• 記事のサムネイル

    【経験談有】大学1年生から長期インターンへ参加するメリット5選

     |  長期インターンについて
    目次 CONTENTS
    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
    監修者
    監修者画像
    栗田頌久
    株式会社Flamers Voil事業責任者
    大学卒業後は就職せずに独立。
    上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
    その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
    2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

    大学1年生から長期インターンへ参加する5つのメリット


    長期インターンは大学1年生の低学年から参加できるインターンです。

    この長期インターンでは、さまざまなメリットが得られますが、大学1年生から始めることでさらに得られるものが多くなります。

    それでは、さっそく長期インターンへ参加するメリットを5つご紹介していきます。



    様々な業界や企業の長期インターンを経験できる


    1つ目は、さまざまな企業や業界の長期インターンを経験できることです。

    大学1年生のうちから長期インターンを始めれば、1社だけでなく複数社の長期インターンを経験できるチャンスがあります。

    つまりは、業界や職種を変えて、次の長期インターンに参加できるのです。

    これが大学1年生という早いうちから長期インターンを始める大きなメリットと言えます。



    就活で話せるガクチカになる


    2つ目は、就活で話せるガクチカになることです。

    大学3年生の冬から本格化する就活では、学生時代に力を入れて取り組んだこと、いわゆるガクチカが聞かれます。

    大学1年生から長期インターンを経験していれば、長期インターンで身に着けたことや頑張ったことをガクチカとして話すことができます。

    近年長期インターンに参加する学生は増えていますが、全体的に見るとまだまだ少ないです。

    そのため、長期インターンを経験し、何かを得た経験は周りと差別化できるエピソードになりますよ。



    自分がやりたいことを考えるきっかけになる


    3つ目は、自分がやりたいことを考えるきっかけになることです。

    長期インターンでは、基本的に自主的な行動が求められます。

    なぜなら、長期インターンを実施している企業はベンチャー企業が多く、学生にも即戦力を求めているからです。

    したがって、自分の意思で動いていく中で、やりたいことや関心があることがわかってきます。

    また、仕事をする経験を通して、将来を具体的に考えることにもつながります。



    入社後でも使えるビジネススキルを学べる


    4つ目は、入社後でも使えるビジネススキルを学べることです。

    長期インターンでは、学生も社員と同様の仕事を任されます。

    そのため、仕事を遂行するために必要な基礎的なスキルを習得できます。

    このスキルはどの企業に入社したとしても、必要となる必須スキルです。

    したがって、大学生のうちに身に着けておくことで、余裕を持って新社会人のスタートを切ることができますよ。



    新しい人との繋がりができる


    5つ目は、新しい人との繋がりができることです。

    長期インターン先には、社員はもちろんのこと、同じインターン生がいます。

    学外の学生と出会うことで、新たな情報に触れるきっかけができます。

    また、長期インターンに参加している学生は比較的視座の高い学生が多いので、互いに刺激を与え合える関係になるでしょう。

    そして、さまざまな社会人の働き方を間近で目にすることで、理想の社会人像も描けるようになります。


    参考記事:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/intern/PDF/20220613002set.pdf


    大学1年生は長期インターンをどうやって探せばいいの?


    ここまでの解説を読んで、長期インターンに参加したいと思った学生がいると思います。

    しかし、長期インターンをどうやって探したらいいかわかりませんよね。

    大学では教えてくれないので、求人がどこにあるのか気になるでしょう。

    そこで、ここからは長期インターンの探し方を4つほどご紹介します。



    長期インターンの紹介サイトに登録する


    1つ目は、長期インターンの紹介サイトに登録することです。

    長期インターン求人を紹介してくれるサイトに登録すれば、自分に合った求人をピックアップしてもらえます。

    また、紹介役の人とカジュアルな面談をすることで、より自分に合う企業を教えてもらえます。

    初めて求人を探す人手もアドバイスを聞いたり、サポートを受けたりしながら求人探しができるので、安心ですよ。



    大学のキャリアセンターに相談する


    2つ目は、大学のキャリアセンターに相談することです。

    大学のキャリアセンターには、大学とつながりがある企業の長期インターン求人があります。

    そのため、OBOGに話が聞きやすく、会社のことを知ったうえで長期インターンに応募できます。

    また、キャリアセンターの方が選考対策をしてくれることもあります。



    企業のホームページへ申し込む


    3つ目は、企業のホームページから申し込む方法です。

    気になっている企業や知っている企業がある場合は、企業のホームページから直接インターンに応募しましょう。

    企業によっては、自社のサイトでしか募集していないものもあるため、要チェックです。



    文部科学省のHPから探す


    4つ目は、文部科学省のHPから探すことです。

    文部科学省のHPには、インターンに参加する記事や求人が掲載されています。

    ジョブ型インターンシップや、有給インターンというワードを頼りに調べてみてください。


    参考記事:https://www.mext.go.jp/b_menu/internship/index.htm

    大学1年生の長期インターンに関するよくある質問


    長期インターンを始めることには、心配や不安があると思います。

    そこで、気になる部分を解消してから応募すべく、ここではよくある質問に答えていきます。


    Q.長期インターンとアルバイトの違いは?

    A.結論、大きな違いは任される仕事です。

    アルバイトであれば、社員とバイトが担当する業務が区別されており、バイトに責任の重い仕事はなかなか任されませんよね。

    その一方で、長期インターンでは学生も社員と同じ仕事を任されます。

    そのため、責任も社員と同等のものです。

    お金を稼ぐ点では同じですが、実務を担当する点が相違点と言えます。


    Q.初めてでも長期インターンへ参加できる?

    A.結論、長期インターンは未経験者を募集していることが多いので、問題なく参加できます。

    ほとんどの長期インターンでは、スキルがない未経験者を募集しています。

    そのため、初めてでも、業務に関して知識がなくても大丈夫です。

    ただし、エンジニアやデザイナーなどの専門職の場合は、スキルの有無が応募条件になっていることがあるため、よく確認しましょう。


    Q.サークル、バイトと長期インターンを両立できる?

    A.結論、長期インターンとバイトやサークルの両立は可能です。

    ただし、簡単にできるものではないということが注意ポイントです。

    バイトと両立する場合は、どちらかのシフトが融通が効かないと続けるのが難しいでしょう。

    また、サークルも同様に試合に向けて猛練習するようなサークルだと、長期インターンに割ける時間が確保しづらいと思います。



    著作者の長期インターンにおける経験

    私は大学3年生のときにインターンに参加していました。

    そのとき感じたのは「もっと早くから始めていたらできることがいっぱいあったのになあ」でした。

    私自身インターンについて調べたのは大学2年生からで、大学1年生のときはまったく何も知らなかったです。

    そのため、今これを読んでいる大学1・2年生がいたら、早くからインターン情報について触れられたのだと自分を褒めてほしいなと思います。

    早くから始めれば始める分、できることが広がり、2社目を経験する時間もあります。

    なので、長期インターンにちょっとでも興味がある人は、いくつか求人を調べたり、紹介サイトを使って自分に合う企業を見つけてみましょう。


    参考記事:https://voil-intern.com/articles/26


    まとめ

    今回は、大学1年生から長期インターンを始めることについて解説しました。

    大学1年生から始めれば、違う職種や業界を見れるチャンスが最大限にあります。

    そして、早めからキャリアを考えることができるので、余裕を持って就活に臨めるでしょう。

    また、バイトではなく長期インターンでお金を稼ぐこともできるため、早くから長期インターンの情報をキャッチしてもらえたら嬉しいです。


    応募前に相談したい方へ!
    Voilの運営メンバーが徹底サポートします
    長期インターン相談
    ・オンライン無料面談
    ・企業の紹介
    ・長期インターンって?
    ・ES、面接対策
  • おすすめ記事
    長期インターン体験記
    【長期インターン体験記】株式会社シアンのインターン体験記
    合格ノウハウ
    【長期インターン】複数社から内定!選考の進め方や対処法を解説
    業界・職種特集
    【2023年最新版】生命保険・損害保険業界の長期インターンとは?
    長期インターンについて
    【完全解説】長期インターンって何するの?
    人気の記事ランキング
    合格ノウハウ
    【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由
    長期インターンについて
    【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
    就活関連
    【26卒必見!】多ければいいってものじゃない!サマーインターンは何社応募すべき?
    お悩み相談
    無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説