インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。
目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。
種類は主に3点あります。
1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解
2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう
3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする
違いは主に3点あります。
1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。
2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。
一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。
個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。
3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。
一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。
有給インターンを始めてみたいなと思っても、経験者が周りにいないと不安なことも多いですよね。
また、有給インターンがそもそもどのようなものかを知る機会も少ないと思います。
そこで、まずは有給インターンとはどういったものかを解説していきます。
有給インターンとは、学生が職業体験をする機会のことを指します。
具体的には、学生が企業で職業体験をすることで、キャリアについて考えるきっかけを提供することです。
また、仕事に対する向き不向きを知ったり、働くことへのイメージを具現化したりすることもできます。
有給インターンは「有給」というワードが使われている通り、給与がもらえるインターンです。
では、有給インターンの給与はどういった形態なのでしょうか。
給与は労働に対する対価として支払われるものなので、給与形態も有給インターン選びの際に気になるポイントでしょう。
まず、有給インターンの多くは時給制です。
時給制とは、働いた時間に対して給与が発生するものです。
大学生の多くが経験しているアルバイトも時給制の場合が多いですよね。
なので、アルバイトをしている人はアルバイトの給与形態をイメージすると分かりやすいでしょう。
続いて、有給インターンの給与形態には日給制もあります。
日給制とは、1日あたりに発生する給与で、働いた日数に対して給与が支払われます。
1日に働く時間は企業によって異なりますが、6~8時間のところが多いでしょう。
最後に、有給インターンには成果報酬制という給与形態もあります。
成果報酬制はその名の通り、仕事の成果に対して給与が支払われます。
なので、働いた時間や日数で給与が決まるわけではありません。
成果報酬制の場合、企業の利益を上げる仕事ができた分だけ評価されるので、実力を試したい人に向いていると言えます。
有給インターンでは給与がもらえますが、どのくらいの給与が気になりますよね。
大学生の多くはアルバイトをしているので、アルバイトとの比較もしたいと思います。
ですので、有給インターンでもらえる給与の相場を見ていきましょう。
有給インターンの給与の相場は1000~1500円です。
アルバイトの時給平均も1000円前後なので、有給インターンの給与はアルバイトと同等かそれ以上といったところです。
なので、有給インターンを始める場合、今やっているアルバイトを辞めてももらえる給与に関してはそれほど心配はないでしょう。
有給インターンでは給与がもらえますが、社員と同様の仕事をするため、昇給があるのか気になりますよね。
アルバイトだと、勤続年数や仕事の評価によって時給が上がるところもあると思います。
なので、有給インターンでも昇給があるのかを見ていきます。
有給インターンには、昇給がある企業があります。
昇給の程度については企業ごとに異なるため、一概には言えません。
ですが、有給インターンでの頑張り次第で昇給できる可能性は十分にあります。
求人に昇給ありと書かれている場合は、具体的にどのような評価で決まるのかなどを聞いてみましょう。
有給インターンでは給与がもらえますが、学生の場合税金が気になると思います。
多くの学生が親の扶養に入っているため、給料を気にしていますよね。
そこで、有給インターン生は税金の課税対象になるのかと解説します。
結論、有給インターンでもらえる給与もアルバイトなどと同様に1年間の所得の合計が103万円を超えると課税対象となります。
有給インターンとアルバイトを掛け持ちしている場合、給与の合計を気にする必要があるので、注意してください。
万が一有給インターンの給与が103万円を超えそうな時は、親への相談と企業への連絡を忘れずに行いましょう。
有給インターンで給与を得ていると、確定申告についても考える人がいると思います。
多くの学生の場合は、確定申告は必要ありませんが、フリーランスなどの場合は必要です。
まず、確定申告とは1年間の所得に対してかかる税金を計算し、国に納めるべき税額を報告する手続きのことを指します。
アルバイトや有給インターンの場合は、企業が代わりにしてくれているため、学生がやる必要はないです。
最後に確定申告の仕組みについて解説します。
確定申告をやる必要がある方は、確定申告の仕組みについて理解しておきましょう。
確定申告は、年収が103万円以上を超えた場合に所得税を支払うために行います。
なので、有給インターンやアルバイトでの給与が年収103万円を超えていなければ問題ありません。
確定申告が必要な人は、源泉徴収票や給料明細などを準備し、確定申告の書類が出せるようにしておきましょう。
確定申告は年収103万円を超えた場合に行うものですが、勤労学生控除を利用した場合は非課税枠が広がります。
なので、勤労学生控除を使った場合、年収130万円以下であれば確定申告は必要ありません。
年収103万円を超えそうな方は、年収130万円以内であるかを計算して確定申告の必要の有無を確認しましょう。
Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。
500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!
500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!
面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!
「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!