インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。
種類は主に3点あります。
1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解
2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう
3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする
違いは主に3点あります。
1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。
2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。
一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。
3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。
一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。
長期インターンを始めたい人は、希望の業界が決まっていますか。
決まっている人も、決まっていない人もいるでしょう。
そこで、今回は人材業界での長期インターンを解説していきます。
はじめに、人材業界について見ていきましょう。
人材業界では、おもに人材紹介を行います。
人材紹介とは、仕事を探している求職者と、働き手を求めている企業をマッチングすることです。
ここでは求職者は正規雇用として採用されます。
また、リクルーティングアドバイザーは企業に対して、キャリアアドバイザーは求職者に対して、求人や職探しのアドバイスを行います。
人材紹介を行う企業には、分業制と一気通貫制の会社があるので、長期インターン先の企業がどちらなのか確認しましょう。
人材派遣は、人材紹介と同様に、求職者と働き手を求める企業をマッチングさせます。
ただ、人材派遣は人材紹介とは違い、非正規雇用として採用されます。
仕事は単発や短期のものがメインとなっており、求人対象は主婦や学生が多いです。
その他、専門的スキルを持つ人を短期的に雇用したい企業もあります。
人材業界には、求人広告を掲載している企業もあります。
企業の求人をWebページや雑誌、フリーペーパーに掲載して、求職者を募るビジネスモデルです。
対象は、新卒から転職、派遣、アルバイトまでさまざまです。
皆さんが求人探しで見ている長期インターンの求人も、この求人広告に該当します。
求人広告専門の企業だと、人材業界というよりは、クリエイティブな面が多いかもしれません。
人材業界では、組織人事コンサルも行っています。
会社内の人材に対する支援や組織の改善、社員のモチベ改良などが目的となります。
具体的には、社員向けの教育や研修、マナー研修、人事評価、福利厚生事業などが挙げられます。
まとめると、会社の評価基準や福利厚生を整え働きやすい環境を作るためのコンサルと言えます。
人材業界のなかには、業務請負業と展開している企業もあります。
業務請負業とは、外部の人に業務を委託するサービスであり、人材会社が他社の業務を代わりに行って、効率化を目指すことです。
具体的には、給与計算代行、社会保険管理代行、年末調整、勤怠管理などを行います。
人事関連の仕事が多数あるため、業務範囲は多岐にわたります。
人材業界の長期インターンでは、どのような仕事を任されるのでしょうか。
また、長期インターンにはどんな職種があるのでしょうか。
ここからは、人材業界の職種について見ていきます。
まず、営業職では、社員と同様に営業を担当します。
人材を求めている会社に求人広告の営業をしたり、社員に対する研修や教育のサービスを営業したりします。
営業はなかなかすぐに結果が出る職種ではありません。
ですが、ビジネスシーンにおけるスキルを実践的に身に着けることができます。
なので、ビジネススキルを早く習得したい方、忍耐力を身に着けたい方に向いているでしょう。
次に、マーケティングやプロモーション職では、人材広告や各サービスのマーケティングを行います。
データを扱うことが多いため、分析が好きな方に向いています。
人材業界は、対象が新卒から派遣、アルバイトまで幅広いので、多くのデータを扱うことになります。
よりよいサービスを作るためには、マーケティングが欠かせないので、責任ある仕事をしたい方は、ぜひマーケティングを選んでみましょう。
続いて、企画職では、広告の内容やサービスを立案し、作成します。
長期インターンでは、チームで働くことが多いので、チームでの仕事ならではの経験も多いでしょう。
クリエイティブな仕事が多いため、アイデア出しが好きな方に向いています。
また、企画は学生に人気な職種であるため、長期インターン選考倍率が高いです。
なので、企画職に応募する時は、具体的にどんな企画(仕事)をしたいのかをしっかり考えておくことが重要です。
最後に、エンジニア職は専門性が高い職種です。
人材業界では、Webサイトの作成や、各サービスのシステムなどを開発、制作します。
長期インターンが始まる前に、仕事で必要となるスキルや知識をある程度身に着けておくことをおすすめします。
また、最近は文系でもエンジニアに挑戦することが可能です。
エンジニアに関心のある方は、ぜひ長期インターンで挑戦してみましょう。
さて、数ある業界のなかで人材業界で長期インターンをするメリットはどんなことがあるのでしょうか。
最後に、人材業界ならではのメリットを解説します。
まず、人材業界で長期インターンをすると、就活事情を知ることができます。
新卒を扱う企業であれば、最新の情報も得られます。
それらの情報を自分の就活に活かせる点が、人材業界で長期インターンをする大きなメリットでしょう。
また、疑問点も聞ける環境なので、就活で気になることはぜひ質問してみましょう。
次に、異業種異分野に関する知識が身に付くこともメリットです。
人材業界での長期インターンでは、人材業界だけでなく、ITエンジニアや美容系など、ターゲットを絞っているエージェントも多いため、分野ごと史上や特徴を理解できます。
自分が関心のなかった分野に触れるきっかけになるので、将来の道が広がる可能性も大きいでしょう。
続いて、人材業界には目に見えるモノはなく、無形商材を扱います。
そのため、顧客との信頼関係を築く人間性を養うことができます。
話し方であったり、接し方であったりとビジネスシーンで重要なスキルを身に着けられるので、1人の人として成長できる機会が多いでしょう。
なので、営業職や、無形商材を扱う企業で働きたい人におすすめです。
最後に、エンジニアとしての成長機会が多いこともメリットです。
HRTechのサービスや事業が増えているため、そのような事業を展開するベンチャー企業での長期インターン求人が豊富です。
また、新しい領域でのスキルや知識を身に着けられるので、周りとの差別化もはかれるでしょう。
エンジニアに挑戦してみたいという学生は、ぜひ人材業界での長期インターンも検討してみてください。
Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。
500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!
500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!
面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!
「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!
職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!