記事のサムネイル

【長期インターン体験記】GenAi合同会社のインターン体験記

 |  長期インターン体験記
佐藤 夏実 の顔写真
佐藤 夏実 
学校 明治大学
学年 学部3年生
職種 新規事業開発部
インターン経験 1社
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策

今回お届けするのはGenAi合同会社の長期インターン体験記です。

実際にGenAi合同会社で働くインターン生にインターン先の魅力や、インターンを始めたきっかけを聞いてみました!

これから長期インターンを始めようと考えている方はぜひ参考にしてみてください!



【長期インターン体験記】GenAi合同会社のインターン体験記




Q. 長期インターンの業務内容について教えてください


主に新規事業の立ち上げと運営に関わっています。 具体的には、事業運営のフローとマニュアルを作成すること・マーケティング施策の立案から実行・デザインやAI技術を用いた業務を担当しています。未経験でも、企業側からのサポートが手厚く、幅広く業務を担当することができます。


Q. 長期インターンを始めた理由は何ですか


就職活動をする前に、馴染みのない業界の企業に潜入して、将来の職業選択の判断材料にしたいと考えていたからです。また、アルバイトの経験だけでは物足りなかったので、お給料を貰うなら、アルバイトじゃなくて長期インターンでも良いなと思っていたからです。


Q.現在のインターン先を選んだ決め手を教えて下さい


立地・企業理念・裁量権が大きいこと・面接の時に感じた社員の人柄の良さです!そして、特に今の長期インターン先であるGenAi合同会社は、私のイメージが湧きにくかった、ITやコンサルに関わっていたので、業務理解を深めるためにはピッタリだと考えていました!


Q.長期インターンで楽しい・やりがいを感じるのはどんな時ですか


やりがいは、自分が携わった業務が、誰かの役に立つことです! 業務として、企業へのサービス提供や、社内の業務フローを整えることをしています。その中で、お客さんであったり社内の人間であったり、誰かの力になれた時がとにかく嬉しくてやる気が湧きます。


Q.長期インターンで難しいと感じるのはどんな時ですか


難しいと感じることは、限られた時間の中で高い成果物を出すことです。 クライアント目線で、妥協していない成果物を出そうとする時には、予想以上の時間がかかってしまします。社員からは「時間は気にしなくていい」と言われるのですが、所属企業へのメリットも考えると私の理想は、早く・妥協せずに高い成果物を出すことなので、業務の中で効率化できる部分を見つけて業務に取り組みたいと考えています。


Q.今のインターン先の魅力的だと思うところを教えて下さい


私は今の長期インターン先であるGenAi合同会社が大好きで、正直魅力は数えきれないのですが、今回は3つの魅力を紹介します! 1つ目は、企業が社員を大切にしていることです!具体的には、福利厚生・面談の機会・フレキシブルな働き方などがあります。福利厚生では、月に1回、オフィスで食べる用の好きなお菓子を大量に買ってもらえる機会があったり、美味しいコーヒー・紅茶など飲み放題です!また、面談では経験豊富な社員が、一緒にキャリアを考えてくれたり、就活へのアドバイスや面接練習なども行ってくれます。フレキシブルな働き方に関しては、シフトが柔軟であること・一部リモートワークも可能な所です。このような制度だけではなく社員のみなさんの人柄が良く、優しく・温かく接してくれるので、学生と言う身でも働きやすい環境です。 2つ目は、裁量権が大きく、自分で考える力が養われるので、大きく成長できることです。事業運営に関わる中で、業務自体に対しても具体的な指示は少なく、自分の頭で考えて動く機会が与えられるため思考力が養われます。アルバイトと違って、すぐに答えをもらえないので、自分で考えて行動する思考のプロセスが自分自身に刻み込まれ、社会で通用するような、社内での立ち回りや業務に対する積極的な姿勢を身に付けることができます! 3つ目は、社会人になる前にビジネスソフトを使う力を身に着けられます!オフィスソフトやプロジェクト管理ソフトからAIを用いたソフトの使い方も、業務をしている中で身に付き、実際に今の生活の中でも役に立っています!


Q.インターンを通して最も重要だと感じたことや自分が成長した点は何ですか


成長した点は、業務のその先に目的がある事を、常に意識して仕事ができるようになったことです。 入社した当時は、「マニュアルがない状態で自分で考えて動く」ということに不慣れで、ついつい目の前の業務に手一杯になり本来の目的を忘れることが多々ありました。 しかし、正解がなく、全て自分で考えて社内の中で立ち回らなければならない状態だったので、自然と働く中で業務のその先に相手がいる事を意識して、その人のことを考えて業務ができるようになりました。最近では、その相手が、自分に指示を与えた上司・クライアント・所属企業と、考えられる範囲がどんどん広がりました。 その結果、手段を目的と履き違えないようになり、本来の目的を正確に遂行することができるようになりました。


Q.インターンや将来について、目標や達成したいことは何ですか


将来実現したいことは、自分で創り上げた事業で社会貢献することです! 今の長期インターンで、実際に事業の立ち上げに関わるという貴重な体験ができています。スタートアップの企業のあり方や、起業のノウハウを学べているので、この経験を将来への糧にしたいです。




Q.Voilを利用したきっかけを教えてください


長期インターンを探している時に、たまたま見つけました! 3日間くらいかけて、10個くらいのインターン募集サイト見ていたのですが、Voilに掲載されている企業が一番質が良いなと感じたからです!


Q.Voilを利用してよかったなと思ったことがあれば教えてください


長期インターンに申し込む際の、ES添削や面接のアドバイスなどなんでも相談にのってもらえるところです!またメンターさんとお話した時に、自分に合ったおすすめの企業なども教えてもらえるので、何の長期インターンを始めるか迷っている人にもおすすめなところです。



応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
有給インターンについて
有給インターンは土日のみも可能!ポジションの特長とは?
業界・職種特集
【Voil調べ】職種別長期インターン口コミランキング
有給インターンについて
就活準備として有給インターンを経験することはアリ?アルバイトとの違いとは?
お悩み相談
【後悔する前に】長期インターンでよくある後悔事例と回避策5選
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
【長期インターンを辞めたい方へ】後悔しない辞め方を解説!