• 記事のサムネイル

    【本当に怪しい?】長期インターンの実態とは・・・

     |  長期インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは




    インターンとは


    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    長期インターンと短期インターンの違い


    種類は主に3点あります。

    1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

    2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

    3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    長期インターンとアルバイトの違い


    違いは主に3点あります。

    1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。

    一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

    2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。

    一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。

    個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

    3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。

    一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



    そもそも長期インターンとは?




    長期インターンを始めようと考えている学生も多いでしょう。

    しかし、周りに長期インターン経験者は少ないと思います。

    なので、長期インターンがどのようなものか詳しく知る機会も少ないですよね。

    そこで、まずはじめに長期インターンとはそもそもどのようなものかについて解説します。


    学生にキャリアについて考えるきっかけを提供する職業体験


    長期インターンとは、簡単にいうと、学生がキャリアについて考えるきっかけを提供する職業体験のことを指します。

    職に就く前の学生が、気になる職業を体験することで向き不向きを知ったり、興味関心を整理したりする機会です。

    長期インターンはその中で、社員と同様の業務を任されるため、労働の成果として給与が発生します。

    なので、長期インターンでは、アルバイトと同等程度の給与がもらえるのです。



    怪しい長期インターンの特徴3選




    ではここからは、長期インターンをより詳しく見ていきます。

    長期インターンを探しているとさまざまな求人が目に入ると思います。

    しかし、初めての長期インターン探しだとどの求人が良いのか見分けることは難しいですよね。

    たくさんある求人の中には、おすすめできない求人も存在します。

    そこで、数ある求人の中から怪しい長期インターンだということが分かる求人について解説します。

    怪しかったり、おすすめできなかったり求人を見分けらえるようにしましょう。


    特徴➀労働を課す無給長期インターン


    まず1つ目に、労働を課すにも関わらず無給の長期インターンは怪しい求人です。

    企業の利益を上げるために働いていると、企業側にとって労働者に当たります。

    企業が働いている人を労働者とみなす場合、その労働に対して最低賃金を支払う義務が生じます。

    詳しくは以下の2つの条件を満たすと、労働者に該当することになります。

    1つ目は、会社の指示・管理に基づいている、勤務時間や場所が拘束されている、上司の承認がないと仕事が進められない、遅れた場合に制裁があるなどです。

    2つ目は、会社の本来的な業務…会社の経営に必要な営業活動の一部であることです。

    しかし、単なる「職場見学」「ワークショップ」は会社の本来的な業務ではありません。

    その一方で電話対応、テレアポ、会社の営業活動のためのイベント設営などは本来的な業務に該当します。

    労働者であるにも関わらず、賃金が支払われない無給長期インターンには参加しないように気をつけてください。


    特徴②規定時間外の業務が多い長期インターン


    続いて、規定時間外での業務が多い長期インターンも怪しい求人に当たります。

    長期インターンの求人には、働く時間帯が記載されています。

    たとえば、平日9:00~18:00の間で5時間、休日9:00~15:00の間で4時間などです。

    働く時間が決まっているにも関わらず、その時間外で企業の利益のために働く時間が多い長期インターンはおすすめできません。

    なぜなら、時間外労働に対する給与が発生しない場合があるからです。

    残業をする多くの場合は、残業手当がありますが、規定時間外での業務が多い長期インターンだとそもそも学生を使いやすい労働力だとみなし、給与を支払わない可能性があります。

    なので、時間外で働くことが多い長期インターンは辞めておきましょう。

    また、参加してから残業手当の出ない時間外労働が多い場合は、会社に改善を求め、早めに退職することをおすすめします。


    特徴③早期離職率が高い長期インターン


    最後、3つ目に早期離職率が高い長期インターンも怪しい求人である可能性があります。

    長期インターンは多くの場合3ヶ月以上継続します。

    しかし、1ヶ月も立たない内に辞めてしまう人が多い長期インターンには、どこか学生にとって不都合な問題があると考えられます。

    問題として多いのは、求人に掲載されていたことと違うことが多かったり、学業を優先させてもらえなかったりすることです。

    働く時間が求人情報と異なっている、給与が求人情報より少ない、テスト期間に休みが取れないなど、学生にとって不安な点が多いと早期離職に繋がります。

    なので、長期インターンを始める時は、他のインターン生がその企業でどのくらい長期インターンを継続しているのかも調べてみましょう。



    怪しい長期インターンを避けるためには?




    さて、ここまでで怪しいと思う長期インターンの特徴を解説してきました。

    気をつけようと思っていても、具体的に何をしたら良いか分かりませんよね。

    そこで、最後に怪しい長期インターンを避けるためにやるべきことをご紹介します。

    自分に合った安心できる長期インターンに参加するためにも、求人探しの際はぜひ以下のことを実践してみましょう。


    方法➀企業情報を調べる


    まず、第一に気になる求人を見つけた時は、その企業の情報を詳しく調べてみてください。

    特に、就業時間や給与形態を求人情報と比較してみましょう。

    また、社員の口コミや、その企業に対する評価も見ていると良いです。

    もし、求人情報と異なる点がある場合は、応募する前に、担当者の方に問い合わせてみましょう。

    加えて、求人情報に詳しいことが書いてない場合、特に働く時間帯や、残業手当などに関する記載がない時は、事前に質問することをおすすめします。


    方法②企業の口コミを見る


    続いて、気になった企業の口コミを見るようにしましょう。

    求人情報は、企業が記載していることが多いため、リアルな口コミはなかなか載っていません。

    しかし、社員さんや他のインターン生の意見を知ることは、怪しい長期インターンかどうかを見極めるために必要なことです。

    なので、ぜひ口コミを検索することをおすすめします。

    企業の口コミ、長期インターンの口コミを見るには、長期インターン口コミサイトである「Voil」がおすすめです。

    長期インターンを経験した学生のリアルな声が見れます。


    方法③実際に働いている社員さんに話を聞く


    最後に、応募したい企業が見つかった際は、社員さんに話を直接聞くことがおすすめです。

    怪しい長期インターンかどうかは、実際に働いてみないとなかなか分かりません。

    しかし、なるべくリスクを避けるために、実際に会社で働く人に気になる点を聞いておきましょう。

    リアルな声を知れるとともに、他の長期インターン生に関することが聞けたり、選考のヒントをもらえたりすることもあります。

    直接企業に連絡を取ることが難しい場合は、大学を通してOBOG訪問するのもおすすめです。



    長期インターンを探している方へ




    Voilとは


    Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。

    500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


    無料の長期インターン相談やってます


    500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!

    面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

    「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!

    職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    長期インターン体験記
    株式会社LITALICOの長期インターン体験記
    就活関連
    【経験者が語る!】長期インターンは本当に就活に有利なの?
    合格ノウハウ
    【例文付き】意欲が伝わる有給インターンの志望動機とは?
    タイプ別おすすめ
    【中編:極意伝授】長期インターンで差をつける!メール対応の上手な書き方と送り方
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説