記事のサムネイル

長期インターンと学業/サークル/就活は両立できる?そのためのヒントは?

 |  SNS質問箱
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンと学業は両立できる?




――編集部

インスタ質問箱シリーズの第2回目は「長期インターンと学業/サークル/就活は両立できる?」という質問です。募集した中で、この質問が一番多かったです。


――中の人(現役インターン生)

たしかに、長期インターンするか迷う理由はその1つだけかもしれません。

やった方が良さそうっていうのは皆なんとなく思ってますし。


――編集部

長期インターンと聞くと、ガッツリ働かなければいけないと感じて不安に感じる人が多いんでしょうね。実際はどうなんでしょうか?


――中の人

回答としては、「長期インターンと学業は両立できる」と言えます。実際に私の周りのインターン生も両立できていそうです。長期インターンに合わせて履修登録をしている人も多いです。


――編集部

大学1、2年は授業も多くて難しそうという印象ですがそれでも問題ないのでしょうか。


――中の人

確かに1、2年生は少しハードルが高いかもしれません。

ただ、実際に両立している人は、授業の前後で働くことでカバーしています。企業によってはリモート勤務が可能だったり、土日も働けたり、営業時間が22時までだったりするので、自分の忙しさに合わせて条件を選ぶのが重要ですね。


――編集部

勤務の曜日や時間は固定である場合が多いのでしょうか?


――中の人

最低勤務時間(週15時間以上など)はあるので、それを満たせるのであれば厳しくないです。参加必須の毎週のミーティングなどイベントがあればその曜日と時間だけは固定になります。


――編集部

自分の予定に合わせやすいというのは安心できますね。


長期インターンと部活/サークルとの両立はできる?




――編集部

部活動やサークルと両立できるか?という質問も多いです。こちらはいかがでしょうか?


――中の人

正直なところ、活動頻度の高い部活やサークルだと厳しいですね。

さらに大学1、2年で授業数も多いとなると長期インターンは厳しいです。


――編集部

それでもできる方法はありますか?


――中の人

最低勤務時間が少なく、土日可能、リモート可能、遅くまで働けるという全ての条件を満たしている募集を探すくらいですかね。ただ、あまりオススメはしません。


――編集部

オススメしないというのはどういうことでしょうか。


――中の人

あまりに多くを両立しようとすることで、どれもが中途半端になってしまうリスクがあるからです。私は長期インターンで毎週10時間程度の勤務をしたとしても、望むような成果や成長は得られないと感じています。


――編集部

なるほど。ただ長期インターンをできればいいというわけではなく、目的に合わせて時間の使い方を選択すべきということですね。

実際長期インターンをしていて、どのくらいの時間コミットできれば良い経験をできそうだと感じますか?


――中の人

勤務時間が全てではないですが、週3日18時間以上かなという感覚はあります。仕事には期限が付き物なので、コミットできる時間が少ないと担当できる業務も少なくなってしまいます。


――編集部

なるほど。ここまでを整理すると、部活/サークルとの両立に関しては活動頻度が低く、週3程度長期インターンに勤務可能なのであれば可能ということですね。


長期インターンと就活はどうやって両立する?




――編集部

大学3年になって、授業が落ち着いたと思ったら就活が始まります。就活と長期インターンの両立は可能ですか?


――中の人

結論から言うと、両立はできます。私自身も長期インターンと並行しながら就活していました。


――編集部

両立をするにあたって工夫したことや苦労したことがあれば教えてください。


――中の人

工夫としては、就活によって勤務頻度が減ることを事前に共有したことですね。

苦労したことは、スケジュール管理ですね。就活のイベントや選考は唐突に参加が決まりがちです。就活の予定を都度確認しながら長期インターンの勤務頻度を決めたりずらしたりすることに苦労しました。


――編集部

スケジュール変更にも対応できるように、勤務先の人とコミュニケーションをとっておいたり、自分のスケジュール管理を徹底することが重要ということですね。


――中の人

ただ、1つ言えるのは、就活時期に長期インターンを始めるのは大変だということです。長期インターンに限らず、新しいことを始める時は覚えることが多かったり環境に慣れていなかったりと負荷がかかることが多いからです。


――編集部

就活で多少ストレスがかかっている中で始めるのは大変だということですね。

では、長期インターンを始めるなら2年生後半(1月〜3月)や3年生前半(4月〜6月)がタイミングとして良いということでしょうか?


――中の人

はい、そう思います。

実際、私は大学2年の3月に始めました。



――編集部

長期インターンは有給のものがほとんどだというイメージがありますが、それでもバイトと両立する人っているんですか?


――中の人

ほとんどいないですね。おっしゃる通り、長期インターンは基本的に有給なので、バイトを辞めて始める人が多いです。時々バイト先が好きで継続し、月1回程度バイトする人もいるみたいです。


――編集部

そうなんですね。そもそもアルバイトではできない成長をするために長期インターンを始める人も多そうですもんね。


▽【徹底比較】長期インターンとアルバイトは何が違うの?

https://voil-intern.com/articles/151


最後に




いかがだったでしょうか。長期インターンは他のことと両立できるということがわかりました。

ただ、キャリアにとって良い影響を与える【良質な環境での長期インターン】をするためには、両立だけでなく、取捨選択が重要になることがあります。

長期インターンサービスVoilでは【学生にとって安心感のある、厳選された求人のみ】を紹介しています。

一人一人に合った求人紹介から、選考対策のサポートまで行っていますのでまずはお気軽に面談してみませんか?


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
業界・職種特集
【コンサル志望おすすめ】コンサルティングの長期インターンの業務内容と身につくスキルを解説
有給インターンについて
【有給インターンを始めようか迷っているあなたへ】有給インターンは3カ月から?いつから始めるのが最適?
長期インターンについて
【これから長期インターンを探す人必見!】選考ステップとポイントとは?
業界・職種特集
【2023年完全版】マーケティングの長期インターンの種類・必要なスキルを解説
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ないです。】正しい始め方を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!