インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。
目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。
種類は主に3点あります。
1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解
2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう
3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする
違いは主に3点あります。
1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。
2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。
一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。
個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。
3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。
一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。
そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。
有給インターンをしようと思っている学生がいると思います。
しかし、有給インターンについて説明を聞く機会ってあまりないですよね。
そこで、まず有給インターンがそもそもどんなインターンかを確認していきます。
有給インターンとは、企業で実務経験を積むことができ、仕事が労働と見做されるため、給与が支給されるインターンのことを指します。
したがって、有給インターンでは学生であっても、社員と同様の仕事を任されます。
有給インターンに参加しようとしている方は、どんな人が有給インターンで活躍すると考えていますか。
有給インターンにせっかく参加するなら活躍したいですよね。
そこでここからは有給インターンで活躍する人材の特徴を解説していきます。
まず、1つ目の特徴は、いつでも上司の代わりが担えるように自分のスキルやスタンスを磨いている人です。
やはり、スキルを持っていたり、業務効率の良いスタンスがある人はできる仕事の幅が広いです。
そのため、有給インターンで周りより活躍するには上司の代わりが務められるようなスキルやスタンスが必要になります。
効率良く仕事ができるようになると、任せられる仕事の幅も増え、上司の代わりになる人材に近づくことができます。
次に、2つ目の特徴は、企業に利益を生むことができる人です。
企業は利益を出すことで社員に給料を支払っています。
なので、有給インターンで仕事をするからには利益を出すことが求められます。
企業に利益を生むことができる人とは、新しい価値を生み出し、時給換算ではない仕事ができる人を指します。
このような人は、誰にでもできる仕事としてマニュアル化されたり、代替されたりしないため、会社が手放したくない人材となります。
たとえばですが、以下のような人材が企業に利益を生むことができる人と言えます。
企業に収益をもたらす人材を採用できる仕組みを考え出し、その仕組みを運用できる人事担当者
ヒット商品を生み出し、同時にロングセラー商品の価値を磨き上げて、さらに売上げを伸ばせるマーケティング担当者
人を使わず商品やサービスをECで販売し、顧客のデータベースをつくりながら継続購入に結びつける新規チャネルをつくって運用できるシステム担当者
会社の隠れた無駄を見つけ、そこで浮いた費用を投資に回して運用し、利益を生み出せる経理や財務の担当者
新たな調達システムを考え出し、痛みを伴わずに経費を削減する仕組みを運用できる調達担当者
広告や広報の効果を最大限発揮できる仕事ができ、有能な人材を入社希望者にできる広告・広報担当者
社員のメンタルストレスを軽減し、働きやすい職場を実現することで、社会保険料の支払い額を軽減する総務担当者
上記のように結果が目に見える形になると、企業はこの人を手放したくないと考えます。
3つ目の特徴は、社会構造の変化をいち早く捉え、仕事を高度化できる人です。
社会は刻々と変化していくため、それに伴って企業も変化していかなくてはなりません。
なので、変化を早く捉えて、仕事に変化をもたらすことが求められます。
社会構造の変化をいち早く捉え、仕事を高度化できる人とは、将来を先読みできる人を指します。
現在、将来に起きる社会構造の変化として踏まえておきたいものは以下の通りです。
AI(人口知能)により、人の仕事(労働人口の約49%)が代替される未来
自動運転車の普及に伴う社会インフラと社会システムの変化
ITのさらなる進化と普及
マスメディアの衰退とSNSなどネットメディアの台頭
フィンテック(金融市場のIT)の台頭
シェアリング社会の到来(所有から利用へ)
製造業(特に自動車産業)のサービス産業化
キャッシュレス化による省力化(省人化)
先進医療と先端医療による人間の超寿命化
現時点から将来を見据えたり、変化に対応できる人は、企業にとって貴重な人材となります。
4つ目の特徴は、人材を育成できる人です。
人材を育成できる人とは、部下に仕事を放り投げるのではなく、部下の成長と自己実現に繋がるように支援できる人を指します。
有能な人材であるほど、自分よりも有能な人と仕事に取り組みます。
そのため、自分が直接仕事に関わらなくても、最適な人に任せる立場に立てる人もリーダーとして活躍することができます。
企業をより良くしていくには人の力が必要です。
なので、次世代を育てられる社員が企業にとって必要な社員となります。
有給インターンであっても後輩が入ってくることがあるので、次世代の育成にも目を向けましょう。
最後に、5つ目の特徴は企業ブランドに依存せず逃げない人です。
企業ブランドに依存せずに逃げない人とは、今ある企業のブランドや強みに頼ることなく、新たな価値を生み出せる人を指します。
具体的には、日頃からブランド向上に繋がる仕事に取り組み、もし業績が悪化した場合には自分の力で経営を立て直せる人のことを言います。
なので、有給インターンで活躍するには、指示を受ける前に動ける人材を目指しましょう。
企業には会社ごとの強みとなるブランドがあります。
しかし、ブランドに依存しすぎると、そのブランドがなくなった時に何もできなくなってしまいます。
なので、ブランドばかりに頼らず、自分の力で仕事ができる人が求められます。
Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。
500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!
500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。
LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!
「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!