インターンシップを始めたいと思っている学生はいませんか。
周りがインターンを始めたと聞くと焦りますよね。
インターンシップへの参加を考えている人は、まずどんなインターンがあるのか理解しましょう。
短期インターンとは、学生が会社や仕事について知るために企業が実施する説明会や会社見学のことを指します。
そして、短期インターンは1日~2週間程度で開催され、主に大企業が実施します。
短期インターンでは、学生が会社に対する理解を深めることが目的となるため、実際の仕事を任されることは少なく、見学やグループワークがメインとなります。
長期インターンとは、報酬を得ながら実務経験を積むことができる職業体験を指します。
長期インターンでは、学生も社員と同様の仕事を任されます。
そして、その仕事が労働とみなされ、企業から給与が支払われます。
そのため、長期インターンは有給インターンとも呼ばれ、1ヶ月以上働くことが一般的です。
【参考】【大学生なら知っておくべき】長期インターンとは?特徴、メリット、デメリットを徹底解説!!
短期インターンは主に大企業が実施するインターンです。
なので、志望企業が大企業の人は参加を考えていると思います。
さて、短期インターンは何年生で参加すべきインターンなのでしょうか。
結論、短期インターンは3~4年生を対象に募集しているものが多いです。
なぜなら、短期インターンは就活前に気になる企業がどんな会社なのかを知ることが目的だからです。
そのため、就活を始める時期である3~4年生を対象としており、短期インターンへの参加を選考の一次ステップとしている企業もあります。
なので、気になる企業が短期インターンを実施している場合は、選考に進むためにも参加することをおすすめします。
短期インターンは基本的に3~4年生が対象ですが、種類によっては1~2年生も参加できる場合があります。
1・2年生でも参加できる短期インターンは、ベンチャー企業が実施していることが多いです。
なぜなら、ベンチャー企業は設立して間もない企業のため、学生の認知度を上げる必要があるからです。
募集人数がかなり多い大企業の短期インターンでは社員と直接話す機会が少ないですが、ベンチャー企業の短期インターンは社員と関われる機会が多いので、仕事や業界について知りたい1・2年生におすすめです。
就活を意識して、長期インターンに参加しようとしている学生がいると思います。
スキルを習得しながら実務経験を積むことができる長期インターンは魅力的ですよね。
そんな長期インターンは何年生からやるべきものなのでしょうか。
結論、長期インターンは基本的に全学年を対象として募集しています。
なぜなら、長期インターンは実務に活かせるスキルを身に着けたり、実際の仕事を通して将来を考えたりすることが目的となるからです。
スキルを習得したり、向いている仕事を理解したりするには、3ヶ月以上働くことが求められます。
なので、長期インターンでは継続期間も考慮して、全学年を対象するものが多いのです。
また、早くから長期インターンを始めることで、実務に必要なスキルを身に着けて、社員と同様の仕事ができる人材になれます。
長期インターンは低学年から参加できるものが多いですが、始める時期は2年生後半~3年生がおすすめです。
なぜなら、1・2年生のうちは授業が多いため、平日に出勤することが難しいからです。また、4年生になると就活や卒論で忙しくなるため、長期インターンの時間を確保できなくなります。
したがって、授業にも慣れ、就活まで時間のある2年生後半~3年生に始めるのがベストです。
就活前に向いている仕事を理解したり、強みを活かせるスキルを身に着けたりすることで、就活で実体験から考えた説得力ある志望動機を話すことができますよ。
【参考】長期インターンはいつから?迷ったら今すぐ始めるべき理由を徹底解説!!
結論、3年生でインターンに参加するのは遅くありません。
短期インターンの場合、3年生以降を対象としているものが多いので、就活前に参加することが一般的です。
しかし、長期インターンに参加したい場合は早くから始める方がおすすめです。
なぜなら、身に付けたいスキルがあったり、やりたい仕事があったりする場合、長期インターンを継続してできる仕事を増やす必要があるからです。
それから、専門的なスキルを身に着けたり、即戦力となって長期インターン先に就職したりするためには、1年以上の勤務が推奨されています。
なので、長期インターンに参加しようとしている人は、就活のためにも2年生後半から始めることをおすすめします。
【参考】札幌大学_就職活動スケジュール
就活で忙しくなる前に長期インターンに参加しようと思っている人がいると思います。
3年生になって就活関連のイベントが増えてくると長期インターンを意識し始めますよね。
長期インターンは2年生後半~3年生で始めるのがベストですが、3年生から参加するのは避けた方が良い場合もあります。
早めに始めるべき長期インターンで、3年生から参加するのを避けた方が良い人とはどのような人なのでしょうか。
単位がまだたくさん残っている人は出席する授業が多く、半休や全休が作りにくいです。
長期インターンは平日の日中に勤務することが多いので、単位が残っている人は長期インターンの時間を確保しづらくなってしまいます。
また、長期インターンに熱中して、授業に参加できないと単位が取れず卒業できないなんてことになってしまうかもしれません。
学生の本文である学業を疎かにしては長期インターンに参加する意味がないので、単位の心配がある人は就活のためだからと言って無理に長期インターンに参加するのは辞めましょう。
長期インターンに参加すると、学業の次に長期インターンを優先することになります。
そのため、アルバイトをしたり、友達と遊んだりする時間が減ってしまいます。
アルバイトと長期インターンの両立は簡単ではないので、アルバイトを掛け持ちしている人はもっと大変です。
なので、アルバイトを掛け持ちしていて、辞められない人は長期インターンへの参加は辞めておきましょう。
アルバイトも両立したい人は、長期インターン以外の空いた時間でシフトを調整して続けられるものにすることをおすすめします。
今回は、3年生からインターンシップに参加するのは遅いのかについて解説しました。
結論、短期インターンシップであれば3年生が募集対象となるので、遅くありません。
しかし、長期インターンの場合はスキル習得や実務経験を積むために半年以上の継続が求められるので、早いうちに始める方がいいです。
将来どんな仕事をしようか、志望業界はどうしようかなど悩んでいる人は、早めに長期インターンに参加して、強みや向いている仕事を理解しましょう。
【参考】【総まとめ】企業が有給インターンを実施する理由とは?