記事のサムネイル

長期インターン経験者から学ぶ。優秀な学生の4つの特徴とは?

 |  合格ノウハウ
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンをしている学生の中でも成長できる学生と成長できない学生は分かれます。


おそらくこの記事を読んでいる方はどういう学生が成長できて、成長するためには何が必要なのかを知りたいのではないでしょうか。


そこで、今回は、長期インターンの口コミサイトを運営するVoilが実際にインターン先の企業から聞いた、優秀な学生の特徴をまとめてみました。

では、早速解説していきましょう。


【平均学生満足度4.4/5.0】満足度の高い厳選求人はこちら


長期インターンとは


インターンとは

インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い

種類は主に3点あります。


1点目は【1Dayインターン】

期間:1日 内容:企業理解


2点目は【短期インターン】

期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


3点目は【長期インターン】

期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い

違いは主に3点あります。


1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



長期インターンで成長する学生の特徴



就活を見据えて長期インターンを始めようと考えている大学生も多いでしょう。


また、長期インターンを経験することで、周りの学生と差を付けたいと思っている方もいると思います。


しかし、長期インターンを経験しただけでは、就活に有利になるわけではありません。


では、長期インターンでの経験を今後に活かすためにはどのように長期インターンに取り組めば良いのでしょうか。


まず最初に、長期インターンで成長する学生の特徴を解説していきたいと思います。


目的の解像度が高い学生

まずはじめに、目的の解像度が高い学生が長期インターンで成長する学生だと言えます。


長期インターンに参加する際は、参加目的を明確にしておくべきだと聞いたことがある人が多いでしょう。


参加目的とは、具体的に広告業界のマーケティング方法を理解するためや、プログラミングスキルを身につけるためという長期インターンで学びたいことを指します。


長期インターンで成長する学生になるためには、この長期インターンへの参加目的が明確にしておくことが重要です。


参加目的は、長期インターン参加後や将来像を思い描くと、設定しやすくなりますよ。


また、長期インターンは一般的に3ヶ月以上働くことが多いので、途中で大変なことや困難な壁にぶつかることがあります。


その際に参加目的を持っていると、その目的に向かって踏ん張ることができ、自己成長することができます。


そして、この解像度が高いほど、目的に向かってやるべきことや現状で不足していることがはっきりするため、具体的な行動に移りやすいです。


さらに、目的を達成したことや、達成できなくても目的に向かって努力したことをガクチカをして胸を張って述べることができます。


長期インターンは仕事の裁量権が大きいところが多いので、自分の意志で仕事を進めていくためにも、目的はより明確にしておくと良いでしょう。


良い長期インターン先を選んでいる学生

次に、良い長期インターン先を選んでいることも長期インターンで成長する学生の特徴の1つです。


長期インターンを実施している企業の大半は、学業優先であることを理解してくれているので、出勤日の調整や仕事内容を考慮してくれます。


しかし、長期インターンを実施している企業の中には、学生のことを安い労働者としてみなしていたり、学業を優先させず長時間労働させたりする企業も存在します。


一般的に無給の長期インターンが違法なインターンだという印象がありますが、給与を払っていても最低賃金以下であったり、無理に長時間労働させていたりするインターンも違法なインターンに該当します。


これらの違法なインターンでは、給与面だけでなく、仕事内容についても学生が身に着けたいスキルや経験したい仕事をさせてもらえないことがあります。


そのため、学びたいことや得たいことを長期インターンで経験し、自己成長するためには学生想いの長期インターン先を選ぶことも非常に重要です。


また、長期インターン先企業は学生想いであっても、担当者や他の社員との間で複雑な人間関係があると、長期インターンで成長することが難しくなるので、社員との相性も大切でしょう。


成長できる環境がある長期インターン先を選ぶためにも、長期インターン探しは手を抜かないようにしましょう。


自分でPDCAを回せる学生

続いて、長期インターンで成長する学生になるためには、自分でPDCAを回せることが重要です。


長期インターンでは、社員との同様の実務業務を任せられるため、実務業務に必要な知識やスキルを教えてもらうことができます。


しかし、いつまでも担当の方が1つ1つ教えてくれるわけではありません。


ある程度実務業務を任せてもらえるようになると、仕事の裁量権も大きくなり、できる仕事の幅が広がります。


そのため、知識とスキルが身についてからは、長期インターンで成長するために、自分でPDCAを回すことが重要です。


PDCAを回すとは、plan・do・check・actionの頭文字であり、自分で計画し、それを実行し、確認して、改善を次に活かすサイクルのことを言います。


長期インターンでの目標を達成するためにも、自分でPDCAを回すことは必要不可欠です。


なぜなら、自分でPDCAを回すことができると、目標に向かって具体的な仕事をできるようになりますし、そのために必要な知識やスキルを自分で身に着けることもできるからです。


さらに、就活においても自分でPDCAを回して将来像に近づく行動をしなくてはならないので、長期インターンで経験しておくことができると、就活にも活かせるでしょう。


何事も学びに転換できる学生

最後に、長期インターンで成長する学生の特徴として、何事も学びに転換できる学生という特徴が挙げられます。


長期インターンでは、業界や職種ごとの専門的スキルだけでなく、どの業界や職種であっても必要となる基礎的なスキルも学びます。


既に知っていることや身についていることもあるかもしれませんが、長期インターン先企業での経験を新たな学びとして捉えることができると、成長へ繋げられるでしょう。


また、長期インターンでは同じインターン生や社員の方と出会えることも学びの1つです。


学生が社会人を出会える機会は貴重なので、若手社員から経営者まで幅広い社会人の方のお話しを聞き、自分の将来像を考えるきっかけを作ることができると良いでしょう。


さらに、同じインターン生であっても、これまで出会ってこなかったタイプの学生や、刺激をもらえる学生がいることがあるので、インターン生との出会いも大切にしましょう。


このように、教えてもらえる学びだけでなく、どんな経験も新たな学びに転換できると成長への一歩となります。


そして、教えてもらえる学び以外に長期インターンで学びを得るためには、自分から行動することが非常に重要なので、積極的な姿勢を心掛けましょう。


目標に向かって自己成長するためにも、長期インターンでの何気ない経験を学びとして捉え、次に行動に活かせると良いですね。


長期インターンで大事なのは「スキル」より「マインド」



せっかく長期インターンに参加するからには、成長して就活やその後の活動に活かしたいと思いますよね。


では、長期インターンで成長するためにはどんなことが重要なのでしょうか。


結論、長期インターンで大事なものは、スキルよりもマインドです。


最後に、なぜマインドが長期インターンにおいて重要であるのか解説していきます。


これから長期インターンに参加しようと考えている学生は、ぜひ最後までご覧ください。


そもそも誰しもがスキルを最初から持っているわけではない。

まずはじめに、長期インターンではスキルよりもマインドが大事だと述べましたが、もちろんスキルも大事なものです。


しかし、スキルは誰もが持っているものではありません。


大学生の大半が、アルバイト以外で社会で働いた経験がないので、当然ビジネススキルや専門的スキルを持っている人は少ないです。


そして、長期インターンでは、そもそも実務を伴う業務を遂行する上で必要となるスキルを仕事をしながら身に着けていきます。


そのため、スキルを既に保持しているかどうかはそこまで重要なことではなく、未経験者であっても大きな問題はないのです。


また、長期インターンで実務業務を任せてもらえるだけのスキルを既に持っていたとしても、長期インターンで仕事をする意欲や、新たなスキルを身につける向上心がないと、やりたい仕事も任せてもらえないでしょう。


なので、長期インターンではスキルよりもマインドの方が大事なものと言えます。


加えて、長期インターンへの参加意欲が高く、参加目的が明確であるほど、不足しているスキルが分かったり、身に着けたいスキルがあったりします。


そのため、長期インターンで成長して、結果を出したり、目標を達成したりしたい人は、マインド面を重視して参加するようにしましょう。


スキルは時間の問題。マインドはタイミングの問題。

長期インターンではスキルの有無も大事ですが、それよりも長期インターンに対するマインドが大事です。


言い換えると、スキルは時間的な問題であり、一方でマインドはタイミングの問題に該当します。


スキルは時間をかければある程度のものは身に着けることができますし、経験が増えれば増えるほど向上してきます。


それに対して、マインドはタイミングの問題です。すなわち、意志の問題であり、「いつ」やるかが大事なのです。自分がやりたいと思ったときに、行動に移せるか、それが大事だということです。


例えば、学歴が高く、勉強ができる学生が遊びながら過ごしている1年間と、学歴はそんなに高くない学生が1年間長期インターンで経験を積んだらどうなるでしょうか。おそらく、たった1年間で、社会で行きていく能力は後者の方が何倍にも差がつくでしょう。


従って、スキルは時間の問題だが、マインドはタイミングの問題。つまり、今この瞬間からでも変えられるということです。


なので、周りの友人の行動と比べたり、単に就活で有利になりたいからという理由で長期インターンを始めるのではなく、長期インターンで学びたいことや経験したいことが見つけたうえで、長期インターンに参加することをおすすめします。



長期インターンを探している方へ


Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
長期インターンに関する知っておきたい知識
学生でも読みやすい!長期インターン中におすすめしたいビジネス本5選
就活関連
就活はいつまで続ける?就活の始まりから終わりまでの完全ガイド
海外長期インターンについて
【徹底比較】海外で長期インターンをするなら日系?非日系?
長期インターンについて
【25卒必見】3年生でインターンシップは遅い?種類別に解説!
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
就活関連
【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説