記事のサムネイル

長期インターンはガクチカになる?メリットと伝わるガクチカを解説

 |  就活関連
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

・ガクチカのために長期インターンを始めたい。

・長期インターンシップ経験をガクチカで用いるためには、どのように書けば良いの?

皆さんはこのような疑問を抱いていませんか?


確かに、長期インターンを経験している大学生は少ないので、ガクチカで長期インターンのことをうまく伝えることができれば、他の就活生と比べて大きなアドバンテージを得ることができます。

しかし、大事なのは長期インターンシップをやることではなく、長期インターンシップでなにを学ぶかです。

残念ながら、長期インターンシップをすること自体はガクチカにならない場合が多いでしょう。


そこで、今回は長期インターンシップから内定サポート経験もあるVoilが、ガクチカのために長期インターンシップをする上で意識しておくべきことをご紹介します!


長期インターンをガクチカに用いる就活生や、ガクチカのために長期インターンを始めたい方はこの記事を読んで内定を勝ち取るための最高のガクチカを一緒に作り上げていきましょう!


【平均学生満足度4.4/5.0】満足度の高い厳選求人はこちら



長期インターンとは


インターンとは

インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い

種類は主に3点あります。


1点目は【1Dayインターン】
期間:1日 内容:企業理解

2点目は【短期インターン】
期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう

3点目は【長期インターン】
期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い

違いは主に3点あります。


1点目は【目的】
インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。

2点目は【得られるスキル】
アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。

3点目は【就職活動に有利】
アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。

長期インターンについてもっと詳しく知りたい方はこちら



長期インターンをガクチカに用いるメリット



メリット①:印象に残りやすくなる


長期インターンに参加している人の割合はとても少ないです。


就職白書2020(P17)によると、20卒の大学生の中で3カ月以上の長期インターンに参加している人の割合はわずか2.9%です。採用目的の短期インターンの参加率が70.4%であることを考えるととても少ないことがわかります。


就職白書2020
(URL:https://data.recruitcareer.co.jp
/white_paper_article/20200611002/)

これだけ参加している人の割合が小さいということは、就活で長期インターンの経験を話す人の割合もとても小さいと言うことです。

話す人の数が少ないということは、ESや面接を担当している人の印象に残りやすくなります。


このように、長期インターンをガクチカに用いることで、ガクチカの鉄板であるバイトやサークルと差別化をすることができます。


しかし、前述したとおり長期インターンをしているだけでガクチカためには、それに伴う結果が付随していることが前提です。

あくまでも印象に残りやすくなるだけなので、そこは覚えておくと良いでしょう。


まとめると、一つ目のメリットは長期インターンシップで、印象に残りやすいインターンシップを作ることができるということです。



メリット②:主体性をアピールする事ができる

長期インターンをガクチカに用いることのメリット2つ目は、「主体性をアピールすることができる」事です。

大学生で参加する人数が少ない長期インターンに参加する時点で、働くことへのモチベーションや主体性が高いことをアピールすることができます。

ここまでで、長期インターンの経験を伝えることで主体性をアピールすることができるということはわかってもらえたと思います。

では、就活で主体性を伝えることは大切なのでしょうか?

答えを言うと、就活では主体性を伝えることはとても重要です。

以下の経団連による図によると、企業が学生に求める能力の1位は「主体性」です。



経団連 高等教育に関するアンケート結果(URL:https://www.keidanren.or.jp/policy/2018/029.html)

つまり、長期インターンを経験したことをガクチカで企業に伝えて、自分の主体性の高さを伝えることは、非常に多くの企業に刺さり、評価されるということです。



メリット③:ビジネスマナーや実務経験をアピールできる


長期インターンでは、企業の社員に近い業務か同様の業務を行うことが求められます。

なので、長期インターンを通して基本的なビジネスマナーや社会人とのコミュニケーションスキルを予め習得することができます。

実務経験を積むことにより、営業やマーケティング、もしくはデザインやプログラミングなどのスキルを磨き、それをアピールすることができます。

サークル活動やアルバイトなどではこのようなスキルを身に付けることができないので、とても強いアピールポイントになるでしょう。



メリット④:職種や業界理解の深さが伝わる

長期インターンをガクチカに用いることのメリット4つ目は、「職種や業界理解の深さが伝わる」事です。

仕事に限らずどんなことにも当てはまりますが、実際に経験していることはとても大切です。


例えば、ネットで調べた情報のみで自分が営業に向いていると判断している人がいたらどう思いますか?

客観的に見ると本当に向いているのか疑わしいですよね。

しかし、長期インターンで営業を経験していて、自分は営業に向いていますと判断しているのなら信頼度がとても高く感じるのではないでしょうか。

つまり、職種や業界について長期インターンで体験した上で理解していることで、職種や業界を志望した理由に説得力を加えることができます。

さらに就活で長期インターンが役に立つことを知りたい人はこちら



長期インターンをガクチカに用いるための確認事項


メリットで伝えたようなことを志望企業が求めているか。

まず最初に確認するべきことは、あなたが志望している企業が、上記のようなメリットを本当に欲しているか再考することです。 特に大企業などは、即戦力性よりも、どれだけ社内の文化にフィットしているかを重視する企業もあるでしょう。

これは、自社で新卒を育てるという日本ならではの文化が背景にあります。


逆に言えば、ベンチャー企業などこれから企業を大きくしていく段階では、即戦力の人材が求められるでしょう。 このように企業によって、求めているものはそれぞれです。


今一度、長期インターンをすることで得られるメリットが、ガクチカとして本当に有用かどうかを考えましょう。



長期インターンに参加しようとした動機は明確か。


長期インターンをガクチカに用いる時のポイント2つ目は、「長期インターンに参加しようとした動機を明確にする」ことです。

長期インターンに参加しようとした動機を明確にすることで、就活でとても重要な主体性を伝えることができます。

長期インターンは最低でも3カ月以上は参加することになります。


その限られた時間の中で、自分はなにを達成したいのか、もしくは達成したのかを明確にしましょう。


仮にその目的を達成できていなかったとしても、目的がしっかりとしていれば因果関係の文脈で物事を説明することができます。


つまり、目的を達成できなかった理由がなんなのかをきちんと説明し、その解決策を提示できていれば良いのです。

ガクチカに長期インターンを用いる際は始めた動機はなんなのか、改めて見直してみましょう。

長期インターンをする目的について詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。


意味のない長期インターンにしないために!正しい目的設定とは



長期インターンでの成果を数字を使ってアピールできているか。


長期インターンをガクチカに用いる時のポイント3つ目は、「長期インターンでの成果を数字を使ってアピールする」事です。

自分が頑張ってきたことをただ「営業を一生懸命頑張りました!」といっても相手には具体的に何をどのくらい頑張ったのかが全く伝わりません。


しかし、「営業に注力し、同期の平均販売数の2倍の売上を上げることを達成しました。」の様に伝えると、一気に説得力が増します。

このように数字を使って、ファクトベースで定量的に伝えることで、相手も理解しやすくインパクトを与えることができます。



企業で活かせることを具体的に述べているか。


長期インターンをガクチカに活かす時のポイント4つ目は、「企業で活かせることを具体的に述べる」事です。

ガクチカに限りませんが、「自分は入社してからこのように活躍します。」ということを伝えることはとても大切です。なぜなら企業の採用をするとき、「なぜこの人を採用するか」を考えるからです。


長期インターンの経験の中で学んだことがその企業でどのように活かすことができるのかを予め考えた上で、どんなスキルを学んだのか、または学んでいくのかを明確にしておきましょう。



長期インターンを探している方へ


Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!

著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
合格ノウハウ
【その嘘7割バレる】長期インターンをガクチカで伝えるときの注意!
有給インターンについて
登録はいつから?有給インターンを探し始めるベストタイミング
有給インターンについて
【有給インターン初心者必見!】有給インターンに必要なスキルとは?
有給インターンについて
【関西在住の学生へ】長期インターンを始める前に読むべき3選
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!