• 記事のサムネイル

    長期インターンの注意点とは?メリット・デメリットと成功の秘訣を徹底解説!

     |  長期インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは? 



    長期インターンとは、学生が企業で働き、実務経験が積めるインターンシップのことを指します。

    長期インターンでは、学生でも社員と同様の仕事を任されます。

    そして、その仕事が労働とみなされることにより、学生にも給与が支払われます。

    長期インターンの給与形態は、主に時給制、日給制、成果報酬制の3つです。

    長期インターンの参加期間は3ヶ月以上が一般的であり、専門的なスキルを身に着けるには半年〜1年以上の継続が求められています。

    長期インターンを実施している会社はベンチャー企業が多く、また首都圏の求人数が多いため、1ヵ月以上の長期インターンを経験している学生は東京圏に集中している傾向があります。

    また、長期インターンの期間が長くなるほど、理系学生の参加割合が高いです。

    長期インターンの経験は、キャリア形成や適性などを考えるきっかけになるため、入社後に感じるギャップへの影響があります。


    参考記事:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/intern/PDF/03_R1_sinnyuusyain.pdf

    参考記事:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/intern/intern.html


    長期インターンのメリット・デメリット



    長期インターンを始めようか迷っている人がいると思います。

    よく知らないことを始める決心をするのは難しいですよね。

    そこで、ここでは長期インターンに参加するメリットとデメリットをお伝えします。

    どちらも理解したうえで長期インターンへの参加を考えてもらえたら嬉しいです。


    参考記事:https://www.goabroad.com/articles/intern-abroad/how-long-are-internships


    メリット

    ①ビジネススキルが身に着く

    長期インターンでは学生も社員と同様の仕事を任されます。

    そのため、担当業務をこなしていくために、まず社会人としての基礎的なビジネススキルを養います。

    また、営業やマーケティング、エンジニアなど職種ごとの業務で必要となる専門的なスキルも実務を通して身に着けることができます。

    学生のうちに給与をもらいながら、新しいスキルを学び、社員と同様の仕事を経験できる機会は長期インターン以外にほとんどないため、長期インターンは学生にとって貴重な機会だと言えます。


    ②就活で話せる経験になる

    長期インターンでは、基本的に未経験の学生であっても主体的な姿勢が求められます。

    やりたいことや身に着けたいことに向かって自分から行動した経験は、就活で胸を張って話せるエピソードになります。

    また、実務経験や成果は実績として話しやすいですし、長期インターンを経験している学生は非常に少ないため、周りと差別化できるエピソードにもなりますよ。


    ③仕事の向き不向きがわかる

    長期インターンでは雑用ではなく実務を任されるため、社会人になって担当する業務を学生のうちに経験できます。

    アルバイト以外で働いた経験がない学生にとって、自分に合っている仕事や業界を見つけるのは大変なことです。

    しかし、長期インターンで実務を経験していれば、実体験から仕事の適性や向き不向きを判断することができます。

    気になる職種や業界で働く経験をしておくことで、早いうちから将来について具体的に考えられますよ。


    デメリット

    ①授業やサークルとの両立が難しい

    長期インターンは企業の営業時間に合わせて実施されることが多く、平日の9〜18時が主な時間となっています。

    そのため、大学の授業と被っている可能性が高く、授業がたくさんある学生にとっては両立が難しいです。

    また、長期インターンを始めると、学業の次に長期インターンを優先することになります。

    これまで通り予定を組むことが難しく、学業以外の予定の時間が減ってしまいます。


    ②責任が大きい

    長期インターンでは未経験の学生にも裁量権が与えられ、主体的な姿勢が求められます。

    アルバイトとは違い社員と同様の仕事を任せられるため、責任も伴います。

    未経験なのに責任ある実務を担当することで、プレッシャーを感じることもあるでしょう。

    また、ノルマがある場合、ノルマ達成に向けた取り組みがきつく感じる場合もあるかもしれません。


    長期インターンを始める時の注意点



    初めての長期インターンだとわからないことばかりで心配だと思います。

    そんな方は、まず以下の注意点をおさえて長期インターンに参加しましょう。


    勤務時間やシフトの確認

    給与や手当の確認

    服装指定があるか

    必須のスキルはあるか

    最低の継続期間


    選考に進んで長期インターンに参加することが確定しそうになったら、長期インターン求人には掲載されていないことでも、気になることや不安は自分から質問しましょう。

    特に、勤務形態や給与面は齟齬がないように確認しておくべきです。

    シフトの融通がどのくらい利くのか、最低何ヶ月は継続しなくてはいけないのかなど働き始める時には気になることが意外と出てきます。


    長期インターンにおける著者の経験



    私は、大学3年生の夏から海外で長期インターンを始めました。

    渡航当初はインターンをする予定はなく、現地でインターンをすることが決まったため、前もって注意点をおさえておくことができませんでした。

    そのため、動いていく中で疑問がどんどん出てきて、その都度解消していっていました。

    長期インターンに参加することが決まり、準備する期間が取れる人は、焦ったり、不安になったりしなくていいように前もって疑問をまとめる時間を作ってみてください。

    また、実際に働くことを想定して、イメージが曖昧な部分は後々心配になることなので、想像がつかないことを聞いておけるといいですね。


    まとめ



    今回は、長期インターンの注意点について解説しました。

    長期インターンを始めるときは、求人に掲載されていないことでも疑問があれば先に聞いておくことが大切です。

    たとえば、シフトが調整できると思っていてもできない場合があったり、スーツで働くことを知らなかったりすると解釈にズレが生じてしまいます。

    参加後に思っていたものと違ったということが起こらないように、よくわかっていないことはしっかり確認しておきましょう。


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    タイプ別おすすめ
    優秀な学生が集まる長期インターン先企業の特徴とは?選び方コツ3つ。
    お悩み相談
    【長期インターン】本選考で落ちた・・よくあるパターンと選考ポイントを解説
    長期インターンについて
    【経験談有】長期インターンは何社受けるべき?応募する時に注意することを解説
    長期インターンについて
    【始める前必読】長期インターンの期間はどれくらい?勤務時間は?
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説