記事のサムネイル

【地方学生必見】地方で有給インターンを探す方法

 |  有給インターンについて
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

地方の大学生にとって、有給インターンを始めたくても、なかなか最初の一歩を踏み出すのが難しいと思います。


そこで今回は、そんな学生が一歩踏み出せるように、有給インターンのメリットと、探し方を詳しく解説していきます。


有給インターンとは


インターンとは

インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


有給インターンと無給インターンの違い

インターンには主に3種類に分けられます。


1点目は【1Dayインターン】

期間:1日 内容:企業理解


2点目は【短期インターン】

期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


3点目は【長期インターン】

期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


この中で、有給インターンに含まれるのが、【長期インターン】です。長期インターンは基本的に企業にお金をもらいながら、働くので、アルバイトと同じように時給が発生するものが多くあります。


一方で、【1Dayインターン】や、【短期インターン】のような、短期間で行なうものは、ほとんどが無給インターンです。


有給インターンとアルバイトの違い

違いは主に3点あります。


1点目は【目的】

インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


2点目は【得られるスキル】

アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


3点目は【就職活動に有利】

アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



地方学生が有給インターンをするメリット



最近は、地方学生でも有給インターンに参加できる機会が増えてきました。


しかし、有給インターン経験者はやはり全体的に見て少なく、地方であると非常に少なくなっています。


そのため、有給インターンをするメリットを知っていない地方学生が多いです。


有給インターンを始める時には、有給インターンのメリットを理解できている必要があります。


そこで、本記事では地方学生が有給インターンをするメリットについて解説します。


周りと圧倒的に差をつけられる 

まず第一に、周りと圧倒的な差をつけられることが地方学生が有給インターンをする大きなメリットです。


有給インターンに参加する地方学生は非常に少ないです。


首都圏の学生であっても全体的に見ると、有給インターン経験者は少ないので、地方学生で有給インターンに参加しているとそれだけで周りと差をつけることができます。


具体的には、就職地域がどこであっても、有給インターンの経験は就活で取り上げられるエピソードになる点がメリットです。


また、大学生の大半が社会に出た経験がないので、一歩先に社会に出られることも周りと差をつけられる理由になります。


しかし、有給インターンは経験するだけでは周りと圧倒的な差をつけられるものにはなりません。


有給インターンで学んだことや身につけたスキルを伝えられるようになることが重要です。


なので、有給インターンの経験を周りと圧倒的な差を付けられるものにするために、有給インターン参加前にはなぜ参加するのかという目的や、身につけたいスキルなどを定めましょう。


東京周辺で就活をする知り合いができる


次に、地方学生が有給インターンに参加するメリット2つ目は、東京周辺で就活をする知り合いができることです。


地方学生は、大学内の活動だと、首都圏の学生や企業と出会う機会が少ないですよね。


有給インターンを実施している企業も首都圏が多いため、インターンの機会も少ないです。


しかし、地方学生が東京周辺の企業で有給インターンに参加すると、首都圏の学生との繋がりが作れます。


また、東京周辺の学生は、情報を得るスピードが早かったり、行動が素早かったりするので、良い刺激を受けられるでしょう。


加えて、首都圏に就職したい地方学生は、東京周辺に就活をする知り合いができると、首都圏ならではの就活の雰囲気を分かるので、選考対策を知ることができます。


地方学生同士では得られなかった情報が知れると、就活を円滑に進められるだけでなく、チャンスも増えます。


東京付近で就活をしたいと考える地方学生は、ぜひ首都圏の企業の有給インターンに参加してみましょう。


東京での就活が進めやすくなる

続いて、東京での就活が進めやすくなることも地方学生が有給インターンをするメリットの1つです。


地方学生は地元かその近辺の都市で就職する学生が多いでしょう。


しかし、東京周辺の企業で有給インターンをすると、首都圏の企業を知れる機会が増えるため、就活をする地域も広がります。


また、東京の企業について情報が得られたり、相談できる社会人とも出会えるので、地方学生であっても心配事が減ります。


東京の企業を受ける場合、1人で選考を受けに行くことが多くなりますが、東京で有給インターンをした経験があると、土地勘もできるため、ストレスが緩和されます。


さらに、初めての環境と経験がある場所では、集中力にも違いが出るので、東京での経験があると、落ち着いて就活に臨むことができるでしょう。


東京での就活を考えている地方学生は、地方と東京の就活事情の違いを知り、選考地である東京に慣れておくために、有給インターンに参加することをおすすめします。


お金を稼ぎながら実務経験が積める

最後に、地方学生が有給インターンに参加するメリットとして、お金を稼ぎながら実務経験が積めることが挙げられます。


有給インターンでは、社員と同様の業務を任せられるため、実務を経験することができます。


また、インターン生であっても企業の利益を上げるための仕事をするので、その仕事の対価として給与がもらえます。


給与がもらえると、インターン生の責任感も強くなり、裁量権の大きい仕事を任せてもらえるように成長することができます。


大半の大学生が経験しているアルバイトでもお金を稼ぐことはできますが、実務経験は積めないところが多いです。


なぜなら、アルバイトでは、社員とバイトの担当する仕事が区別されており、責任の大きな仕事はできないからです。


さらに、アルバイトでは専門的スキルを身につけることは難しいですが、有給インターンでは実務に必要な専門的スキルを身につけられます。


そのため、お金を稼ぎながら、実務経験を積めることは有給インターンならではのメリットと言えます。


地方学生が有給インターンをするデメリット



ここまでの解説で、地方学生が有給インターンに参加するメリットを理解していただけたと思います。


しかし、有給インターンに参加する際に理解しておくべきことはメリットだけではありません。


地方学生が有給インターンに参加するデメリットも理解しておく必要があります。


なので、次は地方学生が有給インターンをするデメリットを解説していきます。


東京で始める場合、お金がかかる

まず、地方学生が東京で有給インターンを始める場合、お金がかかることがデメリットとして挙げられます。


有給インターンは多くの場合3ヶ月以上働くので、東京の企業で有給インターンをする際は、東京に家を借りる必要があります。


そのため、東京の家賃相場である8~9万円のお金がかかります。


また、有給インターンの勤務先に近いところに家が借りれたとしても、普段の生活には交通費が必要です。


さらに、東京は全体的に物価が高いので、地方で生活する場合と比較してお金がかかってしまいます。


有給インターン先の企業によっては、インターン生に対しての家賃補助や社宅貸与などの福利厚生がある場合があるので、東京での生活費が不安な方は、手厚い福利厚生がある企業を探してみましょう。


有給インターンは時間が拘束される

次に、時間が拘束される点も地方学生が有給インターンに参加するデメリットの1つです。


東京の企業の有給インターンに参加する場合、東京で生活する必要があります。


そのため、リモートで大学の授業が受けられない学生は、授業日と有給インターンに参加する期間を調整しなくてはいけません。


ほとんどの有給インターンは、勤務期間が3ヶ月以上であるので、長期休みが3ヶ月ないかぎり、有給インターンと大学への通学を両立することは厳しいです。


従って、東京の企業で有給インターンを3ヶ月以上したい地方学生は、休学を検討しましょう。


休学をすれば、半年や1年間といったまとまった時間を有給インターンに使うことができます。


有給インターンを優先して、学業が疎かになってしまっては卒業単位に影響してしまうので、本末転倒ですよね。


有給インターンと学業、どちらも両立させるために、時間が拘束されてしまいますが、休学を考えてみてください。


また、3ヶ月以下の期間で長期休みに有給インターンをする場合でも、まとまった時間が拘束されることに注意しましょう。


地方学生が有給インターンを探す方法



先ほど、有給インターンを実施している企業は首都圏が多く、地方学生は有給インターンに参加できる機会が少ないと解説しました。


では、そのような状況で、地方学生はどのように有給インターンを探せば良いのでしょうか。


そこで、最後に、地方学生が参加できる有給インターンの探し方を解説します。


有給インターンに参加したい地方学生は、ぜひ参考にしてみてください。


有給インターンサイトでフルリモートの会社を探す

まず、有給インターンサイトでフルリモートの会社を探すことがおすすめの方法です。


有給インターンの求人が掲載されているサイトでは、希望する条件で絞って求人を探すことができます。


なので、働き方をフルリモートに絞って有給インターンを見つけてみましょう。


フルリモートであれば、会社に出勤する必要がないため、東京に引っ越すことなく地元にいながら有給インターンに参加できます。


そのため、フルリモートの有給インターンは、東京での生活が不安な学生や、休学が選択肢にない学生におすすめです。


また、フルリモートで働く場合、勤務時間帯が決められていないことが多いです。


従って、自分で働く時間を比較的自由に設定することができ、学業との両立もしやすくなります。


さらに、通勤に時間が取られないため、その分の時間を勤務時間に充てることができます。


コロナ禍の影響で、フルリモートで有給インターンを実施する企業も増えてきています。


ですので、地方に在住しながら、東京の企業の有給インターンに参加したい地方学生は、有給インターンサイトからフルリモート可能な有給インターンを探してみてください。


東京に上京してきてインターンを探す

次に、東京に上京して有給インターンを探すことも地方学生が有給インターンを探す方法の1つです。


有給インターンを実施している企業は首都圏が多いので、たくさんの求人を比較検討することができます。


さらに、求人数が多い分だけ、自分に合った有給インターン先を見つけることができます。


なぜなら、有給インターンを実施している業界や職種、働き方の幅が広がるからです。


また、コロナ禍の影響で、大学の授業がリモートになっている地方学生もいるでしょう。


リモート授業であれば、住んでいる場所にとらわれる必要がないので、東京の企業での有給インターンも選択肢に入ります。


東京で有給インターンを経験すると、東京の就活事情を理解でき、東京での就職が進めやすくなります。


そして、情報収集のスピードが早い東京の学生とも繋がることができるので、選考対策や東京の企業の情報を知ることができます。


東京での就活を検討している地方学生は、東京の就活事情に触れ、東京の雰囲気に慣れるためにも、ぜひ上京して有給インターンをすることを考えてみてください。


地方限定の有給インターンサイトから探す


最後に、地方限定の有給インターンサイトから探す方法もおすすめです。


有給インターンサイトの中には、地方限定の求人が掲載されているサイトがあります。


加えて、地方限定の有給インターンサイトでは、地方ごとの学生の特徴に焦点を充てた求人を出していることもあります。


また、地方限定の有給インターンサイトをの運営者は、掲載されている求人の企業と接点があることが多いです。


そのため、地方企業と地方学生と結び付けたい、出会うきっかけを作りたいと思っていることが多く、その地方ならではの有給インターンが掲載されている可能性があります。


そして、若者が都会に出て行ってしまうため、人員確保に苦しんでいることもあり、地方の企業で有給インターンをすると、本選考に繋がったり、成果によっては内定がもらえたりする企業もあります。


地方の有給インターンの求人数は少ないため、選考倍率が高い可能性がありますが、大学に通いながら、出勤してインターンをしたい地方学生におすすめです。



有給インターンを探している方へ


Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期・有給インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
合格ノウハウ
【長期インターン】面接が難しい!頻出度高めの質問と回答例5選を解説
長期インターン体験記
ブルーマーリンパートナーズ株式会社の長期インターン体験記
長期インターンに関する知っておきたい知識
有給インターン生は有給休暇を取得できるの?法律の観点から解説!
長期インターンに関する知っておきたい知識
有給インターンの制度ってなぜあるの?学生が挑戦すべき3つの理由
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!

おすすめのインターン募集