• 記事のサムネイル

    【初心者向け】5分でわかるコンサル業界の長期インターンシップ

     |  業界・職種特集
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは




    インターンとは


    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。

    目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    長期インターンと短期インターンの違い


    種類は主に3点あります。

    1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

    2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

    3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    長期インターンとアルバイトの違い


    違いは主に3点あります。

    1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

    2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。

    一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。

    個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

    3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。

    一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。

    そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



    そもそもコンサル業界とは?




    長期インターンに参加したいと考えている人は、志望業界は定まっていますか。

    まだ志望業界が決まっていない人もいると思います。

    そこで、今回はコンサル業界について解説していきます。

    ぜひ長期インターン先の業界としてコンサル業界も考えてみてください。


    クライアントの困りごとを解決する仕事


    さて、そもそもコンサル業界とはどういった業界なのでしょうか。

    コンサル業界とは、クライアントの困りごとを解決する仕事を行っている業界です。

    コンサル業界での仕事は、企業が抱える課題を解決する策を提案したり、実行支援まで行ったりします。

    コンサル業界では解決策が商品であり、コンサルティングはプロジェクト単位で行う仕事です。

    仕事の流れとしては、データの収集・分析、仮説構築、資料作成といった流れをイメージしてみてください。



    コンサル業界長期インターンの業態は?




    コンサル業界と一言で言っても、仕事が多岐に渡るため、具体的なイメージを持っている人は少ないでしょう。

    そのため、ここからはコンサル業界の業態について見ていきます。


    戦略系コンサルティング


    コンサル業界には、戦略系コンサルティングというものがあります。

    戦略系コンサルティングでは、クライアントの経営のトップレベルに関わる少数精鋭のプロジェクトと行います。

    企業の例としてはマッキンゼー・アンド・カンパニーボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が挙げられます。

    マッキンゼー・アンド・カンパニーは、1926年に設立された世界トップレベルの戦略コンサルティングファームであり、世界的に高い評価を受ける専門知識を有し、業界トップ企業を含む国内上位30社の7割に相当する企業に、その知見を提供しています。

    ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は、1963年設立のマッキンゼーに次ぐ世界トップレベル戦略コンサルであり、PPM、経験曲線など独自分析手法の開発を行っている企業です。


    総合系コンサルティング


    続いて、総合系コンサルティングをご紹介します。

    総合系コンサルティングでは、戦略立案の上流から下流まで幅広い領域を支援を行っています。

    企業でいうと、事業再生・再編の専門家であるディールズ部門と経営戦略実行まで取り組むコンサルティング部門を持つグローバル大手の総合コンサルティングファームである、PwCコンサルティングが挙げられます。

    また、NECの子会社であり、上流の戦略からBPR、アウトソーシングまで一貫したサービスを提供する幅広い業務を行う、アビームコンサルティングも総合系コンサルティングです。

    さらに、デロイト トーマツコンサルティングも総合系コンサルティングで、初めから専門性を固定するのではなくまずは色々な分野のプロジェクトを経験するプールユニット採用をとっています。


    IT系コンサルティング


    コンサル業界には、ITを切り口とした企業の経営課題を解決する、IT系コンサルティングもあります。

    世界最大級のコンピュータメーカー最先端のテクノロジー技術と培ってきたノウハウでコンサル業を行うIBMや、設立当初からシステムの開発や統合を行っており、様々な産業に関する世界中の専門知識を駆使し、成果実現をリードしているアクセンチュアもIT系コンサルティングです。

    SIer(システムインテグレーター)システム構築コンサルから運用・保守まで全工程を一貫して請け負う、NTTデータもIT系コンサルティング会社です。


    シンクタンク系コンサルティング


    官公庁とビジネスを行うシンクタンク系コンサルティングもコンサル業界に該当します。

    シンクタンク系コンサルティングの企業としては、野村総合研究所(NRI)が挙げられます。

    野村総合研究所は、SIerのトップグループの中でも際立つ存在感を見せており、トータルソリューションの提供を可能とする総合力や強固な顧客基盤を特徴としている会社です。


    組織人事系コンサルティング


    コンサル業界には、人事制度や育成・研修・採用などに特化した支援している組織人事系コンサルティングもあります。

    組織人事系コンサルティングの会社には、企業に向けたコンサルティングからイベント・メディア・アウトソーシング事業に派生させた「組織開発」、個人に向けてキャリアスクールや学習塾を運営する「個人開発」、組織と個人をつなぐ役割として人材紹介・派遣を行う「マッチング」といった事業を展開しているリンクアンドモチベーションがあります。


    金融系コンサルティング


    コンサル業界には、金融系コンサルティングも該当します。

    金融系コンサルティングは、M&A、バリューエション財務を中心とした業務を扱っており、高度な英語力が必要な業態です。

    金融系コンサルティングの会社としては、PwCアドバイザリーデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)が挙げられます。


    国内独立系コンサルティング


    国内独立系コンサルティングは、日本独自の発祥や進化を遂げたファーム中小企業を相手にする傾向がある業態です。

    将来、独立を目指す人は実践的な経験を踏める良い環境と言えます。

    会社としては、船井総合研究所が挙げられ、「現場重視」の調査・分析から競争戦略の策定、実行支援までサービスを提供しています。



    コンサル業界長期インターンの動向は?