まず始めに、失敗する長期インターンの選び方を学びましょう。
「いやいや、失敗する選び方知って、どーすんねん。」と思った方もいるかもしれません。
しかし、最初に典型的な失敗の例を見ることで、やってはいけない選び方を学ぶことができます。
そして意外にも、無意識のうちに失敗しやすい長期インターンの選び方をしてしまう人は多いです。
だからこそ、最初に失敗する選び方を学び、こうしちゃ駄目なんだと意識することで、必然的に良いインターン先を選びことができるというわけです。
では、早速みていきましょう。
先程もお伝えしたとおり、長期インターンは3ヶ月以上の勤務が最低条件の場合が多いです。
1年の4分の1を費やすことになるので、適当に選んでしまうのはおすすめしません。理由は主に2つあります。
1つ目は、なんとなく選んだだけでは、選考で確実に落ちるからです。
採用する企業側も、学生であれば誰でも良いというわけではありません。お金を払って学生を採用するわけなので、じっくり選考してから学生を雇うケースがほとんどです。
2つ目は、長期インターンにも当たり外れがあるからです。
特に選考のない長期インターンなどは、気をつけた方が良いでしょう。学生を都合の良い労働力として捉えている企業も中にはあります。
このように長期インターンを探す前に知っておいた方が良いことを確認したい場合はこちらの記事を御覧ください。
長期インターンシップを選ぶ際に、一番最初に勤務日数や、勤務条件から選ぶのはあまりおすすめできません。
なぜなら、時給や、勤務日数だけで言えば、バイトの方が確実に良いからです。
時給だけを見れば、バイトの方が良いケースが多いです。
理由としては、あくまで長期インターンは経験を積むものという認識が強いからです。
しかし、長期インターンでも経験を積めば積むほど、時給が上がるものもあります。
結果が認められば、バイトよりも遥かに稼ぐことはできますが、最初から時給の高いものを求めるのは厳しいでしょう。
また、長期インターンでは、最低でも週2回、ほとんどの場合は週3回以上のコミットが求められます。
これは、あなたも社員さんと同じように責任を持って仕事をすることを求められているからです。
仮に、出勤日数が少ないものがあったとしても、仕事をする以上、結果が求められていることには間違いありません。
このように、長期インターンは思っているより大変です。
そのため、勤務日数や、勤務条件を1番に選んでしまうと、長続きしません。
長期インターンを始める際は、生半可な気持ちではなく、覚悟を持って取り組む必要があります。
さて、失敗する長期インターンの選び方を学んだので、ここから本題に入りましょう。
良い長期インターンを選ぶには、選ぶためのステップがあります。具体的には、
1.長期インターンをする理由を考える
2.目的に合致している長期インターンを探す
3.勤務日数や、時給の確認
4.実際に働いている人の口コミを確認
ここで大事なのは、このステップの順番に進めることです。
一つ一つステップを踏んでいかないと、途中で軸がぶれてしまい、結局どのインターンが自分に適しているのかがはっきりしなくなるからです。
例えば、3番の「勤務日数や、時給の確認」から始めてしまっては、まさに先程説明した失敗する長期インターンの選び方の典型の例になってしまいます。
大事なことなので、繰り返し言いますが、このステップの順番で進めてください。
ここからは、それぞれのステップについて細かく解説していきます。
まず、最初のステップは長期インターンをなぜするのかを考えることです。
長期インターンシップを選ぶ上で、実はこれが一番重要です。
なぜなら、長期インターンシップと一概に言っても、業務内容やできることは企業によって、全然違うからです。
まずはなんで長期インターンシップをするのか、その目的を問い直しましょう。
もし、目的が見つからないという人は、こちらからまずは良い目的設定の仕方を学んでみてはいかがでしょうか。
次に、上の理由が明確になったら、その目的を達成できるような長期インターン先を探します。
探すときのコツとしては、業界や、職種を絞ることです。
例えば、この記事を書いている筆者の場合、
「大学生にもっと長期インターンの良さを知ってもらいたい。」
「どうすればもっとみんなが長期インターンを知ってもらえるだろうか。」
といったことを考えていたため、長期インターンサイトを運営しており、皆さんに直接良さを伝えられるような記事を書くことができるライターという職種を選びました。
ここまではっきりと決まっている必要はありません。
少なくとも業界や職種のどちらかは、目的を決めた時点で決まると思います。
逆に決まらない場合は目的の設定の仕方が良くないケースが考えられます。
その場合は、まずは一度、詳しい人に相談してみることをおすすめします。
目的に合致している長期インターンシップを見つけたら、次に時給や勤務日数を確認します。
大学の授業やサークル等の関係で、勤務日数をあまり増やせないと言う場合もあると思います。
しかし、先程お伝えしたように、最低でも週15時間は入れるのが望ましい状態です。
また、時給は最低賃金の場合が多いです。
長期インターンはあくまでも経験を学ぶ場として、お金に関してはあまり重きを置かないほうが良いでしょう。
最後に、実際に長期インターンをしている人の口コミを確認しましょう。
どんなに自分にあっているなと思う求人でも、求人内容と実際の実務内容が違うという場合は稀にあります。
可能であれば、その企業で実際に長期インターンをしている人のリアルな声を聞いてみましょう。
Voilは唯一の長期インターン口コミサイトなので、自分の行きたい企業の口コミを是非検索してみましょう!