記事のサムネイル

【長期インターン体験記】株式会社FUNDINNOのインターン体験記

 |  長期インターン体験記
松田 璃旺の顔写真
松田 璃旺
学校 慶応義塾大学
学年 学部3年生
職種 営業
インターン経験 なし
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策

今回お届けするのは株式会社FUNDINNOの長期インターン体験記です。

実際に株式会社FUNDINNOで働くインターン生にインターン先の魅力や、インターンを始めたきっかけを聞いてみました!

これから長期インターンを始めようと考えている方はぜひ参考にしてみてください!



【長期インターン体験記】株式会社FUNDINNOのインターン体験記




Q. 長期インターンの業務内容について教えてください


A.FUNDOORの事業部で、シード層の起業家獲得を目指し、リード獲得までの広告運用を担当していました。

セミナーページの作成や全体設計から集客、セミナー開催やそのセミナーを動画化することで訴求していました。

さらに、特定投資家と起業家をマッチングするサービスも担当しており、どのような企業がFUNDOORにマッチするかを思考→リスト化→アポを獲得し、アポへの同行も行なっています。


Q. 長期インターンを始めた理由は何ですか


A.大学の同級生や先輩にインターンの事は教えてもらい、社会人としての経験を積めることや、将来のキャリアを考えた際に、ベンチャー企業での勤務経験を積んで視野を広げられることに魅力を感じました。


Q.就職活動に活かせそうな点はなにかありますか


A.活かせそうな点は例えば、若手に裁量権がある会社というフレーズがあった際に、なぜそういう環境になっているのかを考える力がつきました。

表面上の言葉に惑わされず、自分にマッチした企業を見極める力が高まっていますね。

会社によっては学生時代に力を入れたこととして使えると思います。


Q. インターンをやりたいと思う方に伝えたいことはなにかありますか


A.インターンはころころ変えない方が良いです。

バイトとは違うやり甲斐があり、とてもおすすめです。

自分のプライベートとのバランスは大事なので、どれだけ働くかはしっかり考えた方がいいと思いますね。




Q.現在のインターン先を選んだ決め手を教えて下さい


A.1年時にサークルや授業の関係でベンチャー企業について調べたとき、なぜ日本の成長が鈍化しているのか考えさせられるタイミングがあり、その課題解決をしている企業だと感じました。いろいろな企業を見ることができる点も魅力的だと感じました。


Q.インターンで楽しい・やりがいを感じるのはどんな時ですか


A.今だと、プッシュ型のアプローチをしてアポイントに繋がったことや、アウトプットをしっかり出せたタイミングにやりがいを感じます。

また、改善点が明確化された際に、次はもっと上手くできるのではないかと楽しさを覚えます。


Q.インターンで難しいと感じるのはどんな時ですか


A.与えられた業務をやり切るためにタイムマネジメントをする必要があり、難易度は高く感じます。

あとはプロジェクトを実行する上で、自分自身にまだまだ改善余地があると感じたときです。


Q. 今のインターン先の魅力的だと思うところを教えて下さい


A.やりたいことをやらせてもらえて、好きなことができ、裁量権が大きいですね。

会社自体は調達額やメンバーの人数が多いものの、事業部自体は若くてこれから成長する段階のため、社内にいて色々なケースを見ることができます。

また多種多様な企業を見ることができるため、業界理解が進み、経営リテラシーが向上しました。


Q.インターンを通して最も重要だと感じたことや自分が成長した点は何ですか


A.物事を捉える際に工数を見積もる能力や業務の難易度などを把握する力が高まりました。

自分自身のビジネスレベルが想像以上に低いことを痛感しました。


Q.インターンや将来について、目標や達成したいことは何ですか


A.キャリアとしてはVR領域に関わっていきたいです。

実家の事業を引き継ぐことや、将来的にベンチャーには継続的に関わりたいという目標を掲げています。