記事のサムネイル

地方学生が長期インターンをするメリット・デメリットと、探し方について解説!

 |  タイプ別おすすめ
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

この記事を読んでいる皆さんはきっと、地方に住んでいて、長期インターンについて疑問がたくさんあると思います。

実際、今の長期インターンは、東京に集中しており、地方の学生が長期インターンを探すのはとても大変です。

そこで、今回は長期インターンの口コミサイトを運営しているVoilが、そもそも地方の学生が長期インターンをするメリット・デメリットと、探し方を徹底的に解説します!


長期インターンとは



インターンとは


インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い


種類は主に3点あります。

1点目は【1Dayインターン】
期間:1日 内容:企業理解


2点目は【短期インターン】
期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


3点目は【長期インターン】
期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い


違いは主に3点あります。

1点目は【目的】
インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


2点目は【得られるスキル】
アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は

「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


3点目は【就職活動に有利】
アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。


地方学生が長期インターンをするメリット



周りと圧倒的に差をつけられる

就活を控えてインターンに参加しようと考える学生は多いです。

しかし、その中でも長期のインターンに参加する人は全体で見てもまだまだ少数派です。


さらに地方では長期インターンに参加する機会が少ないことや、東京に行って参加する長期インターンに対するハードルが高いことから、参加者はより少なくなります。


長期インターン自体に参加している人数が少ない中で、長期インターンを経験した地方の学生は周りに差をつけることができるでしょう。

例えば東京での選考を受ける場合でも、地方で就職する場合でも、周りに長期インターンの参加者が少ないことで自分だけの体験談やスキルについてアピールすることが可能です。

また、長期でのインターンによって得られた仕事に対する考え方や、向き合った時間は他の学生と比べても就活自体を行う上で非常に有利な武器となります。


東京周辺で就活をする知り合いができる


東京でのインターンを経験することで、東京近郊で就活を行っている他の学生と知り合うことができます。

特に同じ企業のインターンを受けた学生とは仲良くなりやすいです。


東京近郊で就活をする知り合いが増えることで、地方にいただけでは得られなかった情報を得るチャンスが増えます。


地方と比べて東京やその周りには、たくさんのインターンに関する情報や選考の情報、就活イベントなどの情報があるので、情報面において有利に就活を進めていくことができるでしょう。

就活に関する情報だけではなく、東京に集まる多くの企業で働く先輩社員とも交流を図れるチャンスがたくさん存在します。


また、知り合った仲間から新しい刺激を受けることもできます。自分にはない視点を学んだり、高い意識を持って働くことについて考えている学生の考え方に触れられることも、情報感度の高い東京で長期インターンを受けるメリットの一つです。


東京での就活が進めやすくなる


東京でのインターンを経験することで、東京という土地になれることができるのは大変大きなメリットであると言えます。


例えば、選考会や説明会を受ける際に初めていく場所と、一度でも訪れたことのある場所とでは精神的なストレスが異なります。


電車の乗り方や地理に関しても、全てにおいて初めての場合、前日までに入念に行き方を調べたり、少し早めに出かける用意をして出発するようにしたりする人が多いでしょう。


また、向かっている最中にも無事に辿り着けるのか不安がよぎったりと余計なことを考える時間が増えてしまいます。


特に面接などの前では集中した状態でいたいため、できる限り考えなくて良い心配事を減らして向かいたいですよね。


東京と地方とではいろんな面で違いがあるため、東京という土地に少しでも慣れる機会を作っておくことがスムーズな就活にも繋がります。


地方学生が長期インターンをするデメリット



東京で始める場合、お金がかかる


関東や首都圏に住む学生が、自宅から通える範囲の長期インターンに応募したとします。

普通の電車で1,2時間で通えるのであれば自宅から通うこともできるでしょう。


しかし、地方から東京へ行くための手段が新幹線や飛行機の場合、交通費だけでもかなりの金額になります。
インターンに参加する際の交通費や宿泊費については、自腹で出さなければならない企業がほとんどです。


まだ正式に雇用されているのではなく、あくまでも働かせてもらいながら経験を積ませてもらうために学生が参加するというのが前提だからです。

また地方に住んでいて東京まで通うのが難しい学生は、東京で宿泊する必要が出てきます。

ホテル住まい、ウィークリーやマンスリーマンションを借りることが多いでしょう。

いずれにせよ、長期のインターンであれば宿泊費としてかなりの費用がかかってしまいます。
どうにかして通うことができる範囲の地方の学生であれ、宿泊する必要がある学生であれ、東京や首都圏在住の学生に比べるとやはり多くのお金が必要です。


長期インターンは時間が拘束される


長期インターンは数ヶ月程度、実際の業務についてお給料をもらいます。


長期インターンではインターン期間が長いことに加えて、社員と同じくらいの勤務時間が必要となることが多いです。

お給料をもらい、責任を伴いながら仕事をするので1日の勤務時間が1、2時間程度では仕事として成り立たないでしょう。


また、週に3日以上出勤できることを条件としている長期インターンは非常に多く、週の勤務時間は20時間以上であるところが多数です。

例えば1日に8時間働いたとしても、週に3日は出勤しないと週の勤務時間が20時間以上になりませんね。


勤務日数や勤務時間が短くてもOKなインターンもあるにはありますが、募集の件数はかなり少なくなります。

長期インターンは実際に働いて実務経験を積む場であるということを考えれば、自ずと拘束される時間が長くなることにも納得です。


このように長期インターンに参加する場合は、まとまった時間が拘束されます。
時間が拘束されるために、地方の学生の中には一旦休学をして、長期インターンに参加する人も一定数いるのです。
交通費やその他の費用、時間などのあらゆる面を考慮した結果、休学するという選択肢が学生にとってベストである場合もあるからです。


地方学生が長期インターンを探す方法



長期インターンサイトでフルリモートの会社を探す

地方学生が長期インターンを探そうと思った場合、いくつかの方法があります。


まずは、長期インターンの求人サイトなどで「フルリモート」のインターンを探してみましょう。
ここ最近は新型コロナウィルスの影響によって、企業全体でリモートワークが増えてきていることから、長期インターンにもオンラインで完結する内容が増えてきました。

フルリモートの長期インターンを受けることができれば東京に行って参加するような交通費もかからずに、インターンが受けられます。
職種や業界にもよりますが、実際にオフィスに出勤して働く内容と遜色ないインターンが募集されていることもあります。

コミュニケーションに関しても、最近では顔出しの通話やチャットツールなど、様々な方法が企業にも導入されているので以前に比べてスムーズに取りやすくなりました。

地方在住を理由に、東京に出てインターンに参加するのか諦めるかのどちらかにするのではなく、フルリモートでもできる自分の興味がある企業や業界、職種のインターンを探してみてください。


東京に上京してきてインターンを探す


次の方法は東京に上京して長期インターンを探すという方法です。

まだまだ東京や首都圏での長期インターンが多いのが現状です。そしてその数の違いにもかなりの差があります。
自分の長期インターン先の選択肢を広げたいのであれば、東京でインターンを探すのが最もベストな選択だと言えるでしょう。

地方でのインターンにこだわって、選択肢が限られた企業や職種の中でインターン先を妥協して選び、その結果後悔するくらいなら、思い切って東京で探してみるのも一つの手段です。


どうしても自分が受けたかった企業や業界、業種のインターンがあるのであれば上京して受けてみましょう。
社会人でもアルバイトでもない、学生インターンという貴重な経験ができるのは学生の間だけです。


地方限定の長期インターンサイトから探す


最後の方法は、地方限定の長期インターンサイトから探すという方法です。

地方限定のサイトでは、その地方の学生に焦点を当てた求人を募集していることも多いです。
サイトを運営している人たちも地方の企業と地方の学生達をもっと結びつけたいと思って運営していることが多く、その地域ならではの長期インターンと出会えるかもしれません。

インターンの件数自体は東京よりも少なく、限られた求人内容であったり採用される倍率も高くなる可能性は否めませんが、住み慣れた地方で就職したい方は地方限定の長期インターンサイトをチェックしてみることもおすすめします。


東京では出会えなかった会社に出会えるかもしれません。


長期インターンを探している方へ


Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
長期インターン体験記
【長期インターン体験記】株式会社TechDoctorのインターン体験記
長期インターン体験記
【長期インターン体験記】株式会社Flamersのインターン体験記
有給インターンについて
有給インターンに参加しなくても不利にならない?行かなくても良い人の特徴も解説
長期インターンについて
【大学1・2年生必見】夏休みを充実させるなら長期インターン!
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!