• 記事のサムネイル

    参加率が高くない今がチャンス!学生も知っておくべき長期インターンの開催目的を解説

     |  長期インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    そもそも長期インターンとは?




    長期インターンとは、学生が企業でビジネススキルを身に付けながら、実務経験を積めるインターンを指します。

    長期インターンでは学生も社員と同様の仕事を担当します。

    そして、その仕事が労働とみなされるため、学生も企業から給与をもらうことができます。

    そのため、長期インターンは有給インターンと呼ばれる場合があります。



    長期インターン早慶生の参加率はわずか10%未満?


    長期インターンに参加するかどうか迷っている学生は多いと思います。

    まとまった時間を確保することは簡単ではないため、すぐには決断できませんよね。


    しかし、実は長期インターンの参加率が少ない今こそ長期インターンに参加するチャンスなのです。

    マイナビが実施した早慶生をターゲットにした長期インターンへの参加調査によると、参加率はなんと8.5%でした。

    また、参加者の半数が1ヶ月~半年ほど継続しているようです。

    当調査は早慶生メインの回答ですが、学生全体の参加者はまだまだ少ないと言えます。



    いま長期インターンが注目されている理由




    まだまだ参加者が少ない長期インターンですが、実はさまざまなインターンの中で長期インターンが注目されています。

    それは、長期インターンに参加する学生は視座の高い学生が多く、企業にとって長期インターンはコストをあまりかけずに良い人材を採用できる機会だからです。

    また、長期インターンを通して適性を測ることで、ミスマッチを防ぐことができるため、自社にマッチする人材を採用することができます。

    学生も自分に合う企業かどうかを判断してから、就職できるため、早期退職のリスクを減らせますよ。



    長期インターンに参加する目的




    長期インターンに参加する学生は何を目的として参加するのでしょうか。

    長期インターンを継続していくには、参加目的が重要なため、目的をよく考えましょう。

    ここでは、長期インターンに参加するときに多い目的を5つ見ていきます。


    ①就活前に働くことのイメージを持ちたい


    長期インターンでは学生も社員と同様に企業の中で働けます。学生のうちにアルバイト以外で働く経験を得る人は少ないですよね。そのため、就職前に長期インターンで働くことへのイメージを持つことを目的とします。自分が働いている姿を想像して、どんな働き方をしたいか考えるためにも、学生のうちに長期インターンに参加することがおすすめです。


    ②新しいことに挑戦してみたい


    長期インターンでは、最初はメンターや上司から基礎的な仕事を教わりますが、基本的には自主的な行動が求められます。また、学生に裁量権のある企業も多いため、やりたいことに挑戦できる環境があります。何か新しいことを始めたいと思ってる人は、新しいスキルや経験を長期インターンで得てみませんか。


    ③自己成長したい


    長期インターンでは、スキルを身につけられたり、社会人としての基礎を学んだりすることができます。そのため、就職前に自己成長をしたい人におすすめです。目標を掲げて取り組むことで、他の学生と差をつけられるような成長ができますよ。


    ④社会に出る前に仕事を経験したい


    就職を考えている人は、自分にどんな仕事が向いているのか悩むと思います。仕事をした経験がないと何を軸に選んでいいかわかりませんよね。しかし、長期インターンで実務を経験することで社会に出る前に仕事がどのようなものか理解でき、将来を考える判断材料になります。


    ⑤学びながらお金を稼ぎたい


    アルバイトをしている学生の多くは、お金を稼ぐことを目的にしてると思います。そんな人には、長期インターンがおすすめです。なぜなら、長期インターンでは、ビジネススキルを学びながら、お金を稼げるからです。学生がスキルを学びながら給料をもらえる機会は限られているため、給与を得たいと思ってる人はぜひ、長期インターンも検討してみてください。



    長期インターンに参加するデメリット




    長期インターンに参加するメリットはたくさんあります。特に、お金を稼ぎながら、ビジネススキルを身につけられる点は大きな魅力です。そのため、長期インターンは学生とってとても貴重な機会といえます。しかし、長期インターンにはデメリットも存在するので、把握した上で参加しましょう。


    ①アルバイトや大学との両立が難しい


    長期インターンを始めると、学業の次に長期インターンを優先することになります。そのため、アルバイトやサークルなどの予定との両立が難しくなります。長期インターンのためのまとまった時間を確保することは簡単なことではないので、プライベートな時間が減ることを理解しておきましょう。また、長期インターンに集中しすぎて学業が疎かにならないよう注意してください。


    ➁結果を出せない時のプレッシャーがつらい


    長期インターンでは社員と同様の仕事を任されるため、企業の利益に貢献する仕事をしなくてはいけません。また、社員と同等の責任を持って業務を遂行します。そのため、求められる結果を出せないとプレッシャーを感じる場合があります。物事がうまく進まないとプレッシャーがつらいと感じてしまうことがあるので、メンターや上司に相談するなどして、抱え込みすぎないようにしましょう。また、自分のレベルに合う目標を立てることが大切です。


    ③サークル活動の時間が限られる


    長期インターンを始めると、授業予定に余裕がない限り、学業以外の時間を確保することが難しいです。そのため、サークル活動の時間が以前よりも限られてしまいます。サークルを続けたい人は、学業を疎かにしないようにスケジュール管理を徹底しましょう。



    まとめ




    今回は、長期インターンの参加率と目的を解説しました。長期インターンを実施する企業は増えていますが、参加者はまだまだ少ないです。そのため、長期インターンに参加しておくと周りの学生と差をつけられます。参加するときは、ただ参加しただけにならないように目的を掲げて参加しましょう。

    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    有給インターンについて
    有給インターンに入社する最適な時期は?業界別の業務イメージも徹底解説!
    長期インターン体験記
    【長期インターン体験記】株式会社ネットプロテクションズのインターン体験記
    就活関連
    忙しい理系は何社受ければ良いの?理系就活の進め方のコツを解説
    求人特集
    「IT x ペット」の新領域で急成長!株式会社PECOでの長期インターン
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説