記事のサムネイル

【長期インターン体験記】株式会社ログラスのインターン体験記

 |  長期インターン体験記
森本 悠介の顔写真
森本 悠介
学校 筑波大学
学年 学部3年生
職種 人事
インターン経験 なし
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策

今回お届けするのは株式会社ログラスの長期インターン体験記です。

実際に株式会社ログラスで働くインターン生に、インターン先の魅力や、インターンを始めたきっかけを聞いてみました!

これから長期インターンを始めようと考えている方はぜひ参考にしてみてください!




Q. 長期インターンの業務内容について教えてください


A.人事領域でオープンに業務を担当しています。

主に採用アシスタントで入っており、求人掲載、各エージェントへの求人展開をはじめ、リファラル採用のイベント運営、社員のエンゲージメントスコアの管理などもやっています。


Q. 長期インターンを始めた理由を教えてください


A.友達がVoilを使って長期インターンを始めていたので自分もやってみようかなと思ったのがきっかけです。


Q.就職活動に活かせそうな点はなにかありますか


A.働きたい企業の選び方が変わりました。インターンを始める前は、何をやってるか、どういうものを作ってるかに重きを置いて見ていましたが、インターンでスタートアップの採用に携わってる中で、カルチャーフィットの重要性を徐々に感じるようになってきました。


Q. 長期インターンをやりたいと思う方にメッセージをお願いします


A.やはり何事もやってみないとわからないので、迷ってるならやってみようと伝えたいですね。




Q.現在の長期インターン先を選んだ決め手を教えて下さい


A.企業の掲げる未来や、カルチャーに共感できるか?で企業を絞っていきました。その上で、大学の重要度も高い中、条件面で柔軟な企業で働けることが理想でした。

それをログラスに相談したところ、柔軟に対応してもらえそうだったので決めました。


Q.長期インターンで楽しい・やりがいを感じるのはどんな時ですか?


A. 自分が1から携わってプロジェクトが形になった時は一番やりがいを感じた瞬間でしたね。

過去にリファラル採用(社員の知り合いを採用する)のためにイベント設計から当日の受付までを担当したことがあったのですが、そのイベントでログラスに興味持ってくださった方が面接を受けてくださったときにやりがいというか、達成感を感じました。


また、属人的になりがちな作業を誰が見てもできるように、例えば社内のマニュアル作りなどをした時にもやりがいを感じます。


Q.長期インターンで難しいと感じる部分はありますか?


A.2つあります。


①時間の面でインターンにフルコミットできず、中途半端になりがちな点です。いつも定常業務と僅かな+αで終わりがちで、最近は+αに大きな意味を感じてるのにどうしても満足なところまでやりきれないんです。


②人事の仕事をサポートする中で、自分が候補者だったらどうなのかを考えてしまい、自己否定的になってしまうのも難しいと感じる部分です。


Q.今のインターン先の魅力的だと思うところを教えて下さい


A.人と組織とカルチャーが魅力的だと感じます。例えば、時間がない中でも担当外の業務に声をかけていて、ログラスのバリューである「Feed Forward」(※未来に進むためなら積極的に意見を伝えること)を皆が体現している点ですね。一緒に成長しようとしてるんだなっていうのを感じます。そして、カルチャー醸成や採用に経営陣が率先して動いてるのも素敵だなと思う点ですね。


Q. インターンで学んでいる中で最も重要だと感じたことや自分が成長した点は何ですか?


A.3つあります。

①仕事における想像力が上がったことです。メールを送るという一つの作業でもその奥には人がいることを想像するという意識が身につきました。


②お給料をもらって働くことへの意識が変わりました。お給料以上の価値を提供しないといけないなと思って働いています。時々、自分のパフォーマンスが悪くて「これでお給料をもらっていいのか?」と悩んだ時もありました。これは、資金繰り周りがシビアなスタートアップという環境で働いたことによって気づけたことかもしれません。


③会社で働くマインドが変わりました。

自分の業務が自分の成長につながっている実感を感じられなくなり、モチベーションが下がった時期がありました。その時にある記事を読んで、自分ファーストではなく、チームとしての成長の中で自分の成長を見出すようになりました。


▽当時読んだ記事

「お前はどうしたいの?」リクルートで上司に“詰められた”話|転職アンテナ

https://tenshoku-antenna.com/column-recruit-tenshoku


Q. インターンや将来について、目標や達成したいことは何ですか?


A.インターン→まずは上司の仕事を巻き取っていくことですかね。

「良い先輩の仕事をまねするのが成長への近道」だと言われるように、仕事を巻き取りながらまねをすることによってさらにレベルアップしていけるのではないかと思っています。

また、今後入社する方の教育や指示に工数がかからないようにマニュアル化などの仕組み化を進めていきたいと考えています。


将来の目標→現在大学で専攻している、化学関係の仕事に携わることで日本を少しでも良くしたいです。具体的に何をするかはこれからの大学の研究で見つけていこうと思っています。





Q.Voilを利用したきっかけを教えてください


A.友達がVoilを使って長期インターンをはじめたとのことだったので紹介してもらいました。


Q.Voilを利用してよかったなと思ったことがあれば教えてください


A.初回面談の強さですかね。漠然としていた状態で面談に挑んでも形にして返してくれました。また、定期的に連絡をとって気にかけてくれて、短期的な関係で終わらせないのも素敵だなと思っています。


Q.Voilへ期待したいことはなにかありますか


A.まだ就活のことを詳しく知らない人に、ESの書き方だったり、面接の対策もしてくれて就活に関わることを学べたことが良かったです。

小手先のテクニックというより、土台となる部分を教えてもらった感覚があります。



応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
有給インターンについて
【低学年でも大歓迎!】3年生以下におすすめしたい有給インターンシップ5選
就活関連
【就活前の学生必見!】有給インターン先で就職できる?メリットとデメリットを紹介!
海外長期インターンについて
【徹底比較】海外で長期インターンをするなら日系?非日系?
長期インターンについて
【地方学生に活躍機会を!】長期インターンに合格する秘訣とは?
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
【長期インターンを辞めたい方へ】後悔しない辞め方を解説!