• 記事のサムネイル

    【悩み別】有給インターンのよくある悩みを解消!向き合うコツも紹介

     |  お悩み相談
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    長期インターンとは




    インターンとは


    インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。

    目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


    長期インターンと短期インターンの違い


    種類は主に3点あります。

    1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解

    2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

    3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


    長期インターンとアルバイトの違い


    違いは主に3点あります。

    1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

    2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。

    一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。

    個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

    3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。

    一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。

    そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



    【有給インターン 悩み】漠然と悩むのではなく、まずは言語化することがコツ




    有給インターンを始めたけれど、「思ったのと違って」悩んでいる方はいませんか。

    また、壁にぶち当たってしまっている方もいると思います。

    そこで、今回は有給インターンでの悩みについて解説していきます。


    「なぜ」「誰」「何が」「どのように」を軸に考えよう


    有給インターンでの悩みを解決するには、言語化することが大切です。

    なんとなく悩んでいる人が多いですが、悩みの種を言語化しないと解決には進みません。

    まずは、「なぜ」「誰が」「何が」「どのように」といった4つの軸を基本にして、悩みを具体的に考えだしてみましょう。

    解決策を考えるのは、悩みが明らかになってからです。



    【有給インターン 悩み】よくある悩み①想像と違った




    ここからは有給インターンに対する悩みをして、有給インターン生がよく悩むことをご紹介します。

    自分の悩みと同じだなと思う人は、ぜひ解決策を参考にしてみてください。

    1つ目の悩みは、想像と違ったということです。


    想像とどのように違うかを言語化してみよう


    有給インターンを始めたけれど、想像と違っているなと感じている人がいると思います。

    その「想像と違った」というものはどのように想像と違うのでしょうか。

    思い描いていたものと違った部分を言語化してみましょう。


    それでも違う、改善の余地がないと思うのなら退職も


    何が違ったのか言語化できたら、改善策がないか考えてみてください。

    改善策を考えても、なお違うなと思ったのであれば、退職も視野に入れましょう。

    有給インターンをするうえで、大切にしたいことや学びたいことがその有給インターン先でできない場合は、有給インターン先を変えるのが改善策になります。



    【有給インターン 悩み】よくある悩み②人間関係がうまくいかない




    2つ目の悩みは、人間関係がうまくいかないことです。

    社員さんや有給インターン生との関係で悩んでいる方はいませんか。

    また、有給インターン参加前に人間関係について不安を持っている人がいるでしょう。


    「誰と」「どのように」うまくいっていないのかを整理しよう


    人間関係について悩みがある人は、「誰と」「どのように」うまくいっていないのか言語化してみましょう。

    「誰」との関係かは分かっていても、どのような要件で悩んでいるのかはっきりしていない人が多いです。

    解決策を探すには、悩みの種を具体的に理解することが重要になります。


    社員とうまくいかないケース


    社員とうまくいっていないケースをご紹介します。

    社員が怖い、社員と合わないなど社員との関係に悩みがある方がいると思います。

    このような場合は、他の社員に相談することが第一の打開策になります。

    相談した結果、改善が難しい時は無理して続けるのではなく、退職も検討してみてください。


    他のインターン生とうまくいかないケース


    次に、他のインターン生とうまくいかないケースをご紹介します。

    他のインターン生は、同じ大学生であることがほとんどなので、まずはコミュニケーションを取ることを意識しましょう。

    お昼を一緒に食べたり、大学の話をしたりなど、距離を縮めることで解決できることがあるかもしれません。

    そのうえで、一緒の環境で働くことにイヤな思いをしているのであれば、退職も視野に入りますが、コミュニケーションが取れていないことで勘違いしているなど自分に原因がある場合もあるので、すぐ辞める前に一度振り返ることが大切です。



    【有給インターン 悩み】よくある悩み③仕事がきつい




    3つ目の悩みは、仕事がきついことです。

    社員と同じ仕事を任されるので、ペースについていけないという悩みがあるでしょう。

    このような場合は、どうしたらよいのでしょうか。


    「何が」「どう」きついのかを整理しよう


    まずは、「何が」「どう」きついのか考えましょう。

    改善するには、どの仕事がどのくらいきついのか理解することが大切です。

    どの程度がきついと感じるのかは人それぞれなので、自分はこのくらいになるときついというのを伝えるためにも、自己理解をしましょう。


    KPIやノルマが負担なら、調整してもらうことも


    続いて、KPIやノルマが負担となっている場合です。

    職種によっては、有給インターン生でもKPIやノルマがあることがあります。

    このような目標が負担となっていて、仕事がきついと感じている人もいるでしょう。

    自分の実力が分からないうちは、ノルマがきつくて不安に思ってしまいますよね。

    こういった場合は、KPIやノルマを調整してもらい、仕事がきついと感じない程度にしてもらうことがおすすめです。


    過度なノルマでなければ、成長の機会と捉えられることも!


    ノルマの調整が必要な場合もありますが、過度なものでなければ、成長の機会と捉えることもできます。

    少し頑張れば達成できるくらいのノルマであれば、そのノルマに向けて頑張ることで、成長できます。

    また、そのノルマくらい企業が有給インターン生に期待しているとも捉えられます。



    【有給インターン 悩み】よくある悩み④就活、大学との両立が難しい




    4つ目の悩みは、就活や大学との両立が難しいことです。

    有給インターンを始めたけれど、シフトの調整ができず、両立に悩んでいる方がいるでしょう。

    また、思ったよりも予定が多くて、シフトに上手く入れない方もいると思います。

    有給インターンと学業と両立するにはどうしたらよいのでしょうか。


    一定の期間だけ出勤数を減らすこともできる


    結論、有給インターンと学業を両立するには、一定期間だけ出勤数を減らすなどのシフト調整が必要になります。

    契約の前にシフトのすり合わせをしますが、予定が変更になることもあります。

    そのような場合は、一定期間シフトを調整してもらうなどして、学業に支障がないようにしましょう。


    調整してもらえない会社であれば、退職も


    もし、シフトの調整をお願いしても、シフトを変えてもらえない場合は、退職も考えましょう。

    有給インターンは、学業を疎かにして参加するものではありません。

    学業を優先できるシフトを組んでもらえない場合は、有給インターンを辞めることが第一の策です。



    【有給インターン 悩み】よくある悩み⑤辞めたい




    5つ目は、辞めたいという悩みです。

    仕事がきつい、企業が合わないなどの理由で辞めることを考えている人がいると思います。しかし、退職はなかなか言い出しづらいですよね。

    有給インターンを辞めたいなと思っている時は、どのようにしたらよいのでしょうか。


    なぜ辞めたいのかしっかり言語化して整理しよう


    まずは、なぜ辞めたいと思っているのかを言語化してください。

    辞めたい原因が分かると、もしかしたらその原因を改善して継続できるかもしれません。

    また、原因によっては会社も改善するように努めなければならないので、言語化することが重要です。


    辞めたくて悩んでいるなら時間がもったいない


    前提として、有給インターンは辞められるものなので、どうしても辞めたくて悩んでいるのであれば、時間がもったいないので辞めた方がいいです。

    しかし、辞めようか悩んでいる場合は、理由を明らかにしてから辞めるようにしましょう。

    退職を決めた人は、早めに上司に相談し、仕事の引継ぎなどを進めていきましょう。



    【有給インターン 悩み】よくある悩み⑥やりたいことができない




    6つ目は、やりたいことができないという悩みです。

    やりたいことを有給インターン先に伝えたけれど、なかなかチャンスがなくて悩んでいる人はいませんか。

    また、仕事内容や仕事の進め方に不満を持っている方もいるでしょう。


    やりたいことが明確なら、上長に相談してみよう


    やりたいことが明確になっているのなら、もう一度上司に相談してみましょう。

    積極的に相談することで、やりたいという意思の強さが伝わります。

    また、志向性を上司が把握することで、任される仕事も変わるかもしれません。


    不可能なら、他の環境に移ることも◎


    今の有給インターン先でやりたいことに挑戦できそうにないのなら、他の有給インターン先を見つけることも選択肢の1つです。

    たとえば、違う業界に興味を持ったり、違う職種のスキルを習得したくなったりした場合は、やりたい理由を明確にして、他の企業に挑戦することも可能です。



    【有給インターン 悩み】失敗しないインターンを選ぶコツ




    ここまでの解説で、有給インターンに関する悩みは解決できそうですか。

    せっかく有給インターンに参加するのなら、悩みなく有給インターンをしたいですよね。

    そこで、ここでは失敗しない有給インターン先を選ぶコツを解説します。


    ①目的を明確にし、選考過程の中で企業を知ること


    1つ目のコツは、目的を明確にし、選考過程の中で企業を知ることです。

    有給インターンを始める際は、なぜ有給インターンに参加したいのか、有給インターンで何を学びたいのかなど目的をはっきりさせる必要があります。

    目的が曖昧のままだと有給インターンで壁に当たった時にすぐに辞めたくなったり、スキルが習得できなかったりしてしまうからです。

    本当にインターンをやるべきなのか?この企業でのインターンに時間を費やしていいのか?を選考過程の中でしっかり見極めていきましょう。


    ②クチコミなどから、経験者の話を聞くこと


    2つ目のコツは、口コミなどから経験者の話を聞くことです。

    有給インターン先企業を選ぶ際は、実際に有給インターンを経験した人の話を聞くことが重要な情報収集になります。

    企業HPなどからでは得られないリアルな情報を知ることで、企業理解が深まり、自分に合っているかどうか判断する材料にできます。


    ③目的やゴールから、譲れない軸を持つこと


    3つ目のコツは、目的やゴールから譲れない軸を持つことです。

    目的を明確にできたら、有給インターンが終わった後の姿を想像しましょう。

    この姿を実現するために、必要なことが何かが理解できると譲れない軸が見えてきます。

    譲れない軸があると、企業の比較検討がしやすくなるので、より自分に合った企業を探すことができます。



    【有給インターン 悩み】あなたにあったインターンを選ぼう!




    今回は、有給インターンに関する悩みについて解説してきました。

    有給インターンを始める前と参加後でのギャップを少なくするためにも、企業理解を深めてから応募するようにしましょう。

    それでは、最後により自分に合った企業を選ぶために、おすすめの有給インターンサイトをご紹介します。


    日本で唯一の有給/長期インターン口コミサイト「Voil」


    おすすめする有給インターンサイトは、「Voil」です。

    「Voil」は、日本で唯一の有給、長期インターン口コミサイトで、有給インターン経験者の口コミを読むことができます。

    また、選考対策を受けられたり、選考のアドバイスをもらえたりもします。

    有給インターンの求人探しで困っている人は、「Voil」を覗いてみましょう。


    Voil活用法➀45分間の無料サポート面談


    さて、「Voil」を活用して有給インターンを探したい人は、45分間の無料サポート面談を受けてみてください。

    無料サポート面談では、自分の条件に合った企業を紹介してもらったり、自分に合いそうな企業を教えてもらえたりできます。

    また、有給インターンの悩みの相談もできるので、不安を解消しておくことをおすすめします。


    Voil活用法②経験者の口コミを読んで理解を深める


    さらに、「Voil」を活用したいと思う方は、口コミを読んで企業理解を深めましょう。

    「Voil」の口コミは、有給インターン経験者のリアルな声です。

    そのため、企業HPや求人情報からは得られない情報を知ることができます。

    有給インターンを始めた後のギャップを少しでも防ぐためにも、求人探しでは口コミを読んでおくことが重要です。


    Voil活用法③ES添削&面接対策で自信をつける


    最後に、有給インターンに応募する前には、「Voil」でES添削や面接対策を受けましょう。

    有給インターンの選考は倍率が高いので、悩みを持っている人が多いと思います。

    しかし、有給インターン選考は事前に対策できることが多いので、ES添削や面接対策を受けておくことで自信をつけることができますよ。



    長期インターンを探している方へ




    Voilとは


    Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。

    500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


    無料の長期インターン相談やってます


    500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!

    面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!

    「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


    著者
    著者画像
    児玉 さりな
    フリーランス(Webライター)

    大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。学生時代には海外インターンも経験。22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。

    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    長期インターンについて
    無能認定が辛い‥!長期インターンを途中で辞めたいときの対処法
    有給インターンについて
    【学生必見!】 企業が求める 有給インターンの勤務時間とは?
    初心者向けコンテンツ
    【2024年最新版】長期インターンはいつから?迷ったら今すぐ始めるべき理由を徹底解説!!
    合格ノウハウ
    良い長期インターン先の探し方・選び方には順番が大事!
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説