面接でどんな質問が聞かれるのか不安ですよね。
うまく答えられるか、どう話せばいいか悩むと思います。
面接で企業が求める回答をするには、そもそもなぜ企業が面接を実施するのかを理解しておくことが大切です。
ここからは、企業が面接を行う意図について見ていきましょう。
自社で長く働いてくれる人材を見つけるために、面接で企業は学生の性格や志向性が測れる質問をします。
優秀な学歴やスキルも大事ですが、性格面や物事の考え方が企業と反対だと、協力して仕事を進めていくのが厳しくなってしまいます。
そのため、性格や志向性でのマッチ度はとても重要です。
企業が面接で性格や志向性を知るために、よく聞く質問は以下のようなものです。
企業は長く一緒に働ける人を見つけるために、面接で熱量を確かめる質問をします。
なぜなら、どれだけ優秀で企業が求める人物像に合っている人材であっても、この企業で働きたいというやる気が感じられなければ、長く働くことは難しいからです。
そのため、熱量をアピールする際は、なぜ他の企業ではなくこの企業を選んだのか、ここで何をしたいのかを伝えましょう。
企業が学生の熱量を知るために、よく聞く質問は以下の通りです。
面接で求める人材とマッチしているかを知るための質問もします。
スキルをたくさん持っていて、業務での活躍が見えたとしても、会社の考え方や方向性に合わないと長期的な継続は厳しいからです。
そのため、面接では企業が求める人物像を把握して、自分がそれに該当していることをアピールすることが大切ですよ。
企業が求める人材とマッチしているかを図るためにする質問は以下の通りです。
就活の面接では、仕事に関係する質問だけでなく、あなたの性格面や普段の姿を知るための質問もされます。
その中で代表的な質問が趣味や特技に関する質問です。
では、なぜ仕事に就くための面接で趣味が問われるのでしょうか。
それは、趣味はあなたの好きなこと、時間をかけていることであり、性格や志向性を知ることができる情報だからです。
たとえば、インドアなのかアウトドアなのか、大人数か少人数どちらが好きなのか、仕事のストレスを解消できる趣味なのかなどを見ています。
趣味を聞かれたときは、単純な自己紹介ではないので、企業が求める人物像に合いそうな回答をしましょう。
趣味はあるけど、面接で話していい内容かなと不安になる人がいると思います。
性格面を見られているなら、なおさら回答の仕方に悩みますよね。
そこで、ここでは面接で趣味を聞かれた時の回答例を紹介します。
まず、回答の仕方は他の質問と同じ方法で大丈夫です。
ほとんどの質問で結論から述べると思います。
趣味に関する質問の場合も、最初に「趣味は〇〇です」と結論を伝えましょう。
そして、その趣味を始めたきっかけや印象的だったエピソードなどを話します。
さらに、その趣味は社会人になってからも続けるのか、どの頻度で行っているのかなど仕事との両立についても触れられるとベストです。
「私の趣味は音楽鑑賞です。
私は高校生の時軽音楽部に所属しており、ギターを担当していました。
現在はバンドは組んでいないのですが、さまざまなバンドの曲を聞くことが好きです。
家でのんびりしながら聞いたり、友人とドライブに行って車内で歌ったりと音楽に触れる生活をしています。
社会人になっても、通勤中に音楽を聞き、モチベーションを高めたり、思考を整理する時間を取りたいと思っています。」
「私の趣味はテニスです。
中学校の部活動からテニスを始め、大学ではサークル活動に取り組んでいます。
サークルに入ったことで、本格的な試合がなくてもテニスを楽しめ、新たな魅力に気づきました。
最近は、友人とテニスコートを借りて、空きコマや休日に身体を動かしています。
社会人になると運動する時間が減ると思っているため、自主的にテニスをする時間を確保していきたいです。」
「私の趣味は料理です。
両親が共働きのため、帰宅が遅くなる時は私が料理を担当していました。
母から教えてもらったレシピはもちろん、SNSで見た気になる料理を作るのが楽しみです。
社会人になったら1人暮らしになるので、今よりもより栄養を考えた料理を作っていきたいです。
また、早起きをしてお弁当も作れたらと思っています。」
趣味について面接で聞かれた時は、触ったことがある程度のものではなく、本当に好きで続けている、よく知っているものの話をしましょう。
なぜなら、面接官は趣味に対する姿勢を知りたいと思っており、深掘りの質問をするからです。
たまにしかやっていない趣味だと、回答につまってしまう恐れがあるので、できる限り継続しているものや熱量の高いものを選びましょう。
また、当たり障りのない趣味よりは、個性が表現できたり、珍しくてついつい聞きたくなってしまうような話だと興味を持ってもらいやすいですよ。
趣味はあるけれど、面接で自信を持って話せるものではなさそうと心配になっている人はいませんか。
本当に好きでよく知っているものと言われると限定されてしまいますよね。
そこで、ここでは面接で話せる趣味の探し方を解説していきます。
趣味の話ができないことで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
まずは、「好き」だと感じるものをノートに書き出してみましょう。
日常的にやっているものでもいいですし、たまにしかやらないことでも大丈夫です。
たとえば、自転車に乗ること、アニメを見ること、カラオケに行くこと、ドライブをすることなどです。
「好き」の大きさは問わずに書き出してみることで、一番好きなものが見えてきますよ。
ある程度「好き」なものが書き出せたら、その中から好きな理由があるものを選んでいきましょう。
理由があるものは熱量が高かったり、こだわりがあったりするものです。
そのため、始めたきっかけやこれからどうしたいかが考えやすいです。
理由を見つけるのが難しい時は、思わずそれにかける時間を取っていたり、お金をかけていたりするものを選ぶと、継続しているものが見えてきますよ。
最後に、どの趣味について話そうか迷った時は、より個性を伝えられるものを選択しましょう。
たとえば、映画鑑賞よりはミュージカル鑑賞の方が人と被りません。
また、音楽鑑賞というよりは特定の好きなアーティストを述べた方が印象に残る可能性があります。
このように、趣味で個性を表現するにはできる限り具体度を上げて、「それは何?」と面接官の興味をひくことが大切です。