• 記事のサムネイル

    【2023年最新版】生命保険・損害保険業界の長期インターンとは?

     |  業界・職種特集
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは




    インターンとは


    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。

    目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    長期インターンと短期インターンの違い


    種類は主に3点あります。

    1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

    2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

    3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    長期インターンとアルバイトの違い


    違いは主に3点あります。

    1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

    2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。

    一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。

    個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

    3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。

    一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。

    そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



    そもそも保険業界の長期インターンとは?




    長期インターンを始めようかなと思っている方は、志望業界は決まっていますか。

    まだ迷っている方、検討中の方もいると思います。

    そこで、今回は保険業界の長期インターンをご紹介していきます。

    まだ志望業界が定まっていない方は、ぜひこの記事を読んで保険業界も視野に入れてみてください。


    保険商品の企画から販売まで行なっている業界


    さて、そもそも保険業界はどういった業界なのでしょうか。

    保険が身近でない学生にとっては、イメージがつきにくいですよね。

    保険業界について、簡単にまとめると、保険商品の企画から販売まで行なっている業界ということができます。

    保険業界では、職種ごとにメインの業務が異なります。

    総合職では営業職員の育成管理、各地営業拠点の販売戦略立案、商品開発などを行います。

    そのほか、ホールセール部門では、法人営業、資産運用部門では、保険料を運用して機関投資家として働くことなどが仕事です。



    保険業界長期インターンの業態とは?




    保険業界について、よりイメージを具体化するため、ここからは業態を見ていきます。

    長期インターンを検討している方は、ぜひ保険業界の業態を理解しましょう。


    損害保険


    保険業界には、損害保険という括りがあります。

    損害保険は、契約者のあらゆるリスクに対して金銭面でサポートをするビジネスであり、自動車・火災・傷害自動車損害賠償・海上にかける保険のことを指します。

    損害保険は、偶然の事故による損害のための保険と、傷害や疫病に関する保険に分類されます。

    損害保険を展開している企業としては、欧米を軸とした海外大型M&Aで先行しており、業界他社と比べて北米における事業に強みがあり、海外売上高の50%近くを占める東京海上日動火災保険が挙げられます。

    また、新規事業として、認知症などに対しての「介護・ヘルスケア事業」で多岐に渡る事業展開をしている損保ジャパン日本興亜や、東南アジアへの強み以外に、「『中小企業の海外進出をサポート』する保険」もグローバル展開を行っている三井住友海上火災保険、地方部の中小企業や経営者などの顧客に強く、「地域密着型」の損保であるあいおいニッセイ同和損保も損害保険の企業です。


    生命保険


    続いて、生命保険について解説します。

    生命保険は、人間の生存または死亡による損失を保障することを目的とする保険であり、人の生に関する保険と、傷害や疫病に関する保険に分類することができます。

    生命保険は、対面営業が主でしたが、自粛による影響からネット販売に切り替わっています。

    生命保険の企業としては、日本生命が有名でしょう。

    日本生命は、国内での圧倒的シェアを誇る企業で、ニトリやNTTドコモと連携して店内に保険代理店を設置しています。

    また、第一生命は海外生命保険が強みであり、米国・オーストラリア・ベトナム・インドネシア・インド・タイにまで展開を広げています。

    それから、明治安田生命は強固な顧客基盤を持っており、官公庁という法人営業基盤では、団体保険契約高に関して業界トップの企業です。さらに、住友生命は明治安田生命とともに地域との連携に重点を置く企業で、がん対策や健康増進の新商品が注目されています。



    保険業界長期インターンの職種とは?




    保険業界がどういう業界というイメージは湧いてきたでしょうか。

    ここからは長期インターンに参加するにあたって、職種を確認していきます。

    保険業界での長期インターンに興味のある方は、ぜひ就きたい職種を考えながら読んでみてください。


    営業


    まずは、営業職です。

    営業では、顧客のライフプランをヒアリングした上で、適した保険商品を提案することがメインの業務になります。

    また、営業はアウトバウンドセールという電話や飛び込み営業でアポイントを取る業務と、

    インバウンドセールスという店舗に来店した顧客に合う保険商品を提案する業務に分類できます。

    営業職が気になる方は、ぜひ営業の業務内容を確認して、やってみたい仕事を明確にしましょう。


    事務職


    次に、事務職です。

    事務職では、保険の契約に関する書類作成、保険料の領収や入金処理など営業のサポートを行います。

    バックオフィスは、会社を支える仕事であるため、縁の下の力持ちとして働くことが得意な方に向いているでしょう。

    また、事務職は業務内容が多岐に渡るため、好奇心が強い方におすすめの職種です。


    開発・企画


    最後に、開発・企画です。

    開発・企画では、新たな保険商品を生み出すことが主な仕事です。

    具体的には、営業と連携しながら現場の声、消費者の生の声も吸いあげ、新商品の開発に役立てる仕事を行います。

    アイデアを実行していくことが得意な方、クリエイティブなことが好きな方は、ぜひ開発や企画職に挑戦してみましょう。



    損害保険業界長期インターンの動向とは?




    ここまでの解説で保険業界での長期インターンへの参加意欲が高まった方もいるでしょう。

    保険業界が気になる方は、ぜひ最新の損害保険についての理解も深めましょう。


    少子高齢化により「健康増進型保険」へ注力


    保険業界は、少子高齢化によって健康増進型保険へ注力するようになっています。

    具体的には、保険金の運用の主軸である公社債・国債の利回りが金融緩和策で低下であるマイナス金利が増えています。

    また、少子高齢化・人口減少に伴って、「健康増進型保険」の開発などにも注力している企業が多いです。

    保険業界は、少子高齢化の影響が大きい業界なので、今後も少子高齢化は課題となるでしょう。


    保険料の収入は減少傾向


    近年、保険料の収入が減少傾向にあります。

    なぜなら、2018年に平均寿命が延びたため、保険料の値下げが行われたからです。

    その他、死亡保険料も値下げとなっています。

    しかし、一方で医療保険は値上げされています。

    保険業界に関心のある学生は、ぜひ保険料の動向もチェックしてみてください。



    生命保険業界長期インターンの動向とは?




    続いては、生命保険の動向を見ていきます。

    生命保険業界の長期インターンに関心がある学生は、最新の生命保険事情をぜひ理解しましょう。


    コロナ禍による旅行需要や新車購入率が低下し苦戦


    生命保険は、コロナ禍によって旅行の需要が減り、新車購入率も下がったため、低下しています。

    また、海外展開が加速していたり、自然災害増加によって保険金支払額が増加していたりします。

    それから、脱自動車保険の展開になることも考えられています。

    コロナ禍によって生命保険の在り方が変わってきているので、今後の動向も確認しましょう。


    企業へ向けたネット保険の新設により収益は上昇傾向


    続いて、生命保険はネット保険を新設することに注力しています。

    2018年1月から自動車保険料の引き下げに伴って、収益源対策としてサイバー保険・ネット炎上保険を展開しています。

    特に企業に向けた新種保険の開発をしており、収益は上昇傾向にあります。



    保険業界の長期インターンに向いている人材とは?