休学とは?
休学とは、大学に在籍したまま一定期間休むことを指します。
大学によって、休学ができる期間はさまざまですが、一般的には半年もしくは1年単位で休学を申請します。
休学をする理由は、病気や家庭の事情などに加えて、留学や長期インターン、ワーキングホリデーなどがあります。
休学手続きの手順とは?メンタル不調の場合
メンタル不良による休学を考えている人は、どうやって手続きをするのか気になると思います。
計画をしていない休学は、急で焦りますよね。
そこで、ここからはメンタル不調を理由に休学する場合の手続きの手順を解説していきます。
まず、一般的な休学の手続きは、休学届を大学からもらい、必要事項を記入して提出します。
そして、大学側が休学の可否を検討し、休学許可が降りたら、休学することができます。
大学側が休学の可否を審査する際、なぜ休学をするのかという理由が判断基準になるため、休学届の休学理由は具体的に書くようにしましょう。
精神的な理由で休学するときの書き方は?
メンタル不調などの精神的な理由で休学をする際は、休学届に加えて医師の診断書の提出が必要になります。
そのため、医師に休学をすることを伝えて、診断書を書いてもらいましょう。
精神的な理由による休学を申請する場合に必要となる書類は、大学によってさまざまなので、休学申請の要項をしっかり確認してください。
休学を決断する前に確認すること
休学をするという決断は、勇気がいることです。
そのため、焦って決断をする前に確認しておくべきことがあります。
それは、第三者の目線から休学の必要性をもう一度確認することです。
「今、休学が必要なことなのか」を再確認して、自分で決断を下すことが大切です。
そして、休学中の姿をイメージして、休学したことを後悔しないようにしましょう。
学校ではなくて、長期インターンを始めよう
精神的な理由によって休学を検討している人は、無理に大学へ通うことはしないようにしましょう。
休学中は「何かしなきゃ」と不安になってしまうかもしれません。
しかし、精神的な理由で休学しているので、休むことが一番大切です。
休学中に病気が良化した場合は、新しいことを始めてみようかなという思いも出てくると思います。
その場合は、その後の学校生活や就活に活かせるように、長期インターンへの参加をおすすめします。
長期インターンでは、学生であっても社員と同様の仕事を任され、スキルを身に着けながら実務経験を積むことができます。
そのため、休学を検討している人には、授業やテストのないまとまった時間を使って、長期インターンに挑戦することがおすすめです。
まとめ
今回は、大学を精神的な理由によって休学する場合の手続きについて解説しました。
計画していない休学は焦ることが多いと思いますが、必要書類を提出すれば問題ありません。
それから、長期インターンや留学を理由に休学を検討している人は、早めから休学届を提出する準備をしましょう。