• 記事のサムネイル

    【経験談有】今長期インターンを始めても間に合わない?始めるべきタイミングを紹介

     |  長期インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは?



    長期インターンとは、学生が企業で働き、実務経験が積めるインターンシップのことを指します。

    長期インターンでは、未経験の学生でも社員と同様の仕事を任されます。

    そして、その仕事が労働とみなされることにより、学生にも給与が支払われます。

    長期インターンの給与形態は、主に時給制、日給制、成果報酬制の3つで、時給制の場合は1200〜1500円が相場です。

    長期インターンの参加期間は3ヶ月以上が一般的であり、専門的なスキルを身に着けるには半年~1年以上の継続が求められています。

    長期インターンを実施している会社はベンチャー企業が多く、また首都圏の求人数が多いため、1ヵ月以上の長期インターンを経験している学生は東京圏に集中している傾向があります。

    また、長期インターンの期間が長くなるほど、理系学生の参加割合が高いです。

    長期インターンの経験は、キャリア形成や適性などを考えるきっかけになるため、入社後に感じるギャップへの影響があります。

    入社後にマイナスなギャップを感じないためにも長期インターンで企業理解、業界理解を深めましょう。


    参考記事:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/intern/PDF/03_R1_sinnyuusyain.pdf

    参考記事:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/intern/intern.html


    今長期インターンを始めても就活に間に合わない?



    長期インターンをやりたいけれど、「今さら始めても就活に間に合わないんじゃないか」と心配している学生がいると思います。

    就活の予定が動き出してからだと遅かったという感覚になりますよね。

    そこで、ここでは長期インターンを今始めても就活に間に合うのかどうかを見ていきます。


    結論、遅くとも大学3年生の冬休みまでに始めれば就活に間に合います。

    就活スケジュールでいうと、大学3年生の秋ごろから準備が始まり、多くの企業の一般的な本選考は大学3年生の3月から開始です。

    したがって、長期インターンの継続期間やアピールできるスキルを身に着ける時間を計算すると大学3年生の夏ごろまでに始めるのが理想と言えます。

    本選考開始までに最低でも3ヶ月間の基礎的なスキルを身に着ける期間が必要と考えれば、大学3年生の冬休みまでに始めておくべきでしょう。

    ただし、短期インターンや早期選考でも長期インターンの経験をアピールしたいとなるともっと早くから参加しておかなくてはなりません。

    もちろんもっと早い段階(大学1・2年生のうち)から参加していると、継続期間も長くなり、できる仕事や習得スキルが増えるので、余裕を持って就活のことを考えられますよ。


    いつから長期インターンを始めるべきか



    長期インターンに興味があるけど、いつから始めるべきかわからないと悩んでいる人はいませんか。

    周りに長期インターンをやっている友人がいないといったいいつ参加すべきインターンなのか迷いますよね。


    結論、長期インターンはやりたいと思ったときに始めるのがベストタイミングです。

    なぜなら、長期インターン求人は通年募集されているものが多く、大学1・2年生の低学年でも参加できる求人があるからです。

    早く始めるほど、継続できる期間が長くなり、複数の長期インターンを経験できる可能性もあります。

    長期インターン経験を就活に活かすのならば、最低でも3ヶ月以上の経験が求められるため、大学3年生の冬休みまでにはスタートすべきです。

    授業数が減り、長期インターンにコミットできるタイミングで始めたいと思っている人は、大学3年生の夏~秋の開始がいいでしょう。

    人気な求人は応募期限よりも前に募集が終わってしまう場合があるため、気になった求人があったらすぐに応募し、長期インターンをやりたいと思ったタイミングで始めてみてください。


    長期インターンにおける著者の経験



    私は大学3年生の夏休みに始めました。

    就活が本格的に開始されるまで半年以上あったので、気持ちに焦りはありませんでした。

    しかし、就活をスタートすると、もっと経験値の高いアピールをしたいと思ったり、1年以上長期インターンをやっている人の話を聞いたりするともっと早くから始めていればなあと思ったことがあります。

    私自身長期インターンの存在を知ったのが、遅かったため、大学1・2年生のうちから長期インターンがあることを知っている人は、そのチャンスを逃さないようにしましょう。

    長期インターンを始めるベストタイミングについては、長期インターンは通年募集されているため、就活中や内定獲得後でも始めることはできますが、少しでも気になっているのであれば早めに始めることをおすすめします。

    特に、大学1・2年生でも参加していいものなのかと不安に思っている低学年の人こそ早いスタートを切って損はないので、ぜひ自信を持って参加してほしいです。


    まとめ



    今回は、長期インターンは今から始めても就活に間に合わないのではという疑問について解説しました。

    結論、就活に間に合わせるためには、最低でも大学3年生の冬休みまでに始めるべきです。

    なぜなら、長期インターンで必要となる基礎的なスキルを身に着けるのに最低でも3ヶ月かかるからです。

    したがって、余裕を持って就活に向けた準備がしたいのであれば、大学3年生の夏~秋にはスタートしておくことをおすすめします。

    また、複数の長期インターンを経験したり、専門的なスキルを身につけたりしたい人は、大学1・2年生の低学年のうちから参加することを考えましょう。


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    長期インターンについて
    【その長期インターンって本当に意味あるの?】おすすめの過ごし方からサイトまで一挙に紹介!
    長期インターンに関する知っておきたい知識
    学生でも読みやすい!長期インターン中におすすめしたいビジネス本5選
    長期インターン体験記
    【長期インターン体験記】株式会社ログラスのインターン体験記
    長期インターンについて
    長期インターンは大学2年生も参加できる?就活に有利な経験を積むためのコツ
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説