• 記事のサムネイル

    有給インターンとは?他のインターンとの比較やメリットを解説!

     |  有給インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    最近、大学生の間で広まりつつある、有給インターンとは。

    給料を貰いながら、実務経験を積めることができ、一石二鳥なイメージが強いですが、メリットもあればデメリットもあります。


    今回は有給インターンとはなんなのか、メリット・デメリットや給料についてを解説していきます。


    有給インターンとは


    インターンとは

    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    有給インターンと無給インターンの違い

    インターンには主に3種類に分けられます。


    1点目は【1Dayインターン】

    期間:1日 内容:企業理解


    2点目は【短期インターン】

    期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


    3点目は【長期インターン】

    期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    この中で、有給インターンに含まれるのが、【長期インターン】です。長期インターンは基本的に企業にお金をもらいながら、働くので、アルバイトと同じように時給が発生するものが多くあります。


    一方で、【1Dayインターン】や、【短期インターン】のような、短期間で行なうものは、ほとんどが無給インターンです。


    有給インターンとアルバイトの違い

    違いは主に3点あります。


    1点目は【目的】

    インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


    2点目は【得られるスキル】

    アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


    3点目は【就職活動に有利】

    アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



    有給インターンをするメリット



    ここまでの解説で、有給インターンの特徴やアルバイトとの違いを理解していただけたと思います。


    「有給インターンに参加したいけど、どんなメリットがあるか気になる!」と思う大学生も多いでしょう。


    せっかく時間を使って、長期間インターンをするからにはメリットが欲しいですよね。


    結論、有給インターンに参加するメリットはたくさんあります。


    今回は、有給インターンをするメリットを3つに絞って解説していきます。


    給料をもらいながら成長できる

    まず、1つ目の大きなメリットは、給料をもらいながら成長できることです。


    有給インターンでは、社員と同様の仕事を行うため、企業に労働力として扱われます。


    そして、インターン生は、企業の利益を上げるために、実務を行い、その仕事の対価として給与をもらうことができます。


    通常のインターンであれば、実務を任されることがあまりないので、給料はもらえません。


    社会人として必要な基礎スキルを身に付けたり、実務で必要となる専門的なスキルを学んだりしながら給料がもらえるのは、有給インターンならではのメリットです。


    例えば、プログラミングを学びたいと考えている際、プログラミングのスクールに通うと20~30万円の費用がかかります。


    しかし、エンジニアの有給インターンに参加すると、プログラミングのスキルを給与をもらいながら学べます。


    そのため、実務ができるだけのスキルを身に付けながら、アルバイトと同等の給与をもらえる有給インターンは大学生におすすめです。


    社会人として必要となるスキルを学生のうちに身に着けられると、就職時良いスタートダッシュを切ることができるでしょう。


    就活を有利に進められる

    次に、就活を有利に進められることも有給インターンのメリットです。


    意識の高い大学生の間では、有給インターンに参加することが一般的になってきていますが、まだまだ有給インターンに参加する学生は、全体的に見て少ないのが現状です。


    そのため、有給インターンで実務経験を積み、社会人として欠かせない基礎スキルを身に着けられると、他の学生と差別化することができます。


    基礎スキルとは、具体的に、メールや電話の対応の仕方や、資料作成などどの業界・職種であっても必要となるビジネススキルのことを指します。


    基礎的なスキル以外にも、有給インターンでは実務で必要となる専門スキルも学ぶことができるので、就職時に活かせるスキルの幅も広がります。


    また、有給インターンでは、社員の方と話す機会も多いため、社会人と話すことに慣れます。


    従って、面接でも落ち着いて話すことができたり、ビジネスマナーを身に着けたりすることができます。


    さらに、有給インターンを経験から、より深い自己分析を行ったり、志望動機を経験ベースで話すことができたりと、就活で役立てることがたくさんあります。


    仕事に対する理解が深まる

    最後に、仕事に対する理解が深まることも有給インターンのメリットに挙げられます。


    大半の大学生は、社会に出て実務を伴う業務をしたことがないでしょう。


    なので、具体的な仕事内容や職場の雰囲気はなかなか分かりませんよね。


    しかし、有給インターンで実務を伴った業務を行うことで、実際に働くことや仕事に対する理解が明確になります。


    また、業界や職種への理解も深まり、自分がどういうことに向いているのかも経験をもとに考えることができます。


    社会で働いた経験がない学生の場合、仮説ベースでしか仕事に対する考えを話せません。


    しかし、業界や職種に対する考えを経験ベースで話せると、他の学生を差をつけることができます。


    加えて、将来のビジョンもより具体的なものになっていくので、目標や目的も明確になるでしょう。


    目指すべき方向が分かると、身に着けるべきスキルや活かせる強みも理解できるので、自己成長にも繋げることができます。


    志望業界や職種が定まっていない学生は、ぜひ有給インターンに参加して、実際に働くとはどういうことかを経験してみることをおすすめします。


    有給インターンをするデメリット



    続いて、「有給インターンってメリットばかりでデメリットはないのかな」と思う方もいるでしょう。


    結論、有給インターンにはたくさんのメリットがありますが、もちろんデメリットも存在します。


    時間を割いて、有給インターンに参加するからには、メリットだけでなくデメリットも知っておく必要があります。


    なので、有給インターンだからこそのメリットを2つ解説していきます。


    多くの時間が拘束される

    1つ目のデメリットは多くの時間が拘束されることです。


    有給インターンの場合、週2日~5日、1日4~7時間ほど働くケースが多いでしょう。


    なので、これまで友人と遊んでいた時間やアルバイトの時間を有給インターンに充てなくてはなりません。


    インターンを実施している企業は学生のことを理解してくれている企業が多いですが、生活の中で有給インターンに割く時間が多くなることは間違いないでしょう。


    そのため、友人と遊ぶ時間が少なってしまう可能性があります。


    しかし、有給インターン先では、意識の高い学生と新たに出会うことができるので、大きく気にしなく大丈夫です。


    有給インターンに拘束される時間が多くなりますが、それ以上に有給インターンでしか身につけられないスキルや経験を得ることができます。


    自己成長をしたい方や、学生のうちに社会人として必要なスキルを身に着けたい方は、有給インターンに参加することをおすすめします。


    大学との両立が難しくなる

    2つ目のデメリットは、大学との両立が難しくなることです。


    有給インターンの多くは、週に何日以上出勤しなくてはならないとされており、平日に出勤することを求められる企業もあります。


    そのため、大学の授業をたくさん取っていて、平日に休みがない場合、学業との両立が厳しいでしょう。


    有給インターンを実施しているほとんどの企業が学業のことを理解してくれていますが、中には無理な条件を課している企業もあります。


    学業を疎かにしてまで、有給インターンに参加していては、学生の本文が台無しになってしまうので、学業と両立できるインターン先を探してください。


    また、身に着けたいスキルがあったり、学生のうちに経験したいことがあったりして、学業より有給インターンを優先したいと考える方は、休学という選択も考えてみましょう。こちらの記事で詳しく書かれているので、御覧ください。


    休学してまで長期インターンをする理由とは?メリット・デメリットを解説


    無理して学業と有給インターンを同時並行するよりも、どちらかに重きを置いた方が、集中してチャレンジできます。


    有給インターンに参加する際は、学業との両立が可能か、休学をした方が良いのかを考えて、インターン先を決めましょう。


    有給インターンの給料はどのくらい?



    ここまでの解説で、有給インターンのメリットとデメリットが何か理解していただけたと思います。


    やはり、スキルを身に着けながら、給料がもらえることが他のインターンにはない大きなメリットですよね。


    では、実際に有給インターンではどのくらいの給料が出るのか気になることでしょう。


    有給インターンを始める際は、給料についても理解しておく必要があるので、有給インターンの給料について解説していきます。


    時給はアルバイトとほぼ変わらない


    有給インターンだから給料が出ると言っても、どのくらいなのかイメージが付きにくいですよね。


    有給インターンの給料相場を知っていると、自分に合った有給インターンを探しやすくなります。


    そこで、時給制の有給インターンの給料について見ていきます。


    結論、時給制の有給インターン(東京の企業)の場合、相場は1,000~2,000円です。


    地域やインターンをする期間によって、多少変わりますが、平均は1,000円代と考えれば問題ないでしょう。


    多くの大学生がアルバイトをしていますが、アルバイトの時給と変わらないか少し高いくらいだと思います。


    また、実務を遂行するにあたって専門的なスキルが必要な有給インターンは、他のインターンと比較して給料が高いことがあります。


    時給の有給インターンは、アルバイトの時給と同等もしくはそれ以上稼ぐことができます。


    あくまで目的は成長。給料ではない

    インターンに参加する時、目的を持つことが重要だと多くの学生が聞いたことがあるでしょう。


    有給インターンの場合も同様に、目的を持つことが大切です。


    特に、有給インターンの場合は期間が長期間なので、目的を見失ってしまうと、有給インターン中に大変なことが合った際、踏ん張ることができず辞めたくなってしまいます。


    そして、アルバイトをする目的の大半がお金を稼ぐことに対して、有給インターンの目的は給料よりも自己成長である場合が多いです。


    社員と同様の実務経験が積めることや、企業のオフィスで働けること、ビジネススキルを身に着けられることが、成長に繋がります。


    そのため、有給インターンの大きな目的は自己成長と言えるでしょう。


    この目的を履き違えてしまうと、身に着けられるはずのスキルが身につかなかったり、有給インターンの経験がただなんとなくのもので終わってしまう可能性があります。


    有給インターンに参加する目的が、お金を稼ぐことだけにならないように、将来像を思い描いて、目的や目標を決めておきましょう。


    有給インターンを探している方へ


    Voilとは

    Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


    無料の長期・有給インターン相談やってます

    500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

    「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    業界・職種特集
    【より多くの読者へ届けたい!出版業界の長期インターンとは?】
    長期インターンについて
    【5つのシーン別】就活での自己紹介は何をアピールする?基本的なポイントを解説!
    合格ノウハウ
    【解説あり】長期インターンの意気込みって何書けばいいの!?書き方のコツを伝授
    長期インターンについて
    【解説】3年生でも遅くない?春インターンに参加する学年別メリット!
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説