• 記事のサムネイル

    有給インターンとアルバイトの違いは?両立は可能?

     |  有給インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    有給インターンを始めたい方の中には、アルバイトをすでにやっている方もいると思います。


    また、アルバイトと有給インターンのどちらかを始めたい方もいるでしょう。


    そこで今回はアルバイトと有給インターンの違いや両立は可能かを解説していきます!


    有給インターンとは


    インターンとは

    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    有給インターンと無給インターンの違い

    インターンには主に3種類に分けられます。


    1点目は【1Dayインターン】

    期間:1日 内容:企業理解


    2点目は【短期インターン】

    期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


    3点目は【長期インターン】

    期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    この中で、有給インターンに含まれるのが、【長期インターン】です。長期インターンは基本的に企業にお金をもらいながら、働くので、アルバイトと同じように時給が発生するものが多くあります。


    一方で、【1Dayインターン】や、【短期インターン】のような、短期間で行なうものは、ほとんどが無給インターンです。


    有給インターンとアルバイトの違い

    違いは主に3点あります。


    1点目は【目的】

    インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


    2点目は【得られるスキル】

    アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


    3点目は【就職活動に有利】

    アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。


    有給インターンとアルバイトの違い



    大学生になって、お金を稼ぐために有給インターンをするか、アルバイトをするか悩みますよね。


    有給インターンをしている学生は全体的に見て少ないので、アルバイトの違いを理解している人も多くはないでしょう。


    しかし、有給インターンとアルバイトを始める際は、自分の目的に沿ってお金を稼ぐためにも、これらの違いを理解している必要があります。


    有給インターンとアルバイトのどちらを始めようか悩んでいる方は、しっかり理解しましょう。


    始める目的が違う

    まず、有給インターンとアルバイトの大きな違いは始める際の目的です。


    皆さん、新しいことを始める時は、何か目的を考えますよね。


    有給インターンの場合、多くの学生が、実際に社会で働く経験をすることや、業界・職種ならではのスキルを身に着けることなどを目的にしているでしょう。

    そして、社員と同様の実務を伴う仕事を行った対価として、給料をもらい、お金を稼ぐことができます。


    その一方で、アルバイトの場合は、大半の人の目的がお金を稼ぐことだと思います。


    有給インターンとアルバイトのどちらも「働いた対価としてお金をもらう」という点では同じですが、目的はそれぞれ異なります。


    また、アルバイトでも、社会で働くとはどういうことかや、社会人として必要な基礎スキルなどを学べますが、正社員の方と同様の業務をすることは少ないでしょう。


    しかし、有給インターンでは、アルバイトで経験することができない責任の大きい業務や、より専門的な業務を通して、仕事に対する理解を深めていくことができます。


    なので、有給インターンに参加する学生の目的意識は、お金を稼ぐということよりも、実務経験を通して、知識やスキルを身に着けたり、業界・職種の理解を深めたりしたいといったものが強くなります。


    求められるスキルが違う

    次に、求められるスキルも有給インターンとアルバイトでは違います。


    先ほども述べたように、有給インターンとアルバイトでは、任される仕事の内容が異なります。


    有給インターンでは、社員が行っている業務をインターン生も行うため、仕事に対する責任も重くなります。


    また、それに伴ってインターン生に与えられる裁量権も大きなったり、企業の利益を挙げるために高いスキルが必要になることもあります。


    しかし、アルバイトでは、社員とバイトが行う仕事が区別されていることが多いです。


    なので、バイトは限られた範囲の仕事を行い、一般的にマニュアルに従って働くことになります。


    そのため、アルバイトでは、基本的な業務を遂行できるだけのスキルがあれば問題ありません。


    その一方で、有給インターンでは、任される業務に合わせて、スキルを磨いていく必要があり、基礎的なスキルだけでなく、専門的なスキルも必要になります。


    なので、有給インターンの選考では、企業の実際の業務で活かせるスキルを持っているかを見られています。


    つまり、学生と社員の間に業務における区別がなく、業務を行えるだけのスキルを身に着けていく必要があるかどうかが、有給インターンとアルバイトで求められるスキルの違いです。


    有給インターンの給与はアルバイトと違うのか



    ここまでの解説で、有給インターンとアルバイトの違いを理解していただけたと思います。


    また、仕事の対価として給料が出るという点では同じということも分かったことでしょう。


    では、有給インターンとアルバイトの給料はどのくらいなのか気になりますよね。


    そこで、有給インターンとアルバイトの給与の違いについて見ていきたいと思います。


    有給インターンの時給相場はは1100円前後

    まず、有給インターンとアルバイトの給料の相場について見ていきます。


    どちらも時給制の場合と例に挙げると、有給インターンの給与の相場は、1100円前後です。


    続いて、アルバイトの給与の相場は、1060円です。


    どちらも地域や職種によって異なる点には注意してください。


    時給制の相場から考えると、有給インターンとアルバイトの給与には大きな差はないと言えます。


    また、有給インターンの給与体系には、時給制以外にも、成果報酬制があります。


    この成果報酬制の有給インターンでは、仕事で上げた成果に応じて給与が支払われるので、アルバイトの給与以上に稼ぐことができるでしょう。


    なので、成果を上げられる自信があったり、自分の力を試したいと思ったりする学生は、成果報酬制の有給インターンに参加してみても良いかもしれないですね。


    さらに、企業によっては、インターン生に対する福利厚生が整っているところもあり、昼食が出たり、書籍代がもらえたりすることもあります。


    アルバイトよりも昇進給の幅が大きいときがある

    時給制の有給インターンとアルバイトの給与の相場に大きな差はありません。


    しかし、有給インターンではアルバイトと比べて、昇進給の幅が大きいものがあります。


    有給インターンでは、アルバイトのように「勤務時間〇〇時間ごとに△円アップ」と言ったような具体的な額を定めているところは少ないです。


    アルバイトでは、100時間の勤務時間で、30~50円上がることが多いでしょう。


    一方で、有給インターンの昇進給は、勤務時間などではなく、業務実績やスキルの高さで評価されることが一般的になっています。


    任された仕事でどれだけ企業の利益を上げることに貢献したかが重要なポイントです。


    簡潔にまとめると、有給インターンの昇給は、社員の昇給制度と同じと考えられます。


    そのため、有給インターンで昇給したい学生は、業務の結果を出して、社員の方に交渉をしてみてください。


    有給インターンでは、評価された分昇給していくので、業績を示すことができれば、想像しているよりも昇給のペースや額も大きくなる可能性が高まるでしょう。


    有給インターンとアルバイトの両立は可能?



    有給インターンとアルバイトの時給制の給与に大きな差はないので、どちらを始めようか迷うことでしょう。


    志望の業界や職種が定まっていないと、有給インターンを探すことにも悩んでしまいますよね。


    また、有給インターンとアルバイトのどちらもやってみたいと思う学生もいると思います。


    そこで、最後に有給インターンとアルバイトは両立できるかについて解説していきます。


    どちらを始めようか決めたい大学生は、ぜひ最後までご覧ください。


    有給インターンとアルバイトの両立は大変

    有給インターンとアルバイト、どちらも経験してみたいと思う人が多いと思います。


    しかし、両立できるか不安になりますよね。


    結論から言うと、有給インターンとアルバイトの両立は大変です。


    有給インターンの多くが、週に3~5日働かなくてはなりません。


    なので、有給インターンだけでも大学の授業と両立していくことが大変になります。


    そこに、アルバイトの予定も入るとなると、学業が疎かになるリスクが高まるでしょう。


    ただ、授業が少なかったり、アルバイトのシフトが少なかったりする場合は、無理なく有給インターンも両立することができます。


    では、有給インターンとアルバイトを両立したい学生に向けて、両立のコツについて解説していきます。


    有給インターンとアルバイトを両立していくために、に重要なことを3つにまとめると、以下の通りです。


    ・勤務時間を調整できる有給インターンに参加する

    ・出勤日数が少なくても良いシフト制のアルバイトをする

    ・大学の授業がない日を作る


    では、順に解説します。


    まず、アルバイトと授業に合わせて、勤務時間を調整できるインターン先を選ぶことが大切です。


    インターンを実施している企業の多くが学生の事情を理解してくれます。


    しかし、学生一人ひとりで予定は違うので、出勤日や勤務時間の相談が必要になります。


    アルバイトや学業の予定を考慮してくれるインターン先だと、両立するハードルも下がるでしょう。


    次に、アルバイトはシフト制にすることが重要です。


    また、出勤日数が少なくても大丈夫であったり、多忙期が少なかったりするアルバイト先を選びましょう。


    基本的に有給インターンの勤務時間は企業の営業時間と同じなので、土日にアルバイトをすると両立しやすいです。


    最後に、学生の本文である学業を疎かにしないためにも大学の時間割に気をつけましょう。


    有給インターンとアルバイトを両立するためには、授業がない日を週1日は作ると良いです。


    週1日休みがあるだけで、大学の課題ができたり、有給インターンに出勤できたりするので、時間に余裕が生まれます。


    就活を見据えて始めるなら有給インターン

    有給インターンとアルバイトは両立できないわけではありませんが、やはり大変なことが多いです。


    なので、有給インターンとアルバイトはどちらかに絞ることをおすすめします。


    本記事の冒頭で、有給インターンとアルバイトでは始める目的が異なるということを説明しました。


    ただお金を稼ぎたいだけなら、アルバイトを選択すると良いと思います。


    しかし、身に着けたいスキルがあったり、業界・職種への理解を深めたりしたいなら、有給インターンを選ぶと良いです。


    さらに、大学卒業後の進路として就職を見据えているのであれば、有給インターンを強くおすすめします。


    有給インターンでは、実際に社会で働き、実務経験を積むことで、企業が就活生に求めることを身に着けることができます。


    企業が求めることとは、具体的に、主体的に行動する経験や、専門的知識やスキルを指します。


    志望業界や職種が定まっていなくても、有給インターンの経験から考えることができるので、その点でも就活に役立ちます。


    また、有給インターンに参加する大学生はほんの数%なので、貴重な経験をしてきた優秀な学生というイメージも持ってもらいやすくなります。


    そのため、就活を見据えている状況で、有給インターンとアルバイトのどちらを始めるか悩んでいる学生は、ぜひ有給インターンへの参加を検討してみてください。


    有給インターンを探している方へ


    Voilとは

    Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


    無料の長期・有給インターン相談やってます

    500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


    「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    タイプ別おすすめ
    この冬、長期インターンを始めたいあなたへ
    長期インターンに関する知っておきたい知識
    【長期インターン】一番困る?服装指定なしの場合は何を着ていくべき?
    長期インターンについて
    【長期インターン】まちづくりに興味のある学生必見!仕事内容や特徴を解説
    業界・職種特集
    【DXを推進!物流業界の長期インターンとは?】
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説