• 記事のサムネイル

    【初心者必見】3倍有意義な長期インターンにするために!目的は必須

     |  初心者向けコンテンツ
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは?




    長期インターンとは、企業で実務経験を積むことができる学生向けの長期間インターンシップを指します。長期インターンの期間は、基本的に1ヶ月以上であり、3ヶ月以上の継続が推奨されています。そして、長期インターンでは学生も社員と同様の仕事を任されるため、給与が発生します。そのため、長期インターンは有給インターンと呼ばれることもあります。



    長期インターンは何のためにやるの?




    長期インターンに参加しようとしている人は何のために参加しようと考えていますか。

    「スキルを身につけるため」「志望業界について知るため」などの理由があると思います。

    しかし、具体的な参加理由が決まっていない人も多いでしょう。

    そこで、ここからは長期インターンはいったい何のためにやるものなのかについて解説していきます。


    ①学生のうちに視野を広げておきたいから


    長期インターンをやる理由として、学生のうちに将来を考えるために視野を広げておきたいという思いがあります。実際、アルバイト以外で社会に出て働いたことがない学生は、広い視野で将来を考えることに戸惑います。

    そのため、学生のうちに長期インターンで実務を経験し、仕事に対する考えを持つことが重要になります。長期インターンを経験することによって、興味のある仕事が分かったり、理想の働き方を考えたりすることができますよ。


    ②何かをやり遂げる経験をしたいから


    長期インターンの参加理由には、何かをやり遂げる経験をしたいからという理由があります。

    長期インターンでは学生も社員と同様の仕事を任されるため、責任のある実務経験を積むことができます。そのため、任されたことを最後までやり遂げる、結果を残すという経験をしたい学生に向いています。

    また、目標を持って、それを達成するために困難なときでも踏ん張る経験もできるチャンスがありますよ。


    ③就活前の自己分析になるから


    長期インターンに参加する理由として、就活前の自己分析になるからという理由も挙げられます。

    多くの学生は、過去の経験を振り返ったり、性格診断を受けたりして自己分析を進めます。しかし、働いた経験がないと仕事に対する考えや理想の働き方について理解するのは難しいです。

    そのため、長期インターンで企業で働いて、どんな仕事が向いているのか、働くうえで大切にしたいことは何かなどを実体験から考えられる長期インターンは、自己分析を深められる経験になります。


    ④そのまま就職に繋がる可能性があるから


    長期インターンをやる理由には、そのまま就職できるからという考えがあります。

    長期インターンを継続すると、できる仕事が増え、実務に役立つスキルも習得できてきます。

    そうなると、企業にとって即戦力となる人材になれるチャンスがあります。企業は、自社のことを理解しており、企業の利益を上げるために即戦力となる人材を採用したいと考えています。なので、長期インターンを継続していくと、その企業に就職できる可能性があるのです。具体的には、早期選考を受けられたり、特別ルートを用意してもらえたりします。


    ⑤社会人1年目で差をつけられるから


    長期インターンをやる意味には、社会人1年目で差をつけるためという理由もあります。

    長期インターンでは、担当する仕事ができるように身に着けなくてはいけないスキルがたくさんあります。そのスキルの中には、職種ならではのスキルもありますが、どの企業でどんな仕事を任されたとしても必要となる基本的なスキルが含まれています。

    この基本的なスキルを学生のうちに身に付けておくと、新入社員になったとき、同期よりも一歩先に進むことができるのです。



    長期インターンをやるなら目的を考えるべき理由




    長期インターンを始めるときは、何かしらの目的を持つことが大切です。

    なぜなら、目的を持たずに長期インターンに参加すると、大変なことがあった時にすぐに辞めたくなってしまい、継続することが難しくなるからです。

    そのため、長期インターンをやるときは目的を考えましょう。

    ここでは、長期インターンをやるときには、なぜ目的を考えなければならないのかについて解説していきます。


    ①選考に受からない


    第一に、目的を持たずに長期インターンに応募すると、そもそも選考に受からないからです。

    長期インターン選考では、「なぜ長期インターンに参加しようと思ったのですか」と聞かれます。目的を考えずに、なんとなくの気持ちで求人に応募した人は、この質問に答えられませんよね。


    そして、長期インターン選考に受かるためには、他の企業ではなくその企業の長期インターンを選んだ理由や、長期インターンで経験したいことを伝える必要があります。なので、何も考えずに、周りの影響などで応募した人は選考に受かることができないのです。


    ②目指す方向が分からなくなる


    次に、長期インターンをやる目的がないと、長期インターン中に目指す方向が分からなくなってしまいます。

    長期インターンでは、社員と同等の責任を持って仕事をします。そのため、多くの企業では、その責任と同じく自由も与えられています。

    なので、学生だからと言って指示を待って仕事をするのではなく、自分から動くことが求められるのです。したがって、長期インターンでの目的がないとどんな仕事を経験して、何のスキルを身に着けるべきかが分からなくなります。


    ③得られる幅と深度が全く違う


    最後に、長期インターンの目的を持っている人と持っていない人では、得られる経験の幅や深度が全く異なります。

    長期インターンに目的を持って参加した人は、その目的を達成するために、長期インターンでやるべきことが明確になっています。そのため、自分から積極的に行動を起こすことができ、幅広い仕事を経験できます。


    その一方で、目的を持っていない人はどんな仕事をすればいいか分からず、自分から動くことに時間がかかってしまいます。また、やってみたい仕事や身に着けたいスキルを上司に相談することができないため、同じ仕事ばかりしていたり、雑用を任されたりする可能性があります。



    長期インターンをやるメリット5選




    長期インターンに参加するからには、何かメリットを得たいと考えている人が多いはずです。

    結論、長期インターンには、他のインターンでは得られないメリットがたくさんあります。

    はたして、長期インターンではどのようなメリットを得られるのでしょうか。

    長期インターンへの参加を検討している人は、得られるメリットを把握しておきましょう。


    ①基礎的な社会人スキルが身に付く


    1つ目は、基礎的な社会人スキルが身に付くことです。

    長期インターンでは、学生も実務を担当します。そのため、電話応対や資料作成、挨拶など社会人として働くために必要な基礎的なスキルを身につけなければなりません。

    これらのスキルは、どの企業に入社しても必要となるスキルです。なので、学生のうちに身に着けておくことで、新入社員になったとき同期と差をつけられるポイントになりますよ。


    ②人脈が広がる


    2つ目は、人脈が広がることです。

    長期インターンでは、仕事を教えてくれるメンターや上司以外にも、経営陣や同じインターン生に出会えます。

    それから、社内だけでなく取引先の人や営業の方など社外の人とも接点を持つことができます。


    多くの社会人と出会うことで、多種多様な職種や働き方を知ることができ、将来を考えるきっかけにもなりますよ。また、長期インターンの同期は長期インターンが終わった後も、就活や学業のことを相談できる心強い仲間になることでしょう。


    ③技術を磨ける(エンジニアやデザイナー)


    3つ目は、エンジニアやデザイナーなど専門職では技術を磨けることです。

    長期インターンでは、基礎的な社会人スキルだけでなく、専門的なスキルも習得できます。特に、エンジニアやデザイナー職では、実務を通して技術を磨くことができます。

    このように、学びながら、習得しながら働くことができ、給与をもらえる機会は長期インターン以外にあまりないので、長期インターンは学生に非常におすすめの経験です。


    ④社会の仕組みが分かる


    4つ目は、社会の仕組みを知れることです。

    企業で働くことで、自分の仕事がどうやって社会に繋がっているのかを知ることができます。特に、企業同士の繋がりや業界の特徴、社会行動の理解につながります。

    働いた経験がないまま将来を考えるのと、社会の仕組みを理解したうえで仕事について考えるのでは、具体度が異なるので、長期インターンで社会行動を知ることは学生におすすめです。


    ⑤「失敗」が経験できる


    5つ目は、「失敗」が経験できることです。

    長期インターンでは、学びながら実務経験が積めます。そのため、メンターや上司に仕事を教えてもらいながら、働くことができるのです。

    最初のうちは、できないことや分からないことが多いですが、少しずつできる仕事が増えてくると挑戦できるチャンスが出てきます。

    長期インターンで目的を達成するには、自分から動くことが重要なので、「失敗」を恐れずどんどんチャンスを掴んでいきましょう。



    まとめ




    今回は、長期インターンの目的について解説しました。

    長期インターンに参加する際は、「どんな仕事を経験したいのか」「何のスキルを習得したいのか」という目的を考えましょう。

    そして、その目的を達成するために、指示を待つ受け身ではなく、自分から失敗を怖がらずに挑戦することが大切です。

    学びながら、スキルを身に着けながら、働ける経験は長期インターン以外にあまりないので、参加を悩んでいる人はぜひ思い切って一歩を踏み出してみてください。

    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    長期インターン体験記
    【長期インターン体験記】株式会社OTONARIのインターン体験記
    有給インターンについて
    有給インターンとアルバイトの違いは?両立は可能?
    長期インターンについて
    【就活】シーン別の例文あり|好印象を与えるメールの書き方を解説!
    有給インターンについて
    短期で有給のインターンはあるの?報酬はどのくらい?
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説