長期インターン体験記
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!