記事のサムネイル

【例文付き】意欲が伝わる有給インターンの志望動機とは?

 |  合格ノウハウ
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンとは




インターンとは


インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。

目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い


種類は主に3点あります。

1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い


違いは主に3点あります。

1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。

一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。

個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。

一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。

そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



【有給インターン 意欲】有給インターンは何のためにするの?




有給インターンへの参加意欲がある方は、なぜ有給インターンに参加したいと思っていますか。

有給インターンに参加する目的がある人も、ない人もいるでしょう。

そこで、ここからは有給インターンは何のためにするのかを解説していきます。


有給インターンの参加目的①実際に企業で働く経験を得るため


1つ目の目的は、実際に企業で働く経験を得るためです。

大半の学生はアルバイト以外で企業で働いた経験がないでしょう。

そのため、仕事とはどういうものか、働くとはどういうことかを自分の経験から考えることが難しいと思います。

なので、どんな仕事をしたいのか、どういう働き方が理想なのかを考えるにあたっては、実際に企業で働くという経験が重要となるのです。


有給インターンの参加目的②就活における業界理解や企業理解に繋げるため


2つ目の目的は、就活における業界理解や企業理解に繋げるためです。

インターネット上を見ればほしい情報が手に入る世の中ですが、やはり経験からしか分からないことがたくさんあります。

特に就職を考える際には、業界や企業が自分に合っているかを判断することが重要になります。

そのためには、有給インターンで企業のことを知ったり、業界の特徴を理解することが必要です。


有給インターンの参加目的③適性を知り自己分析に繋げるため


3つ目の目的は、適性を知り、自己分析に繋げるためです。

仕事や就職先を選ぶ際、自分のことを理解することが求められます。

しかし、働いた経験がない学生にとって、自己分析は想像のものが多くなります。

自己分析ができていないと、自分に合った企業が探せなかったり、適していると思っていたことが違ったりしてしまいます。

なので、有給インターンに参加して仕事に対する向き不向きを理解しましょう。


有給インターンの参加目的④他の大学生と経験値で差をつけるため


4つ目の目的は、他の大学生と経験値で差をつけるためです。

最近は有給インターンに参加する学生が増えてきましたが、全体的に見るとまだまだ少ないです。

そのため、周りと比較して一足先に有給インターンで仕事を経験したり、ビジネススキルを身に付けておくと差別化を図ることができます。

大学生のうちに将来を考えたり、就活で差をつけたい人は、ぜひ有給インターンに参加しましょう。


有給インターンの参加目的⑤採用に繋げるため


5つ目の目的は、採用に繋げるためです。

有給インターンに参加する場合、有給インターン先企業で将来働きたいと思っている方もいるでしょう。

有給インターンを1年以上継続しているとできる仕事も増え、企業にとっての即戦力となるチャンスがあります。

企業が欲しいと思う人材に成長できると、有給インターンから採用の選考を受けることができ、有給インターン先で就職できるという可能性もあります。



【有給インターン 意欲】有給インターンの志望動機の構成とは?




有給インターンへの参加意欲がある学生は、有給インターンの選考についてどのくらい知っていますか。

選考に対して、どんな対策をすべきか悩んでいる方もいるでしょう。

そこで、ここからは有給インターンの志望動機を書くにあたって、その構成について解説していきます。


有給インターンの志望動機の構成➀【結論】なぜその企業を志望したのか


まず、志望動機を書く時は結論を先に書くようにしましょう。

有給インターン選考の志望動機でいう結論とは、なぜその企業に応募したのかということです。

有給インターンを実施している企業は数多くあります。

しかし、あなたはその中から1社を選んだわけです。

そのため、企業に有給インターンに対する熱意を伝えるには、その企業を選んだ理由を述べることが重要となります。


有給インターンの志望動機の構成②【理由】その結論に対して、なぜそう言えるのか


冒頭で結論を述べたあとは、なぜその結論になったのかという理由を書きましょう。

有給インターン先企業を選んだ理由として、原体験やより具体的な理由で肉付けしていきます。

ここでは、主観的な理由はもちろん、客観的情報も入れることでよりよい志望動機になります。


有給インターンの志望動機の構成③【具体例】その企業で具体的にどのようなことへ取り組みたいのか


企業を選んだ理由が書けたら、有給インターンでどんなことを学びたいのか具体例を書きましょう。

有給インターンはただ参加するだけでは、自己成長もできませんし、企業が求める人材にもなれません。

そのため、有給インターンの経験を活かすには何を学びたいのか、どんな仕事をしたいのかを応募の時から考えておくことが重要です。


有給インターンの志望動機の構成④【結論】再度、志望する動機を明示し締める


志望動機の最後には、再度志望する動機を明示しましょう。

有給インターン選考は倍率が高いため、より有給インターンへの参加意欲が感じられた学生が合格します。

なので、その企業で有給インターンをしたい理由と有給インターンでの具体的な行動をもう一度述べることが重要です。



【有給インターン 意欲】有給インターンの志望動機を書くときに気を付けるポイントとは?




有給インターン選考での志望動機の書き方は理解できましたか。

構成は分かったけれど、企業に刺さる志望動機を書くにはどうしたらよいか悩んでいる方もいると思います。

そこで、ここからは有給インターンの志望動機を書く際に気を付けるべきポイントを解説していきます。


有給インターンの志望動機ポイント➀企業で活躍する人材として「再現性」のあるエピソードを


1つ目のポイントは、企業で活躍する人材として、「再現性」のあるエピソードを選ぶことです。

有給インターン選考ではこれまでに取り組んだことや頑張ったことなどが聞かれます。

その際に取り上げるエピソードは有給インターンでの活躍が想像できるようなエピソードにしましょう。

有給インターンに全く関係ないことや、有給インターンの中でエピソードでの姿がイメージできないとあなたの魅力が伝わりづらくなってしまいます。

せっかく有給インターンへの意欲を伝えるのであれば、再現性があるエピソードが望ましいです。


有給インターンの志望動機ポイント②企業での活躍が長期的に継続することを彷彿とさせる「反復性」のあるエピソードを


2つ目のポイントは、企業での活躍が長期的に継続することを彷彿させる「反復性」のあるエピソードを取り上げることです。

やはり有給インターンに参加してもらうからには、企業は長く続けてほしいと思っています。

なので、選考では有給インターンを継続できるとイメージしてもらえるような話をすることが重要です。

学生時代に続けてきたことや、大変だったけど乗り越えたことなどをエピソードとして選びましょう。


有給インターンの志望動機ポイント③自分の言葉で「伝える」意識を


3つ目のポイントは、自分の言葉で「伝える」意識を持つことです。

選考の対策をしていると、お手本となる志望動機を見る機会があると思います。

お手本の志望動機は分かりやすく、言い回しも工夫されているでしょう。

しかし、お手本に則って志望動機を書くと、あなたが本当に伝えたいことが消えてしまう恐れがあります。

志望動機の例を参考にすることは良いことですが、自分の意思を自分の言葉で伝えるには、大切にしている言葉や言い回しを使うようにしましょう。



【有給インターン 意欲】採用担当者に刺さる!有給インターンの志望動機OK例とは?




ここまでの解説で有給インターン選考における志望動機の書き方は分かりましたか。

実際に志望動機を書き始めようとした方もいるでしょう。

そこで、ここからは採用担当者に刺さると言われている志望動機のOK例を見ていきます。


有給インターンの志望動機OK例文①事業内容に関心を持った場合


1つ目の例文は、事業内容に関心を持った場合です。

有給インターン先の事業内容への興味が志望動機の場合、なぜ興味を持ったのかを書くことが重要です。

なので、興味のある事業内容が何かに加えて、原体験など主観的要素を伝えましょう。


私は、貴社の環境保全事業に関心があります。なぜなら、学生時代に気候変動に関する活動を行ってきた中で、ビジネスとして環境保全をしたいと思ったからです。


有給インターンの志望動機OK例文②専攻分野の知識を活かしたい場合


2つ目の例文は、専攻分野の知識を活かしたい場合です。

有給インターン先でこれまでに学んだことを活かしたいことが志望動機となる場合、何を学んでいたのか、どんな仕事に活かしたいのかを伝えることがポイントになります。

学んできた専攻分野の内容だけでなく、どの仕事に活かせそうか考えましょう。


私は、大学で糖と病気の関係性を研究してきました。そのため、貴社の健康食品開発事業において、糖が持つ可能性を活かせる食品の開発に携わりたいと思っております。


有給インターンの志望動機OK例文③業界/企業研究として参画したい場合


3つ目の例文は、業界や企業研究として参画したい場合です。

有給インターンを始める際に、志望業界や企業が決まっていない方も多いでしょう。

その場合は、今興味のある業界や企業で、仕事や働くことに対する考えを具体化したり、興味のある仕事が自分に向いているのか考えることを目的に長期インターンに参加することもできます。


私はIT業界に関心があります。貴社の○○事業が社会とどう繋がっているのか、IT業界が自分に向いているのか、有給インターンを通して将来を考えたいと思っております。

長期インターンでIT業界や貴社の事業を理解することで、働くことや仕事に対する考えを具体化していきます。



【有給インターン 意欲】これはダメ!有給インターンの志望動機NG例とは?




志望動機の書き方はイメージできてきましたか。

どんな志望動機が採用担当者に刺さり、どんな志望動機がNGなのか判断するのかなかなか難しいですよね。

そこで、最後に有給インターンの志望動機でNGな例文をご紹介します。

書いた志望動機がNGな例文ではないか確認してみましょう。


有給インターンの志望動機NG例文➀具体的なエピソードが盛り込まれていない場合


1つ目の例文は、具体的なエピソードが盛り込まれていない場合です。

志望動機には客観的要素はもちろん、主観的要素が必要になります。

仮に、客観的要素だけだった場合、あなたがどんな考えを持っているのか、どのような人間性なのかが伝わらず、有給インターンへの参加意欲が感じられなくなってしまいます。

なので、志望動機を書く際は企業が掲載している客観的情報だけでなく、自分が経験したエピソードを入れましょう。


私は貴社の○○事業に携わりたいと思っています。○○事業は昨年△△といった実績を上げており、今後も成長していく事業だと考えたからです。


有給インターンの志望動機NG例文②学びたいなど主体性が感じられない場合


2つ目の例文は、学びたいなど主体性が感じられない場合です。

有給インターンの志望動機で最も重要と言えるのが、参加意欲が感じられるかどうかです。

そのため、どんな仕事をしたいのか、有給インターンで学びたいことは何かが志望動機に書かれていないと、ただ参加したいだけだと思われてしまいます。

有給インターンに対する熱意を伝えるためには、主体性が感じられる志望動機を書きましょう。


私は有給インターンにおいて、WEBマーケティングの方法や貴社が大切にしている仕事の考え方を学びたいと思っています。他者にはないWEBマーケティングの方法を知ることで、WEBマーケティングが持つ意義を理解したいです。


有給インターンの志望動機NG例文③どの企業でもあてはまる差別化のない場合


3つ目の例文は、どの企業でもあてはまる差別化のない場合です。

有給インターン先を選ぶ際、その企業ならではの理由があると思います。

ですので、有給インターン先を選んだ理由がないと、ただ参加したいだけなのかと思われてしまいます。

したがって、その企業だからこそ学びたいことや経験したいことがあるはずなので、他の企業との比較を行いましょう。

事業内容での比較が難しい場合は、企業理念や企業独自の考え方に注目してみてください。


私は、貴社の○○という企業理念が△△だと思いました。私自身、△△という考えを持っているため、貴社の企業理念と共通する点があると思います。貴社が大切にしている考えのもと、有給インターンに参加して、▲▲を学んでいきたいです。



長期インターンを探している方へ




Voilとは


Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。

500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます


500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。

LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!




著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
お悩み相談
【長期インターン】本選考で落ちた・・よくあるパターンと選考ポイントを解説
お悩み相談
長期インターンをもうすぐ卒業!お礼はどうすべき?
初心者向けコンテンツ
【大学生必見】なぜバイトではなく、長期インターンなのかを徹底解説!
長期インターンについて
【基本を解説】専門学生のための長期インターンガイド
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!