• 記事のサムネイル

    短期で有給のインターンはあるの?報酬はどのくらい?

     |  有給インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    有給インターンを探すとき、誰もが短期で報酬の出るものを探しますよね。


    しかし、実は短期の有給インターンはほとんど存在しません。


    今回はその理由と、有給インターンを始めるなら長期のものをおすすめする理由について徹底的に解説していきます。


    有給インターンとは


    インターンとは

    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    有給インターンと無給インターンの違い

    インターンには主に3種類に分けられます。


    1点目は【1Dayインターン】

    期間:1日 内容:企業理解


    2点目は【短期インターン】

    期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


    3点目は【長期インターン】

    期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    この中で、有給インターンに含まれるのが、【長期インターン】です。長期インターンは基本的に企業にお金をもらいながら、働くので、アルバイトと同じように時給が発生するものがほとんどです。


    一方で、【1Dayインターン】や、【短期インターン】は短期間で行なうものなので、無給インターンであることが多いです。。


    有給インターンとアルバイトの違い

    違いは主に3点あります。


    1点目は【目的】

    インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


    2点目は【得られるスキル】

    アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


    3点目は【就職活動に有利】

    アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。


    短期の有給インターンはほとんどない



    「有給インターンの場合、長期インターンが多いけど、短期インターンのあるのかな」と思う学生もいると思います。


    結論、有給の短期インターンはほとんどありません。


    また、インターンに対して給料を支払う企業はかなり少ないのが現状です。


    では、なぜ長期インターンには有給のものが多いのでしょうか。


    有給インターンに参加する前に、インターンに対して給料が支払われる理由をしっかり理解しましょう。


    有給インターンは成果に対して報酬が出るものだから


    まずは、なぜインターン生に対して企業は報酬を支払うのかについて解説していきます。


    企業がインターン生に給料を支払うかどうかは、インターンプログラムの内容が労働に当たるかどうかで決まります。


    職場体験やグループワークといったインターンプログラムは、企業の通常業務とは異なる内容です。


    一方で、社員と同様の業務を任せるといったインターンプログラム内容は、企業の通常業務に該当します。


    企業には、実務を伴う仕事をさせた社員に対して、報酬を支払う義務があります。


    そのため、インターン生であっても、実務を伴う業務を任されている場合には、企業は給料を支払わなくてはならないのです。


    なので、インターン生として実務を伴う業務をしているのにも関わらず、給料が支払われていない場合は、企業が義務を果たしていない、違法なインターンだと言えます。


    しかし、皆さんが目にするインターンのほとんどが無給インターンではないでしょうか。


    それは、短期インターンでは実務を伴う仕事をするケースが少ないため、給料が出ない無給インターンが多いからです。


    実務的な仕事をインターン生がしていない場合、企業はインターン生に対して報酬を出す義務はないため、違法なインターンには当たりません。


    インターン生が企業の利益を出すための業務をし、成果をあげているかどうかが重要なポイントです。


    インターンで給料が支払われるかどうかは、インターン生が実務を伴う仕事をしているかどうかが基準になっているため、有給インターンはインターン生が出した仕事の成果に対して報酬が出ると考えましょう。


    給与が発生するのは長期・有給インターン

    続いて、給与が発生するインターンは、長期・有給インターンであることについて解説します。


    先ほども解説した通り、給与は実務を伴う業務をした者に対して企業から支払われるものです。


    そのため、インターンで給与をもらうには、実務を伴う仕事をしなくはいけません。


    実務を伴う仕事とは、具体的に、社員と営業活動を行ったり、企業のWebサイトを作成したりするなどの仕事を指します。


    短期インターンは、職場体験やグループワークなどのプログラムを1日~2週間程度で行うものが一般的です。


    長期インターンは、最低1か月以上の期間で、企業の利益を出すために、マーケティングをしたり、新規事業の企画をしたりします。


    なので、給与をもらえる実務的な仕事をするためには、長期インターンでないと難しいのです。


    短期インターンでも、有給のものはありますが、参加条件にある程度のスキルが課されており、参加できるのは実務を伴う仕事ができるだけの経験がある人に限られています。


    短期インターンの参加期間である数日~2週間程度では、実務ができるだけのスキルを学生に教えることは厳しいので当然ですよね。


    なので、学生が有給インターンをする場合の大半が長期インターンに参加することになります。


    短期で報酬が欲しいならビジネスコンテストがおすすめ

    最後に、短期で報酬が欲しい学生に向けて、おすすめのインターンをご紹介します。


    企業からの報酬は、実務を伴う仕事をしている人に支払われるので、有給の短期インターンは少ないのが現状です。


    インターンで報酬が欲しい方は長期インターンへの参加を検討しましょう。


    一方で、インターンでなくても短期で報酬が欲しい方はビジネスコンテストがおすすめです。


    ビジネスコンテストというワードを聞いたことがある学生は多いでしょう。


    ですが、具体的な内容はイメージが付きにくいですよね。


    ビジネスコンテストとは、参加者が自分たちでビジネスモデルを考え、企業に対して、プレゼンテーションをし、評価によって順位が付けられるコンテストです。


    個人で参加するものもあれば、数人のチームで参加するものもあります。


    報酬は、コンテストによって大きな差がありますが、5万円~100万円までが一般的でしょう。


    ビジネスコンテストのなかでも、社会課題を解説するためのアイデアを形にしていくプログラムや、起業プランを作成するプログラムは、学生でも参加しやすいです。


    初めから長期インターンに参加するのはハードルが高いと考える学生には、実務を伴う仕事の経験がなくても参加できるビジネスコンテストをおすすめします。


    有給インターンは短期より長期がおすすめ



    ここまでで、有給インターンの特徴や報酬が支払われる理由について理解していただけたと思います。


    多くの学生は「できれば短期で報酬が欲しい」と思うことでしょう。


    しかし、インターンで報酬を得るからにはやはり長期インターンがおすすめです。


    なぜなら、長期インターンには短期インターンやビジネスコンテストでは得らない多くのメリットがあるからです。


    そこで、ここからは長期インターンに参加するメリットについて解説していきます。


    実務経験を重ねることができる

    まずはじめに、長期インターンでしか経験できないこととして、実務経験を重ねられるというメリットがあります。


    これはインターン生でありながら、社員と同様の仕事を任せてもらえる長期インターンならではの特徴です。

    実務経験ができるということは、実際に社会で働くという経験が積めるため、これから社会に出る大学生にとって、貴重な機会となります。


    そして、実務を行うインターン生はきちんとした労働力として扱られるため、給料ももらえます。


    また、長期インターンでは、企業の一員として業務を行うので、社会人として必要な基礎スキルも身につけることができます。


    任される仕事によって身につくスキルは変わりますが、どの企業でも必要となる社会人のマナーが身につき、電話やメールの対応の仕方や資料作成などができるようになるでしょう。


    どのような仕事であっても、社会人としての基礎能力が高いと就活で役立ちますし、企業にも評価してもらえるポイントになります。


    さらに、志望業界や職種が決まっている方は、学生のうちに業界や職種特有のスキルを身につけ、他の学生と差がつけられるように、志望に合った長期インターン先を選ぶことをおすすめします。


    長期インターンで実務経験を積むことで、学生でありながら一歩先に社会に出て働くという経験ができるため、今後の成長が大きく期待できるでしょう。


    時給型なので、安定して給与がもらえる

    次に、有給の長期インターンであれば、時給制の給与を安定してもらうことができます。


    こちらも、有給の長期インターンならではのメリットです。


    長期インターンの目的はスキル習得や企業理解などですが、社員と同様の仕事を行うため、企業から給与が支払われます。


    有給の長期インターンで支払われる一般的な時給額は、1000~1200円です。


    なので、仕事の対価としては、アルバイトとほとんど変わらない時給がもらえます。


    「インターンでは稼げない」というイメージがある人もいたと思いますが、実際はアルバイトと同等か、それ以上の時給額となっています。


    長期インターンは週3~5日ほどのものが多いので、働く日数もアルバイトと大きな差はないでしょう。


    長期インターンでは、専門的な仕事を任せてもらえたり、新規事業に携われたりするなど、アルバイトでは経験できないことが多くあります。


    また、働く環境もアルバイトとは違い、企業のオフィスで社員とともに働くことができ、周りには意識の高い学生もいます。


    長期インターンの目的はお金を稼ぐことではありませんが、長期インターンはアルバイトと同等の時給を安定してもらえるため、スキルアップをしながら給与をもらいたいという学生には、やはり有給の長期インターンをおすすめします。


    就活を一緒に乗り越える仲間ができる

    最後に、有給の長期インターンには、就活を一緒に乗り越える仲間ができるという給与以外の大きなメリットがあります。


    意識の高い学生のなかでは長期インターンに参加する方が多いですが、一般的にはまだまだ長期インターンに参加している人は少ないのが現状です。


    そのため、長期インターンに参加している学生の多くは、思い描く将来像に向かって学生のうちから努力している人が多いでしょう。


    なので、長期インターン先では普段の環境とは違った、互いを高め合える環境で実務経験を積むことができます。


    また、長期インターンは大学1・2年生のうちから始めることが多いので、長期インターンの経験を活かして、大学3年頃から開始する就活に対してもじっくり考える時間を持てます。


    長期インターンでの実務経験があることは、就活において有利になるので、こちらも長期インターンのメリットですね。


    長期インターンは最低1か月以上からなので、長い期間同じ環境をともにしたインターン生同士は、インターンが終わってからも就活で互いを高め合える仲になると思います。


    有給の長期インターンには、仕事の対価としてもらえる給与だけでなく、就活をともに乗り越えることができる仲間もつくることができるという大きなメリットがあるのです。


    有給インターンを探している方へ


    Voilとは

    Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


    無料の長期・有給インターン相談やってます

    500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

    「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    タイプ別おすすめ
    理系だからこそ長期インターンを始めるべき理由4選
    長期インターンについて
    【初心者さん要チェック!】初めての人におすすめのインターンシップの探し方
    業界・職種特集
    【より多くの読者へ届けたい!出版業界の長期インターンとは?】
    有給インターンについて
    【有給インターンの給与事情】有給インターンでは実際どのくらい給与がもらえるの?
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説