記事のサムネイル

有給インターンの自己PRはどうすれば良い?

 |  有給インターンについて
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

有給インターンを始める上で、自己PRの部分に悩む人は多いのではないでしょうか。


特に、大学に入ってからなんとなくサークルや、バイトをしていて、いざ就活を始めるとなるとなにをすれば良いか分からないという方もいるのではないでしょうか。


そこで、今回はそもそも自己PRとはなんなのかという基礎的な話から、自己PRを答えるときのポイントや思いつかないときの対処法を解説します。


有給インターンとは


インターンとは

インターンシップとは、学生が企業などで働くことを通して、業務理解を深める職業体験のことを指します。

目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


有給インターンと無給インターンの違い

インターンには主に3種類に分けられます。


1点目は【1Dayインターン】

期間:1日 内容:企業理解


2点目は【短期インターン】

期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


3点目は【長期インターン】

期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


この中で、有給インターンに含まれるのが、【長期インターン】です。長期インターンは基本的に企業にお金をもらいながら、働くので、アルバイトと同じように時給が発生するものが多くあります。


一方で、【1Dayインターン】や、【短期インターン】のような、短期間で行なうものは、ほとんどが無給インターンです。


有給インターンとアルバイトの違い

違いは主に3点あります。


1点目は【目的】

インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


2点目は【得られるスキル】

アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


3点目は【就職活動に有利】

アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。


そもそも自己PRとは?



周りに有給インターンをしている友人いると、「そろそろ自分も参加しなきゃ」と焦りますよね。


しかし、いざ有給インターンに応募するとなると、自己PRがどのようなものか分からず悩む方もいると思います。


自分の長所や強みが理解できていないと、企業が求めている自己PRをすることは難しいです。


そこで、今回は自己PRとはそもそもどういうものかについて解説します。


有給インターンの選考で話す自己PRについて理解を深めたい学生は、ぜひご覧ください。


自己PRとは

さて、インターン選考で必要となる自己PRについてどの程度知っていますか。


自己PRという言葉は聞いたことがあっても、詳しくは理解できていない方もいるのではないでしょうか。


そもそも自己PRとは、簡潔に言うと物事への取り組み方から分かる人柄と、今後の可能性を伝えるものです。


しかし、多くの就活生は自己PRのことを、これまでの実績自慢だと勘違いしてしまっています。


もちろん取り組んだ活動も大事ですが、自己PRではその活動で活きた長所や、困難な壁にぶつかった時に発揮した強みを伝えることが重要です。


また、企業は今後どのような活躍をしてくれるかを自己PRから見ているので、学生時代の活動で活かしたことを、仕事でどう活かすか、さらには成長への向上心を示しましょう。


そして、企業によって求められている自己PRの内容は異なるので、選考を受ける企業の理念や目標に合わせた自己PRをすることをおすすめします。


自己PRは活動の自慢ではなく、活動で活かせた強みは何か、仕事ではどう活かすのかを述べましょう。


自己PRで見られていること

続いて、有給インターン選考の自己PRで見られていることについて解説します。


インターン選考では、ほとんどの場合面接で「自己PRをしてください」と言われるため、インターン選考では自己PRを答えることが当たり前になっています。


しかし、なぜ企業が有給インターンの選考で学生に自己PRを求めているのかを理解している学生は少ないです。


結論、企業が学生に自己PRを聞く理由は、インターンに対するやる気や熱意を持ってるのかを判断するためです。


従って、企業はインターンへの熱意がある学生を見極めるために、自己PRで以下の点に注目しています。


  • ・志向
  • ・価値観
  • ・内容の分かりやすさ
  • ・話し方
  • ・能力
  • ・行動特性
  • ・インターンとのマッチ度

上記の中でも、インターンへの熱意は、特に志向と価値観に現れるので、重要なポイントです。


また、自分の言葉で分かりやすく伝えることができるかも見られています。


さらに、インターンに意欲的に取り組んでくれる学生かを判断するために、能力や行動特性からインターンとのマッチ度を測っています。


自己PRとガクチカの違い

先ほど、自己PRを活動の実績自慢だと勘違いしている学生が多いと述べました。


自己PRは自分をアピールする場なので、これまでに経験したすごいことを話せば良いと思いがちです。


そのため、ガクチカと混同してしまったり、違いが理解できていなかったりする学生がいます。


しかし、自己PRとガクチカには企業が見ているポイントと、焦点を当てる内容に大きな違いがあります。


まず、自己PRの場合、企業は価値観や能力から人柄を見ています。


次に、ガクチカの場合では、学生時代に取り組んだことから仕事に対する姿勢を判断しています。


続いて、自己PRでは自分の強みに焦点を当てて仕事に活かせる価値観を伝えます。


その一方で、ガクチカでは大変だったエピソードを取り上げ、困難な状況の時にどのように乗り越えたのかを述べます。


自己PRとガクチカでは、取り上げるエピソードが同じだとしても、焦点を当てる内容と伝え方が違うことを覚えておきましょう。


また、自己PRとガクチカはどちらとも活動の実績自慢を伝えるものではないことを理解しましょう。


有給インターンで自己PRを答えるときのポイント



ここまでの解説で企業が自己PRで見ているポイントやガクチカとの違いを理解していただけたと思います。


では、実際に有給インターンの選考で自己PRを答える際はどのように話すべきなのでしょうか。


企業が求める自己PRを述べるために気をつけるべきポイントがいくつかあるので、解説していきます。


自分の人間性について触れる

まず、自己PRではどのような学生かという人柄を見られているので、自分の人間性について触れるようにしましょう。


分かりやすい文章を心がけるとついつい自分らしさが削れていってしまいます。


自己PRでは、人間性を表すことが重要なので、自分の考え方を自分の言葉で言語化することが大切です。


また、自己PRで人間性に触れるためには、少しユーモアを加えると伝わりやすくなります。


そのため、敢えて、失敗した経験や、想像と違った経験を話すと、価値観や考え方が表れやすいです。


さらに、自己PRはアピールの場なので、強みや長所をたくさん伝えがちですが、一貫性がないと説得力が欠けてしまうので、アピールする性格は1つに絞ることをおすすめします。


そして、自分らしさを伝えられるように、取り上げるエピソードのインパクトにはこだわらないようにしましょう。


企業が求める人物像とマッチし、当たり前だと思われない人間性が表れているエピソードを取り上げることが重要です。


ストーリー性を意識する

次に、ストーリー性を意識することも、有給インターンの選考で自己PRを答える時に重要なポイントです。


ストーリー性とは、数字で示せる結果をもとに逆算した流れで価値観を伝えることを指します。


客観的な内容だけだと、抽象度が高いため、人間性を表すことが難しくなり、自己PRの説得力が欠けてしまいます。


しかし、ストーリー性を持たせると、具体度と自分らしさが増し、説得力も上がります。


そのため、自己PRは時系列に並べて単調に話すのではなく、数字で示せる結果を最初に定めて逆算して話しましょう。


さらに、ストーリー性を意識することで、印象に残ったり、エピソードの情景が思い描けたりします。


一回聞いただけでエピソードの情景がイメージできる自己PRだと、採用担当者も聞いていて分かりやすいですよね。


ただし、自己PRではストーリー性だけでなく、簡潔に分かりやすく話せるかどうかも見られてるポイントなので、結論から話すことが重要です。



志望動機と絡める

最後に、有給インターンの選考で自己PRを答える時には、志望動機と絡めることも重要なポイントです。


志望動機とは、なぜその企業のインターンを選んだのかという理由と、インターンで学びたいことや得たいことを指します。


従って、企業とインターンへの理解と自分の気持ちを述べることが重要なポイントです。


そして、インターンを選んだ理由には、活かしたいスキルがあることや、興味を持ったきっかけが当てはまります。


なので、強みや長所といった自己PRは志望動機と絡めることができます。


また、自己PRと志望動機は、書き方や伝え方が異なりますが、取り上げるエピソードが同じで合ったり、強調したいことが同じだったりします。


そのため、自己PRは志望動機と絡めることができると、一貫性があることを示すことができ、説得力が増します。


一貫性があることを伝えるためには、自己PRで過去の出来事から強みをアピールし、志望動機で未来の可能性を示すことが重要です。


有給インターンの選考で、自己PRを答える時は志望動機の内容を含めることも意識しましょう。


有給インターンの自己PRが思いつかないときの対処法



有給インターンの選考での自己PRの答え方は理解できましたでしょうか。


自己PRで重要となるポイントが分かった方が多いと思います。


しかし、注意点が分かっても、実際にインターン選考で話す自己PRはなかなか思いつきませんよね。


そこで、最後に有給インターンの自己PRが思いつかない時の対処法を解説します。


選考で話す自己PRが完成していない学生はぜひ参考にしてみてください。


周りに相談してみる

まず、自己PRが思いつかない時は周りに相談をしてみましょう。


自己分析が足りていなかったり、強みや長所に自信がなかったりすると、自己PRが思い浮かばないことがあります。


そんな時は、他人から見た自分について理解することも重要です。


自己分析だと主観的な結果になってしまいがちなので、周りに相談して自分の特徴を客観的に捉え、自分の認識と他人の認識が一致しているか確かめましょう。


また、他己分析をしてもらうと、気づいていなかった新たな強みや、根拠となるエピソードが知れる可能性があります。


そして、他己分析は経験豊富な社会人の方にしてもらうことがおすすめです。


社会人に相談できると、新たな気づきを得られるだけでなく、自己PRの仕方も評価してもらうことができます。


インターンの志望動機をアピールする

続いて、インターンの志望動機をアピールすることも自己PRが思いつかない時の対処法です。


先ほど、自己PRと志望動機は絡められることを解説しました。


志望動機では、数多くのインターンがある中でそのインターンを選んだ理由を述べますよね。


その際に、インターンを選んだきっかけとなる原体験を取り上げます。


そして、志望動機で取り上げたエピソードを自己PRでも取り上げると、自己PRが考え付きやすくなります。


さらに、自己PRで志望動機をアピールすると、過去と未来の話に一貫性を持たせられます。


また、自己PRではインパクトのある活動とその実績をアピールしなくてはならないと思いがちですが、重要な点はインパクトや実績自慢ではありません。


強みとなる行動特性や、長所となる価値観を伝えることが重要です。


なので、自己PRは自分が大切にしている考え方のきっかけとなった原体験や、強みを身につけられた経験から考えることをおすすめします。


有給インターン選考での自己PRがなかなか思いつかない学生は、取り上げるエピソードにこだわりすぎないように、志望動機をアピールすることから考えてみましょう。


有給インターンを探している方へ


Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期・有給インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
有給インターンについて
【全大学生に伝えたい】有給インターンはなぜ価値があるのか
合格ノウハウ
【有給インターンの新規事業立案】事業開発の4ステップとフレームワーク3選を徹底解説!
タイプ別おすすめ
【後編:極意伝授】長期インターンで差をつける!メール対応の上手な書き方と送り方
有給インターンについて
良い有給インターンサイトの見つけ方とは?探し方と選び方を徹底解説!
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!