記事のサムネイル

長期インターンで恋愛も成就!?リクラブが上手くいきやすい3つの理由

 |  お悩み相談
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策

長期インターンシップとは?




長期インターンとは、報酬を得ながらキャリアについて考えるきっかけを企業が提供する学生向けの就業体験を指します。

長期インターンでは学生も社員と同様の仕事を任されます。

そして、その仕事が労働とみなされるため、企業に報酬を支払う義務が発生し、学生は報酬をもらうことができます。


【参考】【大学生なら知っておくべき】長期インターンとは?特徴、メリット、デメリットを徹底解説!!



就活と恋愛を同時に?リクラブとは




長期インターンと恋愛を上手く両立できるかどうか不安な方がいると思います。

しかし、就活には同時に恋愛もできる「リクラブ」というものが存在します。

リクラブとは、「リクルートラブ」の略称であり、就活中の恋愛を指します。

リクラブには就活生同士だけでなく、社員との恋愛も含まれます。

就活中だからと言って恋愛をセーブする人もいますが、恋愛は自然と始まるものなので、就活中でも出会いがあるかもしれませんよ。


【参考】就活中に一度は聞く「リクラブ」とは?徹底解説!


長期インターンでの恋愛がうまくいきやすい理由




就活生であっても、恋愛を楽しみたいと思っている学生がいると思います。

ですが、就活に時間が取られてしまうため、両立が難しいと不安になってしまいますよね。

しかし、長期インターンなら恋愛が上手くいくことが多いです。

なぜ長期インターンでの恋愛は上手くいきやすいのでしょうか。


①志向性が似ている可能性が高いから


1つ目の理由は、志向性が似ている可能性が高いからです。

長期インターンに参加する学生は、他の学生と比べて視座の高い学生が多いです。

そのため、長期インターンはもちろん、就活や将来についての考えが似ている人が集まります。

志向性が似ていると、お互いを尊重し合え、就活と恋愛を両立しやすくなりますよ。


②会う頻度が高いから


2つ目の理由は会う頻度が高いからです。

長期インターンは週に3~4日出勤することが多いです。

そのため、同じ長期インターン先の人と恋愛をすると、長期インターン出勤日に顔を合わせることができます。

大学やアルバイト先、長期インターン先が違うと会う時間を取ることが難しいですが、長期インターン先が同じなら無理なく会うことができます。

長期インターンを優先したいけれど、恋愛も楽しみたい人にとっては理想ですよね。


【参考】接触回数を増やすほど好感度が上がる!ザイアンスの法則とは


③お互いにしか分からない話題があるから


3つ目の理由はお互いにしか分からない話題があるからです。

同じ長期インターンに参加している者同士だと、長期インターン生ならではの話題を話すことができます。

また、楽しいことだけではなく辛いことや悩み事も相談できる関係になれます。

2人の共通話題があると会話が弾み、居心地の良い関係を築くことができるので、長期インターンでの恋愛もありですよね。


長期インターンで恋愛をするデメリット