記事のサムネイル

【必読】長期インターン体験談ブログまとめ

 |  長期インターンについて
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンを始めようとしている方の中には、長期インターンがどんなものなのかイメージしづらく、始めるのに躊躇している方もいるでしょう。


そんな方におすすめなのが、長期インターンブログです。


今回は長期インターンのブログがなぜおすすめなのか。そして、おすすめのブログをご紹介します。


長期インターンとは


インターンとは

インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い

種類は主に3点あります。


1点目は【1Dayインターン】

期間:1日 内容:企業理解


2点目は【短期インターン】

期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


3点目は【長期インターン】

期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い

違いは主に3点あります。


1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



長期インターンのブログで分かること



周りに長期インターンや就活を始めている友人が出てきて、自分も長期インターンを始めようと思っても、客観的な情報だけでは、気になることや心配事が解決できませんよね。


しかし、長期インターンのブログでは、企業が掲載している客観的な情報だけでなく、長期インターンを経験した人の主観的な情報を知ることができます。


長期インターンを始める前に、経験談を知って、長期インターンへの理解を深めたい人は、ぜひ長期インターンのブログを見てみましょう。


では、まず長期インターンのブログで分かることについて解説していきます。


実際の経験談が分かる

まずはじめに、長期インターンのブログでは、長期インターンに参加した人の実際の経験談を知ることができます。


長期インターンに初めて参加する学生は、具体的にどのような仕事をするのか、インターン生はどういった働き方をするのかなど、求人情報からでは知ることができないことも気になりますよね。


しかし、直接企業の方に聞きにくいこともあったり、質問ができる機会がなかったりすることもあるでしょう。


そんな時は、実際に長期インターンに参加した人の生の声が知れる長期インターンブログを見ることがおすすめです。


長期インターンのブログでは、週何日何時間働いていたのかという具体的な働き方や、どんな仕事を担当していたのかという内部の情報まで知ることができます。


また、長期インターンから学んだことや身についたスキルなど、長期インターン後のことも経験談から分かります。


さらに、選考で気を付けていたことや、長期インターンへの参加目的など、長期インターンに参加する前のことについても、実際の経験談が載っています。


生の声を身近な人から聞くことは難しいので、ぜひ長期インターンのブログを見てみましょう。


長期インターンのメリット・デメリットがわかる

次に、長期インターンのメリット・デメリットも長期インターンのブログから知ることが可能です。


どんな点がメリット・デメリットなのかについて、長期インターンに参加する前はなかなか分かりませんよね。


しかし、時間を使って長期インターンに臨むからには、メリット・デメリットを把握しておきたいでしょう。


そんな時は、実務経験を積み、企業の内部の情報も知っている参加者の声を長期インターンのブログで見てみましょう。


テスト期間や大学の活動に合わせて出勤日を相談できたり、今後にも活きる専門的なスキルを身につけられたりといった、長期インターンをするメリットが具体的に分かります。


その一方で、勤務時間が長かったり、想像よりも裁量権が小さかったりといったデメリットもあるでしょう。


しかし、このようなメリット・デメリットは長期インターンに参加してみないと分からないことが多いです。


また、求人情報にはメリット・デメリットが載っていることは少ないため、経験談を知れる長期インターンのブログから主観的な情報を得ることをおすすめします。


長期インターン体験談おすすめブログ



ここまでの解説で、長期インターンのブログからどんなことが分かるのかを理解していただけたと思います。


そして、参加する前に長期インターンのブログで経験談を知っておきたいと思った方も多いのではないでしょうか。


しかし、長期インターンのブログと言ってもたくさんあるので、どのようなものを見るべきか悩みますよね。


そこで、ここから長期インターンの経験が書かれているブログの中でも特におすすめのブログを4つご紹介します。


どのブログを見れば良いのか迷っている方は、ぜひこれから紹介する3つのブログを見てみてください。


Wantedlyのブログ

まずご紹介するのは、Wantedlyのブログです。


こちらは、学生向けの長期インターン求人を掲載しているWantedlyが運営しているブログで、Wantedlyに掲載されている求人で長期インターンを経験した学生の話を見ることができます。


そのため、Wantedlyの求人から企業で長期インターンをしている学生が書いている記事を気軽に見られる点が大きなポイントです。


学生が実際に書いている記事だと、親近感があったり、気になっている点が同じだったりして読みやすいですよね。


また、Wantedlyのブログでは、インターン生がどんな仕事をして、大変だったことは何かといったインターン生目線の情報だけではなく、社員のインタビューや、社内の雰囲気なども知ることができます。


さらに、企業ごとに長期インターン体験記が載っているため、気になる企業の情報を探しやすくなっています。


Wantedlyは、ベンチャー企業の長期インターン求人が多いので、ベンチャー企業での長期インターンを検討している学生は、ぜひWantedlyのブログから体験談を見てみましょう。


Noteのブログ

続いては、Noteのブログをご紹介します。


Noteとは、誰でも自分の経験や考えを記事にして投稿できるアプリサービスです。


長期インターンを経験している学生が個人的に体験談を書いているものもあれば、企業がNoteを運営し、その企業で長期インターンをしている学生が記事を書いているものもあります。


Webサイトやその他のWebサービスを運営している企業で長期インターンをする場合は、企業がNoteを運営していることが多いです。


そして、学生が個人的に書いているNoteの場合には、企業が運営するブログでは言いにくい率直な意見が書いてあることもあります。


なので、Noteのブログは参加者目線からの意見を知ることができる点がメリットと言えます。


また、Noteではハッシュタグ検索ができるので、「#長期インターン」や「#長期インターン体験記」などと検索すると、長期インターンの経験談が書かれたブログを読むことができます。


そのため、長期インターンをしたい企業は決まっているけれど、体験談が載っているサイトが見つからない場合には、ぜひNoteでその企業の名前を検索してみましょう。


就活市場のブログ

3つ目にご紹介するのは、就活市場のブログです。


就活市場とは、就活に関する情報を学生に向けて配信しているサイトであり、インターンシップに関する情報も配信しています。


その中の1つのコンテンツとして、長期インターンの体験談が掲載されています。


就活支援をしているサイトが運営しているブログだと安心して読むことができますよね。


長期インターンに参加している学生もしくは、長期インターンの経験がある学生にインタビューをした記事が載っているため、実際の体験記を読むことができます。


具体的には、長期インターンでどのようなスキルや知識が身についたのかや、オンライン長期インターンの仕事内容などの情報を経験談から知ることが可能です。


就活市場が書いている記事なので、体裁も整っており、非常に読みやすい記事となっています。


さらに、長期インターンの選考についての記事も載っているため、初めて長期インターンに参加する方は、就活市場のブログを見ることをおすすめします。


長期インターンサービス「Voil」創設者ブログ

最後に、長期インターンサービス「Voil」創設者のブログをご紹介します。


長期インターンサービス「Voil」の創設者である、佐藤航智さん、設楽広太さん、柴田展大さんの3名がNoteでブログを運営しています。


現在東京大学を休学中の佐藤航智さんは、Noteのブログに日々学んだことや感じたことを書いています。


また、同じく東京大学を休学中の設楽広太さんは、1年間のビジネスインターンと半年間のエンジニアインターンを経験しています。


そして、柴田展大さんは北海道大学を休学していたり、ベンチャーキャピタリストインターンを経験したりしている方です。


長期インターンを経験し、学生起業した3名が書いている「Voil」創設者のブログでは、長期インターンサイトを運営しているからこその考えを知ることができます。


Voilは長期インターンの求人サイトであり、学生のリアルな口コミが書かれている唯一のサイトなので、Voil創設者のブログは、ぜひ長期インターンに参加する前に読むことをおすすめします。


以下に、長期インターンサービス「Voil」創設者ブログの記事を記載するので、ぜひ読んでみてください。


佐藤航智:https://note.com/kouchsato/

設楽広太:https://note.com/entertain2019/n/nfc5af043e52e

柴田展大:https://note.com/nexseedinc/n/n6593a00423b9



長期インターンを探している方へ


Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
業界・職種特集
【厳選企業3選】ゲーム業界の長期インターンとは?職種とおすすめの企業を解説!
海外長期インターンについて
【迷っている学生へ】海外で長期インターンするならインドネシア!
長期インターンについて
【長期インターンは同時にできる?】掛け持ちのメリデメと実現するコツを解説
長期インターンについて
【25卒必見】3年生でインターンシップは遅い?種類別に解説!
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
就活関連
【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説