記事のサムネイル

「長期インターンに受からない」から脱却するには!?おすすめの進め方を解説

 |  お悩み相談
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンとは?




長期インターンとは、報酬を得ながら学生が実務経験を積むことができる長期間のインターンシップのことを指します。

長期インターンでは学生も社員と同様の仕事を任され、その仕事が労働とみなされることで給料がもらえます。

そのため、長期インターンは有給インターンとも呼ばれることが多く、実務に必要となるビジネススキルを身に着けることができるインターンです。



長期インターンに受からない!合格率は?




長期インターンの選考は、他のインターン選考に比べて倍率が高いです。

なぜなら、1企業あたりの長期インターンの募集人数は数人であることが多く、長期インターン生が不足することがあまりないからです。

そのため、合格率も他のインターン選考より低く、5~10%と言われています。

100人が応募して、5人しか合格しないと考えると非常に高倍率であることが分かりますよね。

そして、学生に認知度の高い企業や、地方の企業だとさらに倍率が高くなります。



長期インターンに受からない理由




長期インターン選考は倍率が高いので、「合格できないのでは」と不安になっている方がいると思います。

特に、不合格の経験がある人は次の選考に対する心配が強いでしょう。

長期インターン選考は他の選考と比較して倍率が高いですが、受からないことには理由があります。

なので、長期インターン選考に合格できるようにするために、まずは受からない理由を理解しましょう。


応募動機や目的がマッチしていない


長期インターン選考では、数多くある企業の中からその企業を選んだ理由が問われます。

これは、いわゆる志望動機であり、企業は自社を選んだ理由を見ています。

また、なぜ長期インターンに参加したいのかという参加目的も重要です。

志望動機や目的がその企業とマッチしていない場合は、ミスマッチを防ぐために不合格となることが多いです。

なので、長期インターンに応募する時は、志望企業をよく研究し、参加目的が達成できる企業かどうか考えましょう。


企業が求めている人物とマッチしていない


長期インターンを実施している企業は、どんな人に長期インターン生となってほしいかを掲げています。

この企業が求める人物像は企業HPや求人情報から知ることができます。

即戦力となる学生を見つけるために、求める人物像とのマッチ度を図っているので、志望企業の求める人物像はよく理解しましょう。

そして、選考では求める人物像と自分がマッチしているポイントをアピールすることが大切です。


企業理解が不足している


長期インターン選考の面接では、企業のことをどれだけ知っているかを見られています。

特に、事前に企業HPなどで調べていれば簡単に分かることを理解していないと企業研究を十分にしていないと思われてしまいます。

また、前回の面接で話したことや説明会で聞いたことなどを逆質問すると理解不足だと判断されます。

なので、長期インターン選考に臨む際は、これまでの面接を振り返ったり、改めて企業研究をし直しましょう。


スキル不足(主にエンジニアやデザイナー)


長期インターンは基本的に学生が未経験者であることを前提としていますが、中には一定以上のスキルを求めている求人もあります。

特に、エンジニアやデザイナーなどの専門職では持っているスキルや実務経験を応募条件としている求人が多いです。

そのため、企業が求める条件に合致していない場合は、選考に受かりません。

一定以上のスキルが必要となる求人に応募したい人は、まず未経験者でも応募できる長期インターンで経験を積むことをおすすめします。


マナーがなっていない


長期インターン選考で求められるマナーとは、挨拶や電話、メールの対応、身だしなみなど成人として基本的なマナーや態度のことを指します。

この基本マナーは身についていることが当たり前とされているため、マナーがなっていないと減点対象になってしまいます。

長期インターン選考の面接は緊張するものなので、普段の行いができないかもしれないですが、失礼のないように注意しましょう。

身に着けている基本マナーを守って面接に臨むためにも、面接対策を受けることをおすすめします。



長期インターンの選考に合格するためにできること




長期インターン選考に受からない理由は理解できましたか。

「倍率が高いけれど、志望企業の選考に合格したい」と思っている方が多いと思います。

そこで、ここからは長期インターン選考に合格するためにできることを解説していきます。

これから長期インターン選考を受ける人は、合格のために以下のことを準備してみてください。


自己分析を徹底してやってみる


ほとんどの人が選考に向けて自己分析をしていると思いますが、1回だけで満足している人はいませんか。

長期インターン選考に合格するためには、徹底した自己分析をしなくてはいけません。

なぜなら、自分に向いている仕事を理解するには、強みや仕事に対する考えを分析する必要があるからです。

なので、長期インターン選考に合格するには自己分析を繰り返して、理解を深めましょう。


自己分析を踏まえて受けてみたい企業や職種を考える


自己分析を深められた人は、受けてみたい企業を考えていきます。

自己分析を通して考えた長期インターンの参加目的を達成できる企業を選んでいきましょう。

目的が達成できる企業かどうか判断するためには、企業研究が欠かせません。

なので、受けてみたい企業をよく調べ、長期インターン生の裁量権や任される仕事内容、教育体制を理解してください。


「なぜやりたいのか」を言語化して面接に臨む


受けてみたい企業や職種が定まってきたら、なぜその企業で長期インターンをしたいのかを言語化します。

なぜなら、長期インターン選考ではその企業を選んだ理由が聞かれるからです。

また、多くの長期インターンの中からその企業の長期インターンを選んだ理由が明確になると志望動機や長期インターンでの目標も考えやすくなります。

長期インターン経験を次の行動に活かすためにも、目標に向かって努力できる企業を受けましょう。


基礎的マナーは予習しておく


参加目的や目標を言語化するなど、面接で聞かれることに対する対策は多くの学生が取ると思います。

しかし、長期インターン選考に受かるには、面接での受け答えだけでなくマナーも大切です。

面接で見られているマナーは難しいものではなく、基礎的なものなので、面接前はマナーもおさらいしておきましょう。

特に、成人として必須となる挨拶やメール、電話の対応、身だしなみはできていて当たり前のマナーです。


落ちた企業からフィードバックはもらえる?


結論、選考に落ちた企業からフィードバックがもらえるかどうかは企業次第です。

選考結果の連絡とともにフィードバックをもらえる企業もあれば、質問をしてもフィードバックはもらえない企業もあります。

しかし、至らなかった点や企業とミスマッチだった点を理解することで、次の選考の対策を立てることができるため、フィードバックがもらえないか聞くことはおすすめです。

フィードバックをもらった時は、フィードバックをしてくれたことに対するお礼を伝え、フィードバックを活かして次の選考に備えましょう。



長期インターンに受かるために!誰かの力を頼るのも◎




事前対策をすることで、合格に近づけることが分かったと思います。

しかし、初めて長期インターン選考を受ける人は1人でできない対策もあるでしょう。

そこで、ここでは長期インターン選考に受かるために、誰かの力を頼った方がよいものについて解説していきます。

1人で対策をすることに悩んでいる人は参考にしてみてください。


①面接練習をしてもらう


まずは、面接練習が何よりも1番の対策です。

面接は聞かれそうな質問に対して回答を考えておくことが大きな対策になります。

しかし、いくら回答を準備していたとしても、面接経験がないと緊張や焦りから本領が発揮できない可能性があります。

そのため、面接対策では回答を考えるだけではなく、面接室への入り方や態度なども友人やキャリアセンターの方と練習をして慣れておきましょう。


②エージェントを活用する


続いて、初めて長期インターン選考を受ける人はエージェントを活用することがおすすめです。

エージェントを活用することで、条件や希望に合った企業を紹介してもらったり、ESの書き方を教えてもらえたりできます。

また、志望企業1社の選考だけでなく、選考に落ちた場合も次に受ける企業などの相談をすることもできますよ。

エージェントを活用して安心して長期インターン選考を進めたい人は、ぜひ長期インターンサイトを運営している「Voil」がどんなエージェントであるか以下の記事も見てみてください。

【参考】【有給インターン探しを支援します!】日本で唯一の有給インターン口コミサイト「Voil」とは?

  

③リファラルでの選考もあり


最後に、長期インターンは自分で求人を探して応募するものだと考えている人が多いと思います。

しかし、長期インターンは長期インターン経験のある友人や知人からの紹介で始めることもできます。

長期インターンをしたことのある友人がいる人は、その企業を教えてもらい、紹介を受けましょう。

リファラルでの選考は、友人から長期インターンでどんな仕事をしていたのか、会社はどのような雰囲気だったのかなどを聞くことができるので、自分に合った企業か判断しやすいですよ。



【まとめ】長期インターンに受からない状態を脱却しよう!




今回は、長期インターンに受からない理由や合格のためにやるべきことを解説しました。

長期インターン選考は倍率が高いと言われている選考ですが、受からないことにはその理由があります。

なので、受からない理由に当てはまらないよう事前対策をすることが大切です。

事前対策は1人ではできないこともあるので、誰かの力を頼ることが必要であることも覚えておきましょう。

著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
合格ノウハウ
【要注意】長期インターンサイトのおすすめは信用できない?その理由とは?
業界・職種特集
【未経験歓迎!】長期インターンのライターとは?業務内容や身につくスキルをご紹介
就活関連
【サマーインターン】低学年でも参加OK!いつから何を準備すべきか教えます
お悩み相談
長期インターンでネイルはOK?注意すべき理由とポイントを解説
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!