• 記事のサムネイル

    【チームプレイを得意とするあなたへ】有給インターンでチームワークよく仕事の成果を出すには?

     |  有給インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは




    インターンとは


    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    長期インターンと短期インターンの違い


    種類は主に3点あります。

    1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

    2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

    3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    長期インターンとアルバイトの違い


    違いは主に3点あります。

    1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

    2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

    3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



    【有給インターン チーム】そもそも有給インターンとは?




    有給インターンを始めようと考えている学生がいると思います。

    有給インターンについては詳しく理解していますか。

    まずは、有給インターンがどういったインターンなのか確認していきましょう。


    学生にキャリアについて考えるきっかけや機会を提供する職業体験


    有給インターンとは、簡単にいうと学生が企業で職業体験をすることを指します。

    具体的には、学生がキャリアを考えるきっかけやその機会を企業が提供することを言います。

    有給インターンでは学生も社員と同様の仕事を行うため、仕事の対価として給料が支払われます。


    【有給インターン チーム】有給インターンにおいてチームで働くときに行なうチームビルディングとは?




    有給インターンに参加したい方は、有給インターンでの仕事を理解していますか。

    有給インターンではチームで働くことも多いです。

    なので、仕事をするうえでのチームビルディングについても理解しておきましょう。


    個々人のスキルや能力・経験を最大限に発揮し、目標達成できるチームを作り上げていくための取り組みのこと


    チームビルディングとは、個々人のスキルや経験を最大限に発揮して、目標達成をできるチームを作りあげていくことを指します。

    したがって、チームのメンバーのスキルや考えを理解することが重要です。

    有給インターンでチームで働く時は、チームビルディングを意識しましょう。



    【有給インターン チーム】有給インターンにおけるチームビルディングの目的とは?




    有給インターンで行うチームビルディングがどんなものかイメージできましたか。

    有給インターンではチームで働くことがありますが、なぜチームビルディングが必要なのでしょうか。

    有給インターンにおいてのチームビルディングの目的を解説します。


    チームビルディングの目的➀チーム内のコミュニケーションを活性化させること


    1つ目の目的は、チーム内のコミュニケーションを活性化させることです。

    さまざまな職種の人がチームで仕事をするにあたり、報告連絡相談は欠かせません。

    しかし、チームビルディングがない状態でコミュニケーションを活発にすることは難しいです。

    チームメンバーがコミュニケーションを取りやすい環境を作ることが重要になります。


    チームビルディングの目的②チームの成果を最大化させること


    2つ目の目的は、チームの成果を最大化させることです。

    チームで仕事をするからには、メンバーのスキルや得意なことを合わせることが鍵になります。

    なので、チームメンバーのスキルや考えを共有して、できる限り最大のパワーを作ることが求められるのです。


    チームビルディングの目的③チームとしての団結力を高めること


    3つ目の目的は、チームとしての団結力を高めることです。

    チームで働くうえでは協力が欠かせません。

    しかし、チームビルディングができていないと、自分が立つべきポジションが分からなかったり、メンバーが困っていることを知らなかったりします。

    チームで助け合いをして、仕事の効率化を図るためにチームビルディングが必要なのです。


    【有給インターン チーム】有給インターンにおけるチームビルディングの5段階プロセスとは?




    有給インターンでなぜチームビルディングが必要なのか解説しました。

    しかし、チームビルディングが必要と言っても、どうやって行うのか具体的に分かりませんよね。

    そこで、ここからは有給インターンでチームビルディングを行う方法を5段階で解説します。


    チームビルディングのプロセス➀チームの形成期


    まずは、チームの形成を行います。

    どのメンバーで1つのチームを作っていくのかを決めるのです。

    チームが形成されて間もないため、最初はそれぞれどんな人か分からない状態です。


    チームビルディングのプロセス②チームの混乱期


    次に、チームの混乱期が訪れます。

    チームで働くうえで、誰がどんなスキルを持っているのか、どのポジションなのかが分からず、仕事が進みづらくなります。

    この混乱期を超えるとチームで仕事がしやすくなります。

    なので、混乱期で重要となるのはコミュニケーションです。


    チームビルディングのプロセス③チームの統一期


    続いては、チームの統一期がやってきます。

    混乱期を乗り越えようと、コミュニケーションを図っていくと、メンバーの情報を得ることができます。

    メンバーがどういった人かが理解でき、仕事に対して団結力が湧いてきます。


    チームビルディングのプロセス④チームの機能期


    そして、チームの機能期が訪れます。

    チームの団結力が高まってくると、それぞれ立つべきポジションに立って自分の責任を果たしていきます。

    また、チームメンバーの情報を得ているので、困った時や悩んだ時に、協力し合える関係となります。


    チームビルディングのプロセス⑤チームの散会期


    最後に、チームの散会期となります。

    チームで行う仕事や目標が達成できると、チームのメンバーはそれぞれ次の仕事にシフトします。

    チームメンバーは散ってしまいますが、チームビルディングを行う中で得たスキルは、今後も活かせるスキルです。


    【有給インターン チーム】有給インターンでチームをうまく機能させる方法とは?




    有給インターンではチームビルディングが重要ですが、どうやってチームを動かしていくのか経験がないと分かりにくいですよね。

    また、チームメンバーを動かしていくことはなかなか大変なことだと思います。

    そこで、有給インターンにおいてチームを上手く機能させる方法を解説していきます。


    チームをうまく機能させる方法➀企業のMISSION VISION VALUEを理解し、自分たちの「存在意義」を確認する


    まず、重要なのは企業のMISSION VISION VALUEを理解し、自分たちの「存在意義」を確認することです。

    MISSIONとは、変わらない組織の存在意義・役割、組織の目的や使命のことを言います。

    なぜ存在する意義があるのかというなぜを認識することが重要です。

    VISIONとは、将来的に成し遂げたいことや将来の望ましい状態を指します。

    VISIONを理解することで何を成し遂げるかを意識しましょう。

    VALUEは、組織における価値、行動基準。行動の判断材料のことを言います。

    VALUEからはどうやってそれらを実現するのかを意識することが重要です。


    チームをうまく機能させる方法②チームとしての「共通認識」を持ち、メンバー1人1人の役割を明確化する


    次に、重要なことはチームとしての「共通認識」を持ち、メンバー1人1人の役割を明確化することです。

    チームとしての共通認識を得るには、5W1Hなどのフレームワークを利用することをおすすめします。

    フレームワークをすることで、ビジョンが明確になり、それをチーム内で共有することができます。

    5W1Hとは、何を目標として、なぜそれを行うのか、チームのメンバーは誰で得意不得意は何か、どこでそれを行うのか、いつまでやるのか、どういった流れで目標達成をするのかを指します。


    チームをうまく機能させる方法③「成果の出せる心理的安全性が高いチーム」を実現するためにマインドセットを形成する


    続いては、「成果の出せる心理的安全性が高いチーム」を実現するためにマインドセットを形成することが重要です。

    チームで働くためには、チームが安心できる存在でないといけません。

    仮にメンバーが安心できない状態だとコミュニケーションが取れなかったり、協力し合えなかったりします。

    なので、メンバーのモチベーションを高められるように、モチベーション管理をして、メンバーがチームに対して心理的安全性を感じてもらうことが大切です。


    チームをうまく機能させる方法④日ごろのコミュニケーションを十分に取り、「報連相」を意識する


    最後に、何と言っても日ごろのコミュニケーションを十分に取り、「報連相」を意識することが重要です。

    やはり、チームで協力していくには、コミュニケーションが1番必要です。

    報告連絡相談ができていないと、仕事にミスが出たり、重要事項が確認できなかったりしてしまいます。

    なので、チームで仕事する際はどんな小さなことであれ、コミュニケーションを取ることを意識しましょう。



    【有給インターン チーム】有給インターンのチームビルディングは実際どうやるの?




    チームビルディングの進め方や目的は理解できましたでしょうか。

    チームビルディングについてイメージはできても、実際のやり方が分からないという方もいるでしょう。

    そこで、最後に、有給インターンのチームビルディングはどうやるのかを解説します。


    チームビルディングの具体例➀ペーパータワー


    1つ目は、ペーパータワーです。

    ペーパータワーとは、紙を立たせていき、上に積み上げていくゲームです。

    紙を折ったり丸めたりして上に長くしていきます。

    どうすれば、崩れずに長くできるのかをチームで考えることがチームビルディングに繋がります。

    すぐに実践できるものなので、ぜひチームビルディングに使ってみてください。


    チームビルディングの具体例②NASAゲーム


    2つ目は、NASAゲームです。

    NASAゲームは宇宙船に乗っている時に、宇宙船が壊れてしまったため、母線まで無事にたどり着くことがミッションです。

    宇宙船は壊れてしまいましたが、15個のアイテムは無事だったため、これらのアイテムをどうやって使うかが鍵になります。

    NASAゲームでは、15個のアイテムに優先順位を付けることが求められます。

    なので、チームで15個のアイテムで何が必要なのか優先順位を付けることを考えます。


    チームビルディングの具体例③リアル脱出ゲーム


    3つ目は、リアル脱出ゲームです。

    リアル脱出ゲームは、危機的な状況から脱出する方法や情報を得るゲームです。

    チームでクイズを解いたり、ミッションをクリアして、脱出へと向かいます。

    どうすれば早く脱出できるのかを考えることで、チームビルディングに繋がります。



    長期インターンを探している方へ




    Voilとは


    Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。

    500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


    無料の長期インターン相談やってます


    500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!

    面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

    「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    初心者向けコンテンツ
    【リアルなクチコミから学ぶ】長期インターンのメリット6選・デメリット3選
    長期インターン体験記
    【長期インターン体験記】株式会社エイアイエスのインターン体験記
    就活関連
    【経験者が語る!】長期インターンは本当に就活に有利なの?
    求人特集
    【成長したい人におすすめ!】NewsPicksでの長期インターン
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説