• 記事のサムネイル

    【長期インターン体験記】株式会社TOKIUMのインターン体験記

     |  長期インターン体験記
    樫村 真滉の顔写真
    樫村 真滉
    学校 慶應義塾大学
    学年 学部3年生
    職種 イベントマーケティング
    インターン経験 なし
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    今回お届けするのは株式会社TOKIUMの長期インターン体験記です。

    実際に株式会社TOKIUMで働くインターン生にインターン先の魅力や、インターンを始めたきっかけを聞いてみました!

    これから長期インターンを始めようと考えている方はぜひ参考にしてみてください!



    【長期インターン体験記】株式会社TOKIUMのインターン体験記




    Q. 長期インターンの業務内容について教えてください


    イベントプロモーション課で主に展示会関連のお仕事をお手伝いしています。展示会とは東京ビッグサイトのような大きな会場にたくさんの企業が集まり、サービスを紹介して新たな顧客獲得を目指すイベントで、年に何回もあるので休む暇はありません!
    具体的には展示会前の資料を準備したり、展示会中はデータ入力や、実際に自分でお客様のキャッチにいくことも!展示会終了後は集まったデータを分析し、次回につなげます!


    Q. 長期インターンを始めた理由は何ですか


    大学3年生になり就活を始めるにあたって、将来自分が働く姿を全く想像できなかったため、

    まずは会社という組織に飛び込んで社会人を体験してみたいと思ったからです!
    実際働いてみてこそ自分が将来やりたいことが見えてくるのではないかなと思って挑戦してみました!


    Q.長期インターンの企業を選んだ決め手を教えて下さい


    私は広告業界に興味があったので最初は広告会社でインターンをしてみたいと思っていました。

    しかし、イベントマーケティングという今の職種を紹介された時に、広告にも通じるものがあるし、

    事業会社でのマーケティングというものを体感しておくことは、将来広告業界に入っても必ず役に立つ経験になるだろうと思いました!
    あとはCMで知っていたのも実はあります笑


    Q.長期インターンで楽しい・やりがいを感じるのはどんな時ですか


    TOKIUMは今めちゃくちゃ伸びてきている急成長ベンチャーです!

    従業員数もどんどん増えていて、インターン生も多く、ワイワイした雰囲気でとても楽しいです。
    成長中の企業で自分の仕事が少しでも意味を持っていると考えると、いつもやりがいを感じながらお仕事ができています。
    また、社員のみなさんがとても優しく、本当に働きやすい会社だとおもいます。こんな風に自分もいきいき働きたいなあと思いながら就活もがんばれています!


    Q.長期インターンで難しいと感じるのはどんな時ですか


    言ってもインターンなので、社員の方と同じように仕事はできませんし、

    学業や就活との関係でシフトもたくさん入れる訳でもなく、自分の限界は感じてしまいます。
    手は空いているのに社員の皆さんは忙しそうで、でも自分で仕事を見つけられるほどの能力や知識もなく…くやしい…なんてこともあったりしますが、そういう時もなんだかんだで社員さんに相談すれば見合った仕事を振ってくれて、FBも手厚くいただけるので有難いです。