記事のサムネイル

メリットを求める時点で長期インターンは受からない?その理由とは。

 |  合格ノウハウ
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

長期インターンを探すとき、メリットってなんだろう?と検索する方は多いのではないでしょうか。


たしかに、期間も長いし、大学生活の中でも割と大きな意志決定になるので、慎重になるのもわかります。


しかし、メリットを検索して受けるようでは、長期インターンは厳しいのも現実です。


今回はその理由を説明するとともに、とはいえいきなり考えろと言われても難しいとは思うので、一般論でいうメリットもご紹介します。


【平均学生満足度4.4/5.0】満足度の高い厳選求人はこちら


長期インターンとは


インターンとは

インターンシップとは、学生が企業などで実際に働いたり、訪問したりする職業体験のことです。目的としては、実際の業務や働く環境の体験を通じて、業務内容や働くことの理解を深めます。


長期インターンと短期インターンの違い

種類は主に3点あります。


1点目は【1Dayインターン】期間:1日 内容:企業理解


2点目は【短期インターン】期間:数日~2週間 内容:企業から用意された課題に対してグループワークで取り組み、企業に対して調査報告を行なう


3点目は【長期インターン】期間:6カ月~数年 内容:実際に企業で就業経験を積み、社員と同じ働き方をする


長期インターンとアルバイトの違い

違いは主に3点あります。


1点目は【目的】インターンシップは、仕事の内容理解・適正理解を目的とし、自分の働きが企業から評価され、その働きに対してお金が支払われます。一方、アルバイトは、労働と時間の対価として収入を得ることが目的です。


2点目は【得られるスキル】アルバイトは、細かなルールやマニュアルが設けられ、責務のある仕事はすべて社員が請け負います。一方で、インターンシップで求められている人材は「マニュアル通りに動く人材」ではなく、「自分の頭で考えて動ける」力を持った人です。個の力をつけることで社会に通ずるスキルを身につけます。


3点目は【就職活動に有利】アルバイトは社員とバイトで任せられる責任が異なるため、社会人としての実務経験を積みにくいです。一方、インターンシップは社員同様の働き方をするため、実務経験を積みやすいです。そのため、インターンシップ経験者は働いたときの再現性や働く意欲が高いと見られ、内定に直結しやすい場合もあります。



メリットを求めている時点で長期インターンは落ちる?その理由



長期インターンを始める際、メリットが何か知りたいと思いますよね。


結論、長期インターンに参加することにはたくさんのメリットが存在します。


しかし、長期インターンを始める前からメリットを求めてばかりいることはあまり良くありません。


そこで、まずはメリットを求めている時点で長期インターンに落ちやすくなってしまう理由を解説します。


メリットは教わるものではなく、自分で考えるもの

まずはじめに、メリットばかりを求めていると長期インターンに落ちてしまう理由として、そもそもメリットは教わるものではなく、自分で考えるものだからという理由が挙げられます。


何か新しいことを始める時に、メリットを知ろうと思うことは良いことですが、自分で考えずに何がメリットなのかを他人から教わることは良いことではありません。


なぜなら、自分の意志で物事を始めるにも関わらず、自分から知ろうとする姿勢が足りていないからです。


また、他人から教わっただけではその情報が本当のことなのかも確かめることが難しいです。


そのため、長期インターンを始める際に、メリットを知りたいと思ったら、まずは自分でどんなメリットがありそうかを考えてみましょう。


たとえ、周りが考えるメリットと異なっていたとしても、自分がメリットだと感じることは自分にとってメリットだと言えます。


そして、自分でメリットを考えることによって、自分に必要なスキルや、学びたいことが分かり、就活や将来のキャリアを見据えた長期インターン先企業を選ぶことができます。


考えた上で分からないのは仕方ない、調べよう

続いて、自分で長期インターンをするメリットを考えても、はっきりしない場合や、他のメリットも知っておきたい場合は、調べてみましょう。


自分でどんなメリットがあるのかを考えた上で、インターネットで調べたり、誰かに聞いたりすることは良いことです。


自分以外の人の考えを知ることができる機会でもあるので、自分が思いつかなかったメリットも理解しましょう。


また、自分にとってはメリットと感じないことでも、インターネット上では学生とってのメリットとして挙げられているものもあります。


長期インターンをするメリット・デメリットは人それぞれなので、誰かの情報に惑わされることのないようにする方が良いです。


インターネット上に書かれていることが全てではないので、自分の考えを大切にすることをおすすめします。


そして、調べても、納得するメリットがなかったり、本当にメリットなのかなと悩んだりすることがあったら、長期インターン経験者や、キャリアセンターの方などに相談してみましょう。


一般的に言われている長期インターンのメリットとは



長期インターンを始める時に、メリットばかりを求めていては良くないと解説しました。


なぜなら、長期インターンを続けるためには、自分の意志が伴っていることが大切なので、他人の意見に左右されるのは良くないからです。


しかし、新しいことを始める時は、不安なことも多いので、一般的な意見も参考にしたいですよね。


そこで、長期インターンにはどんなメリットがあるのか、一般的な意見をご紹介します。


これからご紹介する長期インターンをするメリットは、あくまで一般的に言われているものなので、自分が考えるメリットと異なっていても問題ないことを理解しておきましょう。


メリット①実務経験を積むことができる

まず、実務経験を積むことができる点が長期インターンをするメリットして挙げられます。


長期インターンでは、企業の内部に入り社員と同様の実務業務を行います。


アルバイトでも企業で働くことはできますが、社員とバイトの仕事内容が区別されているので、責任の大きい仕事はできないことが多いです。


そのため、社員と同様の仕事を任せてもらえる長期インターンは、社会に出たことがない学生にとって貴重な機会と言えます。


また、長期インターンでは実務業務を行うために必要な基礎的ビジネススキルや専門的スキルを身につけることができます。


通常社会で働く際は、必要となるスキルを既に身に着けていることが求められますが、長期インターンではスキルを身に着けながら働けるので、この点がインターン生の特権だと言えるでしょう。


メリット②視座の高い学生に出逢える

次に、視座の高い学生に出会えることも長期インターンをするメリットの1つです。


長期インターンをしている学生は全体的に見て数%と、非常に少ないです。


そのため、長期インターンをしている学生は、早いうちから就活や将来のキャリアを考えて行動している視座の高い学生だと言えます。


また、長期インターン先には自分と考えが近い学生や、行動から刺激をもらえる学生がいることが多いです。


なので、長期インターン中だけでなく、その後の就活や大学生活においても互いに高め合える仲となります。


そして、視座の高い学生と出会えることで、これまで知らなかった情報や、最新の就活情報を知ることもできます。


周りに長期インターンをしている友人がいなかったり、早いうちから就活や将来のキャリアを考えている友人が少なかったりする方は、ぜひ長期インターンを始めてみましょう。


そうすると、自分のキャリアを考えるきっかけや、自分がやりたいことを実現できる環境に近づくことができます。


メリット③社会人の働き方を間近で見られる

続いて、長期インターンをするメリットとして、社会人の働き方を間近で見られるという点も挙げられます。


社会に出て働いたことのない学生にとって、企業の内側から社会人の働き方を知れる長期インターンは貴重な機会です。


中でも長期インターンでは、若手の社員から経営者まで幅広い層の社会人の働き方を見ることができます。


また、いくつか職種がある企業では、職種ごとの働き方も知れるので、自分に向いている職種や働き方を考えることもできるでしょう。


実際に働いている姿が間近で見れると、自分が将来働いている姿も想像しやすくなりますよね。


加えて、働き方を見ている中で感じた疑問や不安なども、近くにいる社員の方にすぐに聞くことができることも長期インターンをするメリットです。


メリット④就職活動で有利に働く

さらに、就職活動で有利に働くことも長期インターンをするメリットです。


先ほど述べたように、長期インターンをしている学生は非常に少ないので、長期インターンの経験は周りの学生と差をつけることができます。


特に、長期インターンをしていると、実際の実務経験から志望動機やガクチカを述べることができるので、説得力が高まります。


なぜなら、どの業界や職種が自分に向いているのかや、活かせる強みが何かも長期インターンを通じて理解することが可能だからです。


また、社員と一緒に働いていることから、社会人と話すことにも慣れるので、面接でも緊張しにくくなります。


そして、長期インターンでは実務業務を行うために、基礎的ビジネススキルや専門的スキルを身に着けるため、就活においても社会人として必要なマナーを自然と実践することができるでしょう。


メリット⑤事業の立ち上げ~リリースまで経営の変遷を学べる

最後に、長期インターンを経験していると、事業の立ち上げからリリースまでといった経営の変遷を学ぶことができます。


このメリットは、企業の内側に入り、社員と同様の業務を行える長期インターンならではのメリットですよね。


さらに、裁量権が大きい長期インターンでは、インターン生が新規事業の立ち上げを任されることもあります。


また、社員と同様の実務業務を任されることで、会社がどのように事業を作り上げていくのかを間近で見れるので、仕事のスピード感や、どの職種の人が関わっているのかも知ることができます。


そして、事業の作り方や経営の仕方が学べると、就職時に将来どのような仕事をしたいか、携わりたい事業はあるかといった質問に対しても、自分の考えを胸を張って答えることができるでしょう。


加えて、長期インターンの経験は将来起業する際や新規事業を任された際にも活かせます。



長期インターンを探している方へ


Voilとは

Voilは実際に働いた学生から生の声を集めた、業界唯一の口コミサービスです。500件以上の口コミからあなたに合った企業を見つけ、企業側と学生側のミスマッチをなくします!


無料の長期インターン相談やってます

500件の口コミデータをもとに、徹底的に相談にのります!面談した方限定に企業の紹介やES添削・面接のコツをお伝えします。LINE@や公式サイトへ気軽にご連絡ください!


「なにから始めたらいいのかわからない」と悩みを抱えている方や「さらにレベルアップしたい」という方にすべて私たちVoilメンバーが個別面談にてあなたのキャリアに向き合います!職種、業界、特徴、企業満足度ランキング等から【あなたに最適のインターン】をご提案します!


著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
業界・職種特集
【5分でまるわかり】カード業界長期インターンの職種や業界動向、適性のある人物まで一挙紹介!
長期インターンについて
【長期インターン経験者が語る応募前にやっておくべきこと4選】
就活関連
【必見】長期インターンを就活ネタにしたいあなたへ
長期インターンについて
【3カ月から始められる!】期間別にみる長期インターンのメリットとは?
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!