記事のサムネイル

【5分で解説】長期インターンはいつまでやるといいの?

 |  長期インターンについて
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンとは




インターンとは


インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い


種類は主に3点あります。

1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い


違いは主に3点あります。

1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。

一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。

一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。

個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。

一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。

そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



そもそも長期インターンとは?




大学生になって長期インターンを始めようと考えている学生も多いでしょう。

しかし、周りに長期インターン経験者はあまりいないと思います。

また、長期インターンについて詳しく知っている方も少ないことでしょう。

そこで、今回は長期インターンについて、なかでも長期インターンの参加期間について詳しく解説していきます。

長期インターンへの参加に関心のある学生は、ぜひ最後までご覧ください。


学生にキャリアについて考えるきっかけを提供する職業体験


まず、そもそも長期インターンとはどのようなものなのでしょうか。

長期インターンと一言で言っても企業によって任される仕事は様々です。

なので、長期インターンとは一般的に何を指しているのかを見ていきましょう。

長期インターンとは、学生にキャリアついて考えるきっかけを提供する職業体験です。

その職業体験の中で、社員と同様の仕事を担当するため、働いた成果として給与が発生します。

そのため、もちろん給与をもらうことも目的の一つになりますが、本来の目的はキャリアプランを考えるための体験だということを理解しておきましょう。

長期インターンを通して、仕事の向き不向きを知ったり、興味関心を整理したりして、どんな職に就くのか、どんなスキルを身に着けていくのかを考えることが重要です。



長期インターンはいつまでやるの?




長期インターンは、長期インターンという言葉でひとくくりにされていますが、参加期間は個人によって様々です。

一般的に長期インターンは3ヶ月以上となっていますが、1ヶ月でも長期インターンという場合がありますし、半年以上働くことを条件としている長期インターンもあります。

そこで、ここからは長期インターンの参加期間、つまり長期インターンはいつまでやるべきかについて解説していきます。

参加期間について悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。


パターン➀~3か月


まず長期インターンの王道参加期間である、3ヶ月間の参加期間について見ていきましょう。

長期インターンの求人を見ると、多くの求人が3ヶ月以上を条件としています。

では、なぜ3ヶ月という区切りなのでしょうか。

明確な規定はありませんが、3ヶ月という期間がもたらすメリットから考えていきたいと思います。

まず3ヶ月間長期インターンに参加すると、会社の雰囲気が知れたり、ビジネス一般に関してのスキルが身に付きます。

そのため、長期インターンの目的である、キャリアを考えるための職業体験ができると言えます。

また、社員さんとの繋がりや同期インターン生との関わりもでき、3ヶ月あればある程度社会で働くことに慣れます。

さらに、業界のイメージや社会人に対するイメージも湧くようになり、自分の目でおおよそを掴めるようになります。

以上から、長期インターンに参加して働くことを体験し、ある程度のビジネススキルを身に着けたい人には、3ヶ月間が向いています。

その一方で、長期インターンで結果を残したい、専門的スキルを習得したいという学生にとっては3ヶ月間は短いでしょう。

長期インターンを体験ではなく、キャリアに繋げたい方は、半年以上の参加が求められます。


パターン②~6カ月


続いて、長期インターンへの参加期間が6ヶ月の場合を見ていきます。

長期インターンにがっつり参加している、長期インターン先で専門的スキルを習得している学生の多くは6か月間の参加期間を取っています。

長期インターンに6か月間参加するメリットとしては、社員やインターン生と信頼関係が構築できること、責任ある業務を任せてもらえること、自分1人で自信を持って仕事ができることなどが挙げられます。

なかでも、自分の仕事がどこに貢献されているのか、スキルアップした成果がどこに反映されているのかに関しては、6か月間働くと見えてくるものなので、長期インターンの成果を感じられるようになります。

以上から、半年間働くことでようやく長期インターンで得られたことを話せるようになると言えます。

しかし、企業で6か月働いて得られるものは特別大きいものではありません。

なので、習得したスキルも構築した信頼関係も、まだまだ微々たるものです。

さらに、高みを目指すのであれば、ぜひ1年間長期インターンに参加してみましょう。


パターン③~1年以上


最後に、長期インターンを1年間続けた場合を見ていきましょう。

長期インターン参加者のなかでも、1年間継続する人は非常に少ないです。

そのため、1年間の長期インターン経験があると、貴重な学生となります。

また、長期インターン先の内定を目指せるようになるのも、1年以上参加した人です。

さらに、業務では裁量権が大きくなったり、できる仕事の幅も広がっていきます。

半年以上働いてやっと社員や企業からの信頼が得られるようになるので、就活でもアピールできるレベルの仕事やスキルの経験ができるでしょう。

長期インターンの経験をキャリアに繋げたり、仕事に反映されるスキルを身に着けたい方は、ぜひ半年以上、できれば1年以上働いてみてください。



長期インターンは長く続けたほうがいいの?




長期インターンの参加期間について解説してきました。

スキルや経験の面を見ると、やはり半年以上の参加期間が望ましいです。

しかし、まとまった時間を作るのはなかなか大変ですよね。

また、長く継続すればいいのかという疑問もあるでしょう。

そこで、最後に長期インターンは続けたほうがいいのかという疑問に答えていきます。


期間は問題ではない


結論、長期インターンに参加する際に、重要なことは参加期間ではありません。

長期インターンの経験を次の行動に繋げるには目的が重要です。

なので、いくら長期インターンへの参加期間が長くても、なんとなくといった気持ちで続けていては次の行動に活かすのは難しいでしょう。

もちろん、スキルの習得や信頼関係の構築には時間がかかるため、できる限り続けた方が良いです。

しかし、期間が3ヶ月間でも、目的を持って取り組み、目的を達成できれば長期インターンの経験を次に活かすことができます。

従って、参加できる期間の間で設定した目的をどう達成していくのかを考えることが大切と言えます。

長期インターンに参加して、その経験を次のアクションに反映させていきたい学生は、長期インターンでの目的設定と参加できる期間の確保をしっかり行いましょう。


長期インターンを探している方へ




Voilとは


Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。

500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます


500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!

面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!

職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
長期インターンについて
【例文付き】長期インターンの合否連絡どう返す?知っておきたい3つのポイント
合格ノウハウ
面接後も終わらない!内定を引き寄せるためのフォローアップ戦略
有給インターンについて
有給インターンを探すなら東京で!探し方から注意事項まで解説!
業界・職種特集
【化粧品や文具好き必見!】5分でわかる消費財業界で長期インターン
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
就活関連
【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説